差分

196行目: 196行目:  
:「ランブリング・ディスキャリバー」使用時の台詞パターンB。どう考えても「BATTLE CHIORE」には合わない台詞の上、ランド編味方時にもこれが適用されるため、これで嫌な予感がしたユーザーも多い。
 
:「ランブリング・ディスキャリバー」使用時の台詞パターンB。どう考えても「BATTLE CHIORE」には合わない台詞の上、ランド編味方時にもこれが適用されるため、これで嫌な予感がしたユーザーも多い。
   −
=== スーパーロボット大戦Z ===
+
=== Z ===
   −
==== 会話 ====
+
==== シナリオデモ ====
    
===== 両ルート共通 =====
 
===== 両ルート共通 =====
252行目: 252行目:  
:「黒の意志」での戦闘前台詞。確かに。
 
:「黒の意志」での戦闘前台詞。確かに。
   −
=== 第2次スーパーロボット大戦Z破界篇 ===
+
=== 第2次Z破界篇 ===
 
;「…そうか…。僕は…また引き戻されたのか…」
 
;「…そうか…。僕は…また引き戻されたのか…」
 
:初登場時の台詞。周囲を見回し、未だ自身が放浪の中にあることを自覚する。言いまわしからするとセツコルートで敗れたか、ランドルートの時空修復に巻き込まれたものと思われる。<br/>アサキムの正体がマサキであるにせよ違うにせよ、ユーゼスいう所の「再有生」の実感と認識を明確に持っているのは間違いないと思われる。
 
:初登場時の台詞。周囲を見回し、未だ自身が放浪の中にあることを自覚する。言いまわしからするとセツコルートで敗れたか、ランドルートの時空修復に巻き込まれたものと思われる。<br/>アサキムの正体がマサキであるにせよ違うにせよ、ユーゼスいう所の「再有生」の実感と認識を明確に持っているのは間違いないと思われる。
282行目: 282行目:  
:破界篇最後の台詞。漆黒の風は、次なる獲物を定めつつ何処かへと消える……。
 
:破界篇最後の台詞。漆黒の風は、次なる獲物を定めつつ何処かへと消える……。
   −
=== 第2次スーパーロボット大戦Z再世篇 ===
+
=== 第2次戦Z再世篇 ===
 
;「セツコ、ランド……僕を置いて君達は行ってしまった」<br />「だけど、やっとわかって来たよ。あのZONEなるものの存在する意味が」<br />「オリジン・ローの流れの中で僕は再誕する。……永遠に目覚めの来ない眠りになるのなら、それでもいいさ……」
 
;「セツコ、ランド……僕を置いて君達は行ってしまった」<br />「だけど、やっとわかって来たよ。あのZONEなるものの存在する意味が」<br />「オリジン・ローの流れの中で僕は再誕する。……永遠に目覚めの来ない眠りになるのなら、それでもいいさ……」
 
:「ジ・アンブレイカブル」のインターミッション冒頭。「知りたがる山羊」を制する術を得るため、彼はZONEへの突入を決断する。だが、彼の最終目的は『人として死ぬこと』であるため、眠ったまま目覚めないとしても一向に構わなかったのだろう。
 
:「ジ・アンブレイカブル」のインターミッション冒頭。「知りたがる山羊」を制する術を得るため、彼はZONEへの突入を決断する。だが、彼の最終目的は『人として死ぬこと』であるため、眠ったまま目覚めないとしても一向に構わなかったのだろう。