差分

編集の要約なし
26行目: 26行目:  
[[プレイステーション]]初の完全新作タイトルで、「[[旧シリーズ]]」に関連しない作品としては『[[スーパーロボット大戦|初代]]』以来の作品となる。
 
[[プレイステーション]]初の完全新作タイトルで、「[[旧シリーズ]]」に関連しない作品としては『[[スーパーロボット大戦|初代]]』以来の作品となる。
   −
なお、本作の総監督・脚本は「旧シリーズ」で担当していた阪田雅彦氏ではなく、ウィンキーソフトの代表取締役である高宮成光氏が担当している<ref>阪田雅彦氏は当時『LOE』に携わっていたため、本作には関わっていない。</ref>。また、移植・リメイクを除けば、本作がウィンキーソフトによって製作された版権作品が登場する最後のSRWタイトルである。
+
なお、本作の総監督・脚本は「旧シリーズ」で担当していた阪田雅彦氏ではなく、当時ウィンキーソフトの代表取締役であった高宮成光氏が担当している<ref>阪田雅彦氏は当時『LOE』に携わっていたため、本作には関わっていない。</ref>。また、移植・リメイクを除けば、本作がウィンキーソフトによって製作された版権作品が登場する最後のSRWタイトルである。
    
作品タイトルの通り、「リアル頭身の機体グラフィック及び[[カットイン]]」「戦闘シーンのフルボイス」といった新しい要素や、「カットインや使用武器に合わせた機体ポーズの変更、部分的なアニメーション演出<ref>主にライフル系の武器使用時。</ref>」などの増加による演出面の強化に加え、『[[スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL|魔装機神]]』に代わる新たなオリジナル作品『[[超機大戦SRX]]』<ref>本作では『オリジナル』表記。</ref>を誕生させるなど、新たな方向性を模索した作品となっている。
 
作品タイトルの通り、「リアル頭身の機体グラフィック及び[[カットイン]]」「戦闘シーンのフルボイス」といった新しい要素や、「カットインや使用武器に合わせた機体ポーズの変更、部分的なアニメーション演出<ref>主にライフル系の武器使用時。</ref>」などの増加による演出面の強化に加え、『[[スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL|魔装機神]]』に代わる新たなオリジナル作品『[[超機大戦SRX]]』<ref>本作では『オリジナル』表記。</ref>を誕生させるなど、新たな方向性を模索した作品となっている。
32行目: 32行目:  
また、「ドタバタ」「ボコッ」などテキスト表記の擬音表現や「[[精神コマンド]]」「[[マップ兵器]]」といったゲームシステムの名称が登場する会話シーン、'''[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]が[[異星人]]'''、'''[[ラストボス|ラスボス]]が現実逃避して事故死'''など、他のシリーズでは見られないトンデモ設定や迷場面が多いのも特徴。
 
また、「ドタバタ」「ボコッ」などテキスト表記の擬音表現や「[[精神コマンド]]」「[[マップ兵器]]」といったゲームシステムの名称が登場する会話シーン、'''[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]が[[異星人]]'''、'''[[ラストボス|ラスボス]]が現実逃避して事故死'''など、他のシリーズでは見られないトンデモ設定や迷場面が多いのも特徴。
   −
本作を起点とした「[[旧シリーズ]]」に続く新たなシリーズ展開も構想されていたが、[[#続編|後述する事情]]により中止となっている。
+
本作を起点とした「[[旧シリーズ]]」に続く新たなシリーズ展開も構想されていたが、[[#続編|後述する事情]]により白紙化されている。
    
2011年7月6日から2018年10月30日まで[http://www.jp.playstation.com/psn/store/ PlayStation Store]のゲームアーカイブスにて配信された。
 
2011年7月6日から2018年10月30日まで[http://www.jp.playstation.com/psn/store/ PlayStation Store]のゲームアーカイブスにて配信された。
62行目: 62行目:  
アングル模索の副産物としてパイロットのカットインが生まれた<ref name="df" />。これはスパロボシリーズ初の要素となる。パイロットのカットインは各[[ファンネル]]・[[ダンクーガ]]・Gガンダム系などに実装されており、特にファンネル使用時のカットインは原作再現度が非常に高い。ただしPS初のスパロボ、かつシリーズ初の試みということもあってか、数が少なくリップシンクも合っていない。なお、バンプレストオリジナルの[[リュウセイ・ダテ|リュウセイ]]にもカットインを入れる予定だったが、容量不足でカットされた。
 
アングル模索の副産物としてパイロットのカットインが生まれた<ref name="df" />。これはスパロボシリーズ初の要素となる。パイロットのカットインは各[[ファンネル]]・[[ダンクーガ]]・Gガンダム系などに実装されており、特にファンネル使用時のカットインは原作再現度が非常に高い。ただしPS初のスパロボ、かつシリーズ初の試みということもあってか、数が少なくリップシンクも合っていない。なお、バンプレストオリジナルの[[リュウセイ・ダテ|リュウセイ]]にもカットインを入れる予定だったが、容量不足でカットされた。
   −
『[[第4次S]]』では戦闘シーンで一部キャラクターに音声がついたが、ユーザーからの「このキャラクターがしゃべらないのが残念」という反響を受けて本作ではフルボイス化が行われた<ref name="b26" />。ただし数名のキャラクターは現役であった本来の担当[[声優]]ではなく、[[代役]]が起用されている。
+
『[[第4次S]]』では戦闘シーンで一部キャラクターに音声がついたが、ユーザーからの「このキャラクターがしゃべらないのが残念」という反響を受けて本作ではフルボイス化が行われた<ref name="b26" />。ただし数名のキャラクターは現役であった本来の担当[[声優]]ではなく、[[代役]]の措置が取られている。
    
== 難易度 ==
 
== 難易度 ==
ゲームバランスはウィンキー製の中では最も良好な部類に入る。
+
ゲームバランスはウィンキー製タイトルでは最も良好な部類に入る。
 
*武器改造費が他作より群を抜いて安いこともあり、火力不足で悩む機体・場面が少ない。
 
*武器改造費が他作より群を抜いて安いこともあり、火力不足で悩む機体・場面が少ない。
*敵ユニットの攻撃力が過去作と比較して全体的に抑えられており、ちゃんと[[HP]]と[[装甲]]を改造していれば終盤でも雑魚ユニットの攻撃で[[リアルロボット]]が一撃で即撃墜、という事態は起きにくい。無論、集中砲火を浴びると流石に[[スーパーロボット]]でも耐えられないので、近年の作品のようにヌルゲー化している訳ではない。
+
*敵ユニットの攻撃力が過去作と比較して全体的に抑えられており、[[HP]]と[[装甲]]をきちんと改造していれば終盤でも雑魚ユニットの攻撃で[[リアルロボット]]が一撃で即撃墜、という事態は起きにくい。他方、集中砲火を浴びれば[[スーパーロボット]]でも容易に堕ちるなどなどウィンキーらしい苛烈さも健在である。
 
*[[スーパー系]]パイロットも基本的に[[2回行動]]はLv40前後で可能となっているため、終盤に普通に到達可能となっている。
 
*[[スーパー系]]パイロットも基本的に[[2回行動]]はLv40前後で可能となっているため、終盤に普通に到達可能となっている。
 
*地上と宇宙の分岐後は[[隠し要素/新|隠しシナリオ]]に入るまで部隊は一切合流しないが、分岐するのは序盤なので、行かないルートのユニットを意識して使用制限する必要がほぼ無い。
 
*地上と宇宙の分岐後は[[隠し要素/新|隠しシナリオ]]に入るまで部隊は一切合流しないが、分岐するのは序盤なので、行かないルートのユニットを意識して使用制限する必要がほぼ無い。