差分

33 バイト追加 、 2023年12月28日 (木) 04:01
41行目: 41行目:  
[[ジャン・キャリー]]も[[地球連合軍]]を除隊し、三隻同盟に籍を移してからの愛機とした。左肩に彼のパーソナルマークが描かれ、機体全体が白系統のカラーリングに塗装されている。この色は元々、彼が連合軍に所属していた頃に軍上層部が監視の為に、敵味方識別を兼ねて彼の機体(鹵獲した[[ジン (SEED)|ジン]]や専用のロングダガー)に戦場で目立つ色を施した事から来ている。この頃には既に「煌く凶星『J』」という[[異名]]が広く知れ渡っており、示威効果を期待したジャンが自ら希望した。機体自体に特別なチューンは行われておらず、通常のM1アストレイと性能の差はない。
 
[[ジャン・キャリー]]も[[地球連合軍]]を除隊し、三隻同盟に籍を移してからの愛機とした。左肩に彼のパーソナルマークが描かれ、機体全体が白系統のカラーリングに塗装されている。この色は元々、彼が連合軍に所属していた頃に軍上層部が監視の為に、敵味方識別を兼ねて彼の機体(鹵獲した[[ジン (SEED)|ジン]]や専用のロングダガー)に戦場で目立つ色を施した事から来ている。この頃には既に「煌く凶星『J』」という[[異名]]が広く知れ渡っており、示威効果を期待したジャンが自ら希望した。機体自体に特別なチューンは行われておらず、通常のM1アストレイと性能の差はない。
   −
[[第1次連合・プラント大戦]]後はオプション装備である「シュライク」が開発され、[[C.E.]]73でも運用されていた。
+
[[第1次連合・プラント大戦]]後はオプション装備である大気圏内飛行用ローター「シュライク」が開発され、[[C.E.]]73でも運用されていた。
    
=== 劇中での活躍 ===
 
=== 劇中での活躍 ===
3,173

回編集