差分

3 バイト除去 、 2023年11月21日 (火) 17:06
63行目: 63行目:  
:データ引継ぎをしないでプレイするか、第1部で[[バイストン・ウェル]]ルートを'''通らない'''と本機、通ると[[ズワウス]]が手に入る。こちらには妖精のシルキーがついてくる。他の[[オーラバトラー]]同様[[宇宙]]適応がBなのが欠点だが、サーバインは初期攻撃力が高いため、[[宇宙]]でもかなりダメージを叩き出せる。
 
:データ引継ぎをしないでプレイするか、第1部で[[バイストン・ウェル]]ルートを'''通らない'''と本機、通ると[[ズワウス]]が手に入る。こちらには妖精のシルキーがついてくる。他の[[オーラバトラー]]同様[[宇宙]]適応がBなのが欠点だが、サーバインは初期攻撃力が高いため、[[宇宙]]でもかなりダメージを叩き出せる。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
:原作のストーリーが再現されるので、無条件に入手できる。原作通り[[シオン・ザバ]]がパイロットとなったら初の作品。機体性能は今までような跳びぬけた性能ではなくなってしまった。近年の作品では格闘武器も射程1~4Pなどが珍しくなくなったが、本機は相変わらず全武器が射程1のままである(同時参戦した[[エスカフローネ]]は同じく剣のみなのに、そちらは2以上の射程を有している)。また『[[スーパーロボット大戦64|64]]』で加われた[[合体攻撃]]に加われないという不遇な扱いになっている。[[オーラバトラー]]にしては[[HP]]と[[装甲]]が高いのが特徴。さらに[[特殊能力]]として[[HP回復]](小)を持ち、打たれ強さはAB随一。本作では敵の思考ルーチンがHPの高いユニットを狙わない仕様になっているため、HPを改造することでターゲットになる可能性を下げることができる(同時に[[HP回復]]の効果も高められるので一石二鳥)。また[[オーラバリア]]の仕様も異なっているため、スーパーロボットのように高HP、高装甲に重点を置いた改造を行うことで使い勝手を大きく向上させることが出来る(ちなみに無改造でもそこそこ避けるため、生存性は本作随一)。現在に至るまでの他の全てのオーラバトラーと大きく異なる方針での運用となるが、奇しくも原作の「動かないサーバイン」を忠実に再現した作品となっている。
+
:原作のストーリーが再現されるので、無条件に入手できる。原作通り[[シオン・ザバ]]がパイロットとなった初の作品。機体性能は今までような跳びぬけた性能ではなくなってしまった。近年の作品では格闘武器も射程1~4Pなどが珍しくなくなったが、本機は相変わらず全武器が射程1のままである(同時参戦した[[エスカフローネ]]は同じく剣のみなのに、そちらは2以上の射程を有している)。また『[[スーパーロボット大戦64|64]]』で加われた[[合体攻撃]]に加われないという不遇な扱いになっている。[[オーラバトラー]]にしては[[HP]]と[[装甲]]が高いのが特徴。さらに[[特殊能力]]として[[HP回復]](小)を持ち、打たれ強さはAB随一。本作では敵の思考ルーチンがHPの高いユニットを狙わない仕様になっているため、HPを改造することでターゲットになる可能性を下げることができる(同時に[[HP回復]]の効果も高められるので一石二鳥)。また[[オーラバリア]]の仕様も異なっているため、スーパーロボットのように高HP、高装甲に重点を置いた改造を行うことで使い勝手を大きく向上させることが出来る(ちなみに無改造でもそこそこ避けるため、生存性は本作随一)。現在に至るまでの他の全てのオーラバトラーと大きく異なる方針での運用となるが、奇しくも原作の「動かないサーバイン」を忠実に再現した作品となっている。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===