差分

136行目: 136行目:  
;「最初は父も…、ただのエネルギー源としてしか考えていなかったわ。でも…、ゲッターロボを造ってから、何かが少しずつ変わっていった…」
 
;「最初は父も…、ただのエネルギー源としてしか考えていなかったわ。でも…、ゲッターロボを造ってから、何かが少しずつ変わっていった…」
 
: 第13話(最終回)より。エピローグの2年後において、立ち入り禁止である早乙女研究所跡地でゲッター線を調査中のミチルは、そこで隼人と弁慶と再会。弁慶がゲッター線への疑問を口にした際、ミチルは父がゲッターロボを造ったことで、自分たち家族を取り巻いていたものが、変わっていったことを呟いた。
 
: 第13話(最終回)より。エピローグの2年後において、立ち入り禁止である早乙女研究所跡地でゲッター線を調査中のミチルは、そこで隼人と弁慶と再会。弁慶がゲッター線への疑問を口にした際、ミチルは父がゲッターロボを造ったことで、自分たち家族を取り巻いていたものが、変わっていったことを呟いた。
 +
:これはTV版では単なるエネルギー源でしかなかったゲッター線が、漫画版でどんどん凄まじい設定が追加されていったこととも奇妙ながら合致している。
    
== スパロボシリーズでの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズでの名台詞 ==
2,522

回編集