51行目:
51行目:
:インターミッションなどではスーパー系の面子と絡む。今作では分離ユニットにも一定の戦闘力が与えられているため、Fよりかは戦闘はできる方。しかしなぜか射撃値が低く(基本リーダー以外攻撃値は低めに設定されている)、攻略本でも「射撃値が武蔵より低いのはどういうこと?」と突っ込まれている。だが、削り役ならあまり気にするほどではない。
:インターミッションなどではスーパー系の面子と絡む。今作では分離ユニットにも一定の戦闘力が与えられているため、Fよりかは戦闘はできる方。しかしなぜか射撃値が低く(基本リーダー以外攻撃値は低めに設定されている)、攻略本でも「射撃値が武蔵より低いのはどういうこと?」と突っ込まれている。だが、削り役ならあまり気にするほどではない。
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
−
:今作は[[剛健一|健一]]や[[木戸丈太郎|キッド]]等、割と銃の得意なキャラが多く登場し、故に作中では銃撃イベントが多いが、彼の銃撃の出番は第3話で[[ティターンズ]]に対し、ライフルで威嚇射撃するぐらい。豹馬を除くバトルチームの中では、台詞の新規収録が行われている(以後も何度かある)。射撃値は今作では引き上げられたが、むしろ今回はひらめきによるボスキャラの[[精神コマンド]]剥がしの方が重要だろう。
+
:今作は[[剛健一|健一]]や[[木戸丈太郎|キッド]]等、割と銃の得意なキャラが多く登場し、故に作中では銃撃イベントが多いが、彼の銃撃の出番は第3話で[[ティターンズ]]に対し、ライフルで威嚇射撃するぐらい。豹馬を除くバトルチームの中では、台詞の新規収録が行われている(以後も何度かある)。<br />射撃値は今作では引き上げられ、[[分離]]での削りがP武器の火力、ゲームバランスの変更からしやすく、後半では[[ひらめき]]によるボスキャラの[[精神コマンド]]剥がしも可能。いつもの精神の他に[[期待]]も覚えるなどチームの支えとなっているが、期待を使おうとすると普段の役割が果たしにくくなるのが難点。
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:[[クマゾー]]が[[ジョナサン・グレーン|ジョナサン]]に人質にされた際に得意の銃撃で助けるイベントがある。また、[[ツワブキ・サンシロー]]が所属していた[[レッド・サン]]の[[ライバル]]球団である大阪タイタンズのファンであることが分かる。故郷の[[大阪]]が、[[恐竜帝国]]と[[ミケーネ帝国]]によって甚大な被害を受けていることに激怒する場面も。今作ではちずると同じく珍しく[[熱血]]を覚えるので豹馬を気合要員にさせる状況の場合は熱血要員になることも。
:[[クマゾー]]が[[ジョナサン・グレーン|ジョナサン]]に人質にされた際に得意の銃撃で助けるイベントがある。また、[[ツワブキ・サンシロー]]が所属していた[[レッド・サン]]の[[ライバル]]球団である大阪タイタンズのファンであることが分かる。故郷の[[大阪]]が、[[恐竜帝国]]と[[ミケーネ帝国]]によって甚大な被害を受けていることに激怒する場面も。今作ではちずると同じく珍しく[[熱血]]を覚えるので豹馬を気合要員にさせる状況の場合は熱血要員になることも。