差分

897 バイト追加 、 2024年1月7日 (日)
編集の要約なし
74行目: 74行目:  
::FC版と異なり最後まで参加する。ただし、他のマジンガー系パイロットとは異なり[[ボスボロット]]固定となっているため、宇宙では出撃することができない。
 
::FC版と異なり最後まで参加する。ただし、他のマジンガー系パイロットとは異なり[[ボスボロット]]固定となっているため、宇宙では出撃することができない。
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦}}
:中盤で一時的に加入するが、第17話「宇宙へ…」で永久離脱するので、間違っても改造してはいけない。
+
:中盤で一時的に加入するが、第17話「宇宙へ…」で永久離脱するので、育成する意味は薄い。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦EX}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦EX}}
:[[マサキ・アンドー|マサキ]]の章で加入する。[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]の章でマサキ達と合流した際にもちゃっかり仲間になり、初めて最後まで仲間にいる。
+
:[[マサキ・アンドー|マサキ]]の章で加入する。[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]の章でマサキ達と合流した際にもちゃっかり仲間になり、初めて最後まで仲間にいる。基本能力は今一つだが[[熱血]]と[[必中]]を使えるためその気になれば十分攻撃役として使うことも可能。書籍『一生楽しむ本』では'''一番情けない組み合わせ'''として「彼の乗った[[ダイアナンA]]で[[デュラクシール|ラスボス]]を倒す」という企画が紹介されていた<ref>ボロットでない理由は、[[強化パーツ]]未実装の本作では対空能力の無い機体ではどうやっても空の敵は倒せないためと思われる。</ref>。
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]({{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]({{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
:開始時点で自軍に在籍しており、数少ない「[[激怒]]」の使い手<ref>他の習得者は[[藤原忍|忍]]と[[西川大作|大作]]、特定誕生日の主人公・副主人公。</ref>として活躍する。Lv10と習得も早く、序盤の[[ゲア・ガリング]]撃墜にはほぼ必須となる。また、序盤の分岐ではマジンガー系で唯一本隊に残るため、[[ガイゾック]]との戦闘にも参加が可能となっている。[[サイズ]]の大きい[[バンドック]]相手ならボスの能力でも攻撃を当てられるので、このマップではマジンガーに乗せてやるといい。マジンガー系で唯一[[気合]]を習得するため、スペイザー要員としても優秀である。
+
:開始時点で自軍に在籍しており、数少ない「[[激怒]]」の使い手<ref>他の習得者は[[藤原忍|忍]]と[[西川大作|大作]]、特定誕生日の主人公・副主人公。</ref>として活躍する。Lv10と習得も早く、序盤の[[ゲア・ガリング]]撃墜にはほぼ必須となる。また、序盤の分岐ではマジンガー系で唯一本隊に残るため、[[ガイゾック]]との戦闘にも参加が可能となっている。[[サイズ]]の大きい[[バンドック]]相手ならボスの能力でも攻撃を当てられるので、このマップではマジンガーに乗せてやるといい。マジンガー系で唯一[[気合]]を習得するため、スペイザー要員としても優秀である。今回から[[自爆]]を覚えるようになったのも特徴。
 
:書籍『[[スーパーロボット大戦を一生楽しむ本|一生楽しむ本]]』では「今回のトホホな皆さんたち」のコーナーに挙げられており、'''「やっぱり……のボス。パラメータのヘボさは全キャラ中1・2を争う」'''と酷評されている<ref>ケイブンシャ『第4次スーパーロボット大戦を一生楽しむ本』106頁。</ref><ref>ただしこの本では「激怒」に動かない敵を誘き寄せる効果があることについて全く解説されていないので、著者がボスの真の実力を把握していないだけの可能性が高い。</ref>。
 
:書籍『[[スーパーロボット大戦を一生楽しむ本|一生楽しむ本]]』では「今回のトホホな皆さんたち」のコーナーに挙げられており、'''「やっぱり……のボス。パラメータのヘボさは全キャラ中1・2を争う」'''と酷評されている<ref>ケイブンシャ『第4次スーパーロボット大戦を一生楽しむ本』106頁。</ref><ref>ただしこの本では「激怒」に動かない敵を誘き寄せる効果があることについて全く解説されていないので、著者がボスの真の実力を把握していないだけの可能性が高い。</ref>。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F}}
85行目: 85行目:  
:『F』と同じくサポート要員として優秀。しかし味方の戦力・火力がインフレしてくる本作では、挑発や脱力に頼る場面が徐々に少なくなり、次第に影が薄くなる。[[2回行動]]はLv81ととんでもなく遅いので、可能にするには修理・補給による意図的なレベル上げが必要となる。
 
:『F』と同じくサポート要員として優秀。しかし味方の戦力・火力がインフレしてくる本作では、挑発や脱力に頼る場面が徐々に少なくなり、次第に影が薄くなる。[[2回行動]]はLv81ととんでもなく遅いので、可能にするには修理・補給による意図的なレベル上げが必要となる。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦コンプリートボックス}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦コンプリートボックス}}
:3作全てに登場。本来なら『EX』で補給装置が搭載されるはずであるが、本作では3作全てで補給装置が使えるようになっている。しかし[[ブルーガー]]にも言える事だが、本作の補給装置は「最大射程1・最大3回まで使用可能」という、『F』と『第3次』の悪いとこ取りとなっている。
+
:3作全てに登場。いずれの作品でも補給装置での育成が可能になっているが、弾数制なので注意。
:『第2次』では途中離脱がなくなり、ボスボロット共々最後まで使用できる。甲児と違って[[気合]]・[[熱血]]を早々に習得するため、[[兜甲児|甲児]]が[[グレートマジンガー]]に乗り換えてからは、ボロットが出撃できない宇宙シナリオでは[[マジンガーZ]]に乗るかもしれない。しかしボスが必中を持たない上に命中値もかなり低く、更には地形適応が宇宙Cなため使い勝手が非常に悪い。慢性的な資金不足に悩まされる本作では、マジンガーは[[幸運]]持ちのさやかに譲り、ボスはダイアナンに乗った方がいいだろう。
+
:『第2次』では途中離脱がなくなり、ボスボロット共々最後まで使用できる。甲児と違って[[気合]]・[[熱血]]を早々に習得するため、[[兜甲児|甲児]]が[[グレートマジンガー]]に乗り換えてからは、ボロットが出撃できない宇宙シナリオでは[[マジンガーZ]]に乗るかもしれない。しかしボスが必中を持たない上に命中値もかなり低く、更には地形適応が宇宙Cなため使い勝手が非常に悪い。慢性的な資金不足に悩まされる本作ではマジンガーは[[幸運]]持ちのさやかに譲り、ボスはダイアナンに乗った方がいいだろう。本作はパイロットの頭数が少ないため出撃枠で困るということはまず無く、彼にも最後まで出番があると思われる。
 
:最後まで使用できるよう変更された上記と異なり、『第3次』はSFC版と同じく途中で永久離脱する。彼がいる期間のみ補給装置保有機が2機になるため、補給装置でのレベル上げが簡単になり、Lv99のマジンガー系・戦闘機系を量産できるようになる。ただしこれをやってしまうと「ラグナロク」への到達は絶望的になるので覚悟しよう。
 
:最後まで使用できるよう変更された上記と異なり、『第3次』はSFC版と同じく途中で永久離脱する。彼がいる期間のみ補給装置保有機が2機になるため、補給装置でのレベル上げが簡単になり、Lv99のマジンガー系・戦闘機系を量産できるようになる。ただしこれをやってしまうと「ラグナロク」への到達は絶望的になるので覚悟しよう。
 +
:『EX』では熱血・必中はそのまま、脱力を覚えるようになったのが強み。戦闘要員としては甲児らに敵わなくともサポート役としては充分役に立つ。
    
==== [[αシリーズ]] ====
 
==== [[αシリーズ]] ====
135行目: 136行目:  
:ボロットプレッシャーパンチ追加後に[[海]]中の[[ドラゴノザウルス]]に突っ込むが、気密性の無さから溺れかけた。「脱力」が復活したため敵弱体化要員としては便利だが「熱血」を失い攻撃能力は低下。
 
:ボロットプレッシャーパンチ追加後に[[海]]中の[[ドラゴノザウルス]]に突っ込むが、気密性の無さから溺れかけた。「脱力」が復活したため敵弱体化要員としては便利だが「熱血」を失い攻撃能力は低下。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦D}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦D}}
:[[オリファー・イノエ]]と[[マーベット・フィンガーハット]]の結婚式でブーケを受け取ってしまい、女性陣から顰蹙をかった。
+
:[[オリファー・イノエ]]と[[マーベット・フィンガーハット]]の結婚式でブーケを受け取ってしまい、女性陣から顰蹙をかった。本作初実装の合体攻撃「ボロットホームラン」は彼の専用技なので注意。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦K}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦K}}
 
:ボロットの性能が低スペックに戻ったので、『[[スーパーロボット大戦J|J]]』や『[[スーパーロボット大戦W|W]]』の感覚では使えないが、ボロット自体は[[気力]]低下武器があるので便利。ゲーム開始後、初戦闘を行うがいきなり一蹴されてしまう。
 
:ボロットの性能が低スペックに戻ったので、『[[スーパーロボット大戦J|J]]』や『[[スーパーロボット大戦W|W]]』の感覚では使えないが、ボロット自体は[[気力]]低下武器があるので便利。ゲーム開始後、初戦闘を行うがいきなり一蹴されてしまう。
150行目: 151行目:  
:本作より音声がついた(本作のみ声のエコーなし)。[[サイド6]]にてムチャを追いかける形で合流。
 
:本作より音声がついた(本作のみ声のエコーなし)。[[サイド6]]にてムチャを追いかける形で合流。
 
:本作では[[マップ兵器]]装備の'''[[スーパーボスボロット]]'''がデフォルトの搭乗機…だが、本作のマップ兵器は獲得[[経験値]]と[[資金]]に[[バグ (ゲーム)|バグ]]があるので要注意。
 
:本作では[[マップ兵器]]装備の'''[[スーパーボスボロット]]'''がデフォルトの搭乗機…だが、本作のマップ兵器は獲得[[経験値]]と[[資金]]に[[バグ (ゲーム)|バグ]]があるので要注意。
:珍しく[[集中]]を最初から使えるので攻撃はそこそこ当てられる。宇宙適応が低いのはいつもの事だが、今回は地上の適応まで低めになっている。
+
:珍しく[[集中]]を最初から使えるので攻撃はそこそこ当てられる。しかし、せっかく宇宙用にボロットが強化されたにも関わらず彼の宇宙適応は低いままなので注意。更に今回は地上の適応まで若干低めになっている。
 
:後述の事情によるものか、一部の台詞が合っていないことがある(回避時の「おっとっと」→「おーっとっとのオットセイ!」等)。
 
:後述の事情によるものか、一部の台詞が合っていないことがある(回避時の「おっとっと」→「おーっとっとのオットセイ!」等)。
 
:;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
:;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
232行目: 233行目:  
::'''[[ド根性]]、[[気合]]、[[熱血]]、[[激怒]]、[[必中]]、[[友情]]'''
 
::'''[[ド根性]]、[[気合]]、[[熱血]]、[[激怒]]、[[必中]]、[[友情]]'''
 
:;PS版
 
:;PS版
::'''[[ド根性]]、[[気合]]、[[自爆]]、[[熱血]]、[[脱力]]、[[友情]]'''
+
::'''[[ド根性]]、[[気合]]、[[必中]]、[[熱血]]、[[脱力]]、[[友情]]'''
 
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
:'''[[自爆]]、[[ド根性]]、[[気合]]、[[脱力]]、[[激怒]]、[[熱血]]'''
 
:'''[[自爆]]、[[ド根性]]、[[気合]]、[[脱力]]、[[激怒]]、[[熱血]]'''
3,555

回編集