差分

435 バイト追加 、 2013年9月18日 (水) 10:03
説明の編集など
31行目: 31行目:     
=== スパロボシリーズにおいて ===
 
=== スパロボシリーズにおいて ===
何を置いても[[A.T.フィールド]]の存在抜きには語れない。かなり大きなダメージまで無効化する為、装甲をフル改造すれば壁役として優秀な機体。ただし装甲はかなり脆く設定されている。
+
原作での特殊な設定がふんだんに再現されたかなり特殊なユニット。独自システムとして[[A.T.フィールド]]、[[アンビリカルケーブル]]、[[暴走]]、条件付、または作品によってはアンビリカルケーブルの代わりに[[S2機関]]が備わる。
 +
特に[[A.T.フィールド]]の比重が大きく、かなり大きなダメージまで無効化するため、敵の攻撃力と装甲次第では無敵のユニットになるが、防ぎきれない場合には一転して貧弱なユニットになってしまう。元の装甲はかなり脆く設定されているため中和能力を持つ使徒戦や、攻撃力の高いボス相手や、後半は注意が必要。
   −
原作で「国がひとつ傾くよ」と言われた通り、大抵の作品では修理費が40000と異常に高い。さらに撃墜されると「[[暴走]]」状態になって敵味方無関係に強烈な攻撃を行うという、厄介な面もある。
+
原作で「国がひとつ傾くよ」と言われた通り、大抵の作品では修理費が40000と異常に高い。さらに撃墜されると「[[暴走]]」状態になって敵味方無関係に強烈な攻撃を行うという、厄介な面もある。そちらの詳細は[[EVA初号機 (暴走)]]にて。
    
空への適性が低いため、ミノフスキークラフト等を装備しないと空中の敵に苦戦する。
 
空への適性が低いため、ミノフスキークラフト等を装備しないと空中の敵に苦戦する。
   −
進め方によっては[[S2機関]]を搭載し、エネルギー切れの心配が無くなる。
+
α以降は設定のみの武装も追加されるようになり、(新劇場版参戦以外では)プラモのみの「マゴロク・E(エクスターミネート)・ソード」が登場。『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』には、「[[EVA初号機 (F型装備)]]」も隠しユニットとして登場する。
 
  −
原作終了以降に追加された武器が結構ある。[[α]]以降のほぼ全てのスパロボ作品ではプラモのみの「マゴロク・E(エクスターミネート)・ソード」が登場。『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』には、「[[EVA初号機 (F型装備)]]」も隠しユニットとして登場する。
      
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
53行目: 52行目:  
=== αシリーズ ===
 
=== αシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
:[[碇シンジ]]の専用ユニット。今回はプログナイフだけではなく、他の武器も強力になっており射撃戦もこなせる。また、必殺技となるマゴロクが初めて装備された。後半からはS2機関により、アンビリカルケーブルを気にせず移動できるようにまる。装甲を改造すれば[[A.T.フィールド]]で殆どの攻撃を無効化できる。
+
:プログナイフだけではなく他の武器も強力になっており射撃戦もこなせる上に、後半は必殺技となるマゴロクなどが初登場する。今回も[[S2機関]]はイベントで搭載可能だが、搭載しない場合はハロとミノフスキークラフト取得、さらに資金まで増えるため修理費以外のデメリットも大きい。装甲を改造すれば[[A.T.フィールド]]で殆どの攻撃を無効化できる。
    
;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
59行目: 58行目:     
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:[[碇シンジ]]の専用ユニット。[[全体攻撃]]の[[合体攻撃]]EVA一斉射撃が追加。[[A.T.フィールド]]が[[バリア|広域バリア]]とされた事で小隊員としてもかなり優秀になった。しかし、初号機は優秀な全体攻撃とシンジの[[小隊長能力]]「[[A.T.フィールド]]の効果が1.2倍」がある為、小隊長として扱った方が有用であると思われる。また、条件を満たす事で[[EVA初号機 (F型装備)|F型装備]]に[[換装]]可能になる。F装備になると合体攻撃が使えなくなるが、単体性能はかなり強化される為、鬼のような強さを発揮する。
+
:[[全体攻撃]]の[[合体攻撃]]EVA一斉射撃が追加。[[A.T.フィールド]]が[[バリア|広域バリア]]とされた事で小隊員としてもかなり優秀。しかし、初号機は優秀な全体攻撃とシンジの[[小隊長能力]]「[[A.T.フィールド]]の効果が1.2倍」がある為、小隊長として扱った方が有用であると思われる。また、条件を満たす事で[[EVA初号機 (F型装備)|F型装備]]に[[換装]]可能になる。F装備になると合体攻撃が使えなくなるが、単体性能はかなり強化される為、鬼のような強さを発揮する。DC版と同じく初号機対決もある。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
74行目: 73行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
:[[碇シンジ]]の専用ユニット。シナリオ展開上出番はかなり多く、イベントによる強化も多い。弐号機との[[合体攻撃]]『ユニゾンキック』がストーリー中盤で、マゴロク・E・ソードがその少し後に追加される。更に今回は、後半にイベントで必ず[[S2機関]]が搭載され、同時に運動性基本値が+10、EN基本値が+20される。大半の攻撃を[[A.T.フィールド]]で無効化できるが、[[使徒]]や[[EVA量産機]]が持つ[[A.T.フィールド]]中和武器には注意。
+
:シナリオ展開上出番はかなり多く、イベントによる強化も多い。弐号機との[[合体攻撃]]『ユニゾンキック』がストーリー中盤で、マゴロク・E・ソードがその少し後に追加される。更に今回は、後半にイベントで必ず[[S2機関]]が搭載され、同時に運動性基本値が+10、EN基本値が+20される。大半の攻撃を[[A.T.フィールド]]で無効化できるが、[[使徒]]や[[EVA量産機]]が持つ[[A.T.フィールド]]中和武器には注意。
    
;[[スーパーロボット大戦MX PORTABLE]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX PORTABLE]]
506

回編集