差分

編集の要約なし
11行目: 11行目:     
[[南極|南極大陸]]の氷床の下に埋もれていたが、[[恐竜帝国]]により発見され、彼らによって超兵器として運用された。ゲッタービームを受け付けない強力な[[バリア]]と反重力装置、[[ネーサー]]基地を一撃で吹き飛ばす破壊力のビームを持つ。また、[[帝王ゴール (OVA)|ゴール]]を[[巨大ゴール]]に変化させる力も劇中で発揮した。<br />
 
[[南極|南極大陸]]の氷床の下に埋もれていたが、[[恐竜帝国]]により発見され、彼らによって超兵器として運用された。ゲッタービームを受け付けない強力な[[バリア]]と反重力装置、[[ネーサー]]基地を一撃で吹き飛ばす破壊力のビームを持つ。また、[[帝王ゴール (OVA)|ゴール]]を[[巨大ゴール]]に変化させる力も劇中で発揮した。<br />
[[敷島博士 (ゲッターロボ)|敷島博士]]の開発した「超振動パルスガン」で[[バリア]]を破壊。[[地球]]各地に出現した[[マシーンランド]]の中央コントロール機能を持っており、地球環境を作り替えようとしたが、[[流竜馬 (OVA)|竜馬]]達と共に突入した[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]によってコンロトールを止められる。
+
[[敷島博士 (ゲッターロボ)|敷島博士]]の開発した「超振動パルスガン」で[[バリア]]を破壊。[[地球]]各地に出現した[[マシーンランド]]の中央コントロール機能を持っており、地球環境を作り替えようとしたが、[[流竜馬 (OVA)|竜馬]]達と共に突入した[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]によってコンロトールを止められる。<br />
 +
円盤上で[[真ゲッター1]]と[[巨大ゴール]]の激闘が行われ、ゴールの爆死と共に巨大円盤も爆散した。
    
元ネタは『[[ゲッターロボG]]』の漫画版に登場した、未来から[[タイムスリップ|現代に転移した]]円盤。<br />
 
元ネタは『[[ゲッターロボG]]』の漫画版に登場した、未来から[[タイムスリップ|現代に転移した]]円盤。<br />
27行目: 28行目:  
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
:マップ内の[[地形]]として登場する。回復効果が非常に高い。
 
:マップ内の[[地形]]として登場する。回復効果が非常に高い。
<!-- == 装備・機能 == -->
+
== 装備・機能 ==
<!-- === 武装・必殺攻撃 === -->
+
=== 武装・必殺攻撃 ===
 +
;ビーム
 +
:主に近距離で使用される小型対空ビーム。
 +
;巨大ビーム
 +
:機体下部に装備された巨大ビーム砲。RではGEARアメリカを一撃で消滅させた。
 
<!-- == 対決 == -->
 
<!-- == 対決 == -->
 
<!-- == 名場面 == -->
 
<!-- == 名場面 == -->
952

回編集