差分

編集の要約なし
8行目: 8行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
| 別名 = ニューレイズナー<br />V-MAX強化型レイズナー
+
| 別名 = 強化型レイズナー<br />V-MAX強化型レイズナー
 
| 分類 = [[地球]]製[[SPT]]
 
| 分類 = [[地球]]製[[SPT]]
 
| 生産形態 = 試作機
 
| 生産形態 = 試作機
18行目: 18行目:  
| パイロット = [[パイロット::アルバトロ・ナル・エイジ・アスカ]]
 
| パイロット = [[パイロット::アルバトロ・ナル・エイジ・アスカ]]
 
}}
 
}}
'''強化型レイズナー'''または'''ニューレイズナー'''は『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』の主役メカ。
+
'''ニューレイズナー'''は『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』の主役メカ。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
30行目: 30行目:  
スパロボでは[[レイズナーMk-II]]との選択式になっていることが多い。またこちらは変形機構の関係上デザインが大幅に変わったレイズナーMk-IIとは違い、元のレイズナーと細部しか違わない為、元のレイズナーが劇中未使用の強化換装オプションを使用していた64までの作品では、継続して使用できる仕様にされている。
 
スパロボでは[[レイズナーMk-II]]との選択式になっていることが多い。またこちらは変形機構の関係上デザインが大幅に変わったレイズナーMk-IIとは違い、元のレイズナーと細部しか違わない為、元のレイズナーが劇中未使用の強化換装オプションを使用していた64までの作品では、継続して使用できる仕様にされている。
    +
名称に関しては「強化型レイズナー」や「ニューレイズナー」などで表記揺れがある。こちらに関しては[[#余談]]も参照。
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦J}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦J}}
136行目: 137行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*劇中では「'''ニューレイズナー'''」と呼ばれているが、公式サイトや玩具商品などでは「'''V-MAX強化型レイズナー'''」<ref name="公式サイト1"/>、「'''レイズナー強化型'''」<ref>[https://p-bandai.jp/item/item-1000076334/ R3 1/48 ニューレイズナー(レイズナー強化型)]、プレミアムバンダイ、2023年6月26日閲覧。</ref>など、表記揺れが多数あった。SRWでも一部を除いて長年「'''強化型レイズナー'''」の名義で登場していたが、2023年の『DD』以降は「ニューレイズナー」名義で統一されている<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1671678536657293313 2023年6月22日のツイート] 2023年6月22日閲覧。</ref>。
+
*劇中では「'''ニューレイズナー'''」と呼ばれているが、公式サイトや玩具商品などでは「'''V-MAX強化型レイズナー'''」<ref name="公式サイト1"/>、「'''レイズナー強化型'''」<ref>[https://p-bandai.jp/item/item-1000076334/ R3 1/48 ニューレイズナー(レイズナー強化型)]、プレミアムバンダイ、2023年6月26日閲覧。</ref>など、表記揺れが多数あった。SRWでも一部を除いて長年「'''強化型レイズナー'''」の名義で登場していたが、2023年の『DD』以降は「ニューレイズナー」名義で統一されている<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1671678536657293313 寺田貴信の2023年6月22日のツイート] 2023年6月22日閲覧。</ref>。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
933

回編集