差分

521 バイト追加 、 2024年3月6日 (水)
編集の要約なし
21行目: 21行目:  
=== 登場作品 ===
 
=== 登場作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:初出。下手すれば一番活躍した作品。使うなら[[ミノフスキークラフト]]と超大型マガジンは必須。本作ではクレイモアを用いていない。相手を持ち上げてステークを全弾打ち込む演出はオリジナルモーション(リーゼのエリアル・クレイモアはほとんど他武装の流用モーションの組み合わせで構成されている)。
+
:初出。『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』からリメイクされるにあたり追加された武装。下手すれば一番活躍した作品。使うなら[[ミノフスキークラフト]]と超大型マガジンは必須。本作ではクレイモアを用いていない。相手を持ち上げてステークを全弾打ち込む演出はオリジナルモーション(リーゼのエリアル・クレイモアはほとんど他武装の流用モーションの組み合わせで構成されている)。
 +
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 +
:『IMPACT』以来の版権スパロボ実装。ゲームシステムの関係上複数回使用可能。OGシリーズのアニメ『[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター|ジ・インスペクター]]』の演出が逆輸入されており、前期OPでの[[ハガネ]]からの発艦シーンも再現されている。
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
 
:[[R-1]]との戦闘で初披露され、以後使用可能になる。初使用時はT-LINKナックルを喰らい、片腕を失った状態からの発動だったが、R-1を大破寸前にまで追い込んでいる。確かに強いのだが、同時により便利で高威力な[[ヴァイスリッター]]との[[合体攻撃]]ランページ・ゴーストも追加される。しかもアルトの場合、ランページはステークの攻撃力が基準になるので、[[改造]]費が高く1発限りの切り札は改造武器が単体改造である本作のシステムが仇になった形と言える。幸いランページはEN消費型なので、切り札との使い分けは可能。
 
:[[R-1]]との戦闘で初披露され、以後使用可能になる。初使用時はT-LINKナックルを喰らい、片腕を失った状態からの発動だったが、R-1を大破寸前にまで追い込んでいる。確かに強いのだが、同時により便利で高威力な[[ヴァイスリッター]]との[[合体攻撃]]ランページ・ゴーストも追加される。しかもアルトの場合、ランページはステークの攻撃力が基準になるので、[[改造]]費が高く1発限りの切り札は改造武器が単体改造である本作のシステムが仇になった形と言える。幸いランページはEN消費型なので、切り札との使い分けは可能。
27行目: 29行目:  
:本作では、空中の敵にも普通に届くようになった。が、上述の通り空適応はB。しかも今回は最初から(OG1より消費ENが減った)ランページが使用可能なので使うかどうかは…
 
:本作では、空中の敵にも普通に届くようになった。が、上述の通り空適応はB。しかも今回は最初から(OG1より消費ENが減った)ランページが使用可能なので使うかどうかは…
 
;[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]
:OG1・OG2とも、それぞれGBA版に準拠した設定で、扱いも同様。初使用のR-1との対決シーンが3DCGムービーになっていて、このときは使う武装や順番が異なり、クレイモアがフィニッシュである。OG2序盤追加シナリオに登場する、[[アルトアイゼン・ナハト]]でも使用可能。本作から、薬莢が落下するシーンがトドメ演出専用になった。
+
:『OG1』『OG2』とも、それぞれGBA版に準拠した設定で、扱いも同様。初使用のR-1との対決シーンが3DCGムービーになっていて、このときは使う武装や順番が異なり、クレイモアがフィニッシュである。『OG2』序盤追加シナリオに登場する、[[アルトアイゼン・ナハト]]でも使用可能。本作から、薬莢が落下するシーンがトドメ演出専用になった。
 
;[[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ]]
 
;[[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ]]
 
:ナハトや、そのコピーである[[アインストナハト]]が使用。必ずコンボの後に放たれる上、攻撃前に[[熱血]]を使用してくる場合もあり、総ダメージは凄まじい。HP満タンかつ、防御系[[精神コマンド]]を使っても戦闘不能に追い込まれることさえある。
 
:ナハトや、そのコピーである[[アインストナハト]]が使用。必ずコンボの後に放たれる上、攻撃前に[[熱血]]を使用してくる場合もあり、総ダメージは凄まじい。HP満タンかつ、防御系[[精神コマンド]]を使っても戦闘不能に追い込まれることさえある。
6,419

回編集