差分

835 バイト追加 、 2024年3月17日 (日) 15:36
編集の要約なし
59行目: 59行目:  
==== [[旧シリーズ]] ====
 
==== [[旧シリーズ]] ====
 
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
 
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
:初登場作品。当時原作未登場だったため、石川氏が書き起こしている。そのためか出典は「オリジナル」。
+
:初登場作品。当時原作未登場だったため、石川氏が新規に書き起こしており、そのせいか出典が「オリジナル」になっている。
:初代[[ゲッターロボ (ロボット)|ゲッターロボ]]が規定量以上のゲッター線を浴びた結果、変化した姿。しかし、使える時期においては[[宇宙]]戦に突入しているので大雪山おろし二段返しが使いにくい。数少ない使える場面は「リューネ・カプリッチオ」でのコロニー内での戦闘、他には[[火星]]の[[クィン・マンサ]]のみ(他の敵ユニットは[[空]]に浮いている場合が多い)。
+
:初代[[ゲッターロボ (ロボット)|ゲッターロボ]]が規定量以上のゲッター線を浴びた結果、変化した姿。しかし、使える時期においては[[宇宙]]戦に突入しているので大雪山おろし二段返しが使いにくい。数少ない使える場面は「リューネ・カプリッチオ」でのコロニー内での戦闘、他には[[火星]]の[[クィン・マンサ]]のみである。
 
:ゲッターは形態ごとに違った強化パーツを装備できるので、旧ゲッター3・ポセイドン同様[[プロペラントタンク]]を装備させ、いざという時に変形して使用すればよい。
 
:ゲッターは形態ごとに違った強化パーツを装備できるので、旧ゲッター3・ポセイドン同様[[プロペラントタンク]]を装備させ、いざという時に変形して使用すればよい。
 +
:ちなみにゲッターミサイルの攻撃力が何故かやたら低く設定されており、ポセイドンのストロングミサイル(2100)はおろか、初代ゲッター3のゲッターミサイル(1800)よりも低い1500になっている。数値設定を間違えたのだろうか…。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
:大雪山おろし二段返しは強力だが、[[宇宙]]や[[空]]の敵相手では使えない。終盤はほぼ宇宙でしか戦わず、弁慶の[[地形適応]]が1人だけ宇宙:Bなのも致命的。
 
:大雪山おろし二段返しは強力だが、[[宇宙]]や[[空]]の敵相手では使えない。終盤はほぼ宇宙でしか戦わず、弁慶の[[地形適応]]が1人だけ宇宙:Bなのも致命的。
100行目: 101行目:  
==== 単独作品 ====
 
==== 単独作品 ====
 
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
:大雪山おろし二段返しにカットイン付き。海マップが続く地上編中盤で出られないのは難点だが、今回は屋内マップも多く、隠しラストシナリオ「狂気の力」でも存分に威力を発揮する。[[EN]]消費式でもないため、気軽に使えるという点では真・ゲッター1のストナーサンシャインより上。
+
:他と違ってゲッターチームとSRXチームは、地上編・宇宙編どちらを選んでも必ず参入する。機体性能はHP+100・EN+5・運動性-2・装甲+20された事以外は『第4次S』と全く同じ。
 +
:大雪山おろし二段返しは攻撃力が『第4次/S』から約1割下がったが、EN無消費で使えるという特長は据え置き、かつリアル頭身のカットインが用意された。加入が遅いため海シナリオが続く地上編中盤で出られないのは残念だが、今作は『第4次/S』や『F完結編』と違って屋内マップも多く、隠しシナリオ「狂気の力」でも存分に威力を発揮する。ちなみに『第4次/S』のゲッターミサイルは、ポセイドンのストロングミサイルから何故か攻撃力が600も下がっていたが、今作では修正されてストロングミサイルより上の2200になっている。
 +
:
 
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
::フリーバトルに登場。またおまけマップにも出撃できるが、舞台は宇宙なので活躍はできない。
 
::フリーバトルに登場。またおまけマップにも出撃できるが、舞台は宇宙なので活躍はできない。
匿名利用者