差分

472 バイト追加 、 2023年11月12日 (日) 18:56
63行目: 63行目:  
[[ハマーン・カーン|ハマーン]]、[[シャア・アズナブル|シャア]](逆シャア版)、[[ギム・ギンガナム|ギンガナム]]と並ぶ[[ガンダムシリーズ]]系の大ボスで、特に『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』や『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』などでは条件次第で[[ラストボス]]を務めるなど、常に大物扱いされているイメージが強い。それ故にカミーユやクワトロだけでなく、[[アムロ・レイ|アムロ]]、[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]、[[シーブック・アノー|シーブック]]、[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]などニュータイプである歴代ガンダムの主人公達との対決場面が見せ場となっている。
 
[[ハマーン・カーン|ハマーン]]、[[シャア・アズナブル|シャア]](逆シャア版)、[[ギム・ギンガナム|ギンガナム]]と並ぶ[[ガンダムシリーズ]]系の大ボスで、特に『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』や『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』などでは条件次第で[[ラストボス]]を務めるなど、常に大物扱いされているイメージが強い。それ故にカミーユやクワトロだけでなく、[[アムロ・レイ|アムロ]]、[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]、[[シーブック・アノー|シーブック]]、[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]などニュータイプである歴代ガンダムの主人公達との対決場面が見せ場となっている。
   −
オリジナル勢力とも存分に絡んだ[[旧シリーズ]]~『[[スーパーロボット大戦α|α]]』の頃が彼の黄金期と言え、それ以降は『Ζガンダム』のストーリーが再現される作品が少なくなり、出番が激減した。『Ζガンダム』キャラで特に参戦回数を稼いでいるカミーユ、クワトロ、[[ファ・ユイリィ|ファ]]、ハマーンなどに比べると携帯機シリーズ・単独作品(下項)で出番をもらえず、本編以前に死亡後の扱いが目立っている。これはαからスパロボは「原作の過去設定にできるだけ忠実にするため」であり、続編でまだ戦争が続く上、Zの最終回で死ぬシロッコをクローン等以外の方法で生存登場させる事が出来ないからである(逆に言えば旧シリーズがどれだけなんでもありか伺える)。しかし『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』で久々に再登場し、存在感を見せつけた。「女性による世界統治」を提唱しており、作品によっては他作品の女性権力者を擁立しようとすることもあるが、その傲慢な本質を見透かされ、拒絶されるだけで終わっている。
+
オリジナル勢力とも存分に絡んだ[[旧シリーズ]]~『[[スーパーロボット大戦α|α]]』の頃が彼の黄金期と言え、それ以降は『Ζガンダム』のストーリーが再現される作品が少なくなり、出番が激減した。『Ζガンダム』キャラで特に参戦回数を稼いでいるカミーユ、クワトロ、[[ファ・ユイリィ|ファ]]、ハマーンなどに比べると携帯機シリーズ・単独作品(下項)で出番をもらえず、本編以前に死亡後の扱いが目立っている。これはαからスパロボは「原作の過去設定にできるだけ忠実にするため」であり、続編でまだ戦争が続く中で権謀術数を振るうタイプのシロッコの動きを計算するのが難しい上、Zの最終回でカミーユの相容れない宿敵として死ぬシロッコをクローン等以外の方法で生存登場させる事が出来ないからである(逆に言えば旧シリーズがどれだけなんでもありか伺える)。しかし『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』で久々に再登場し、存在感を見せつけた。「女性による世界統治」を提唱しており、作品によっては他作品の女性権力者を擁立しようとすることもあるが、その傲慢な本質を見透かされ、拒絶されるだけで終わっている。
    
斯様に、登場すれば敵役として良い立場はもらいやすいのだが、シャア・ハマーンのような自軍参戦の機会には恵まれず、生きてシナリオを終えられるケースも非常に少ない。キャラクター的にはカミーユやクワトロ等と和解など不可能で至極当然のような反面で、参戦回数の多さにより多種多様なIF展開が為されてきた[[宇宙世紀]][[ガンダムシリーズ|ガンダム世界]]のトップパイロットとしては稀少な扱いとも言える。
 
斯様に、登場すれば敵役として良い立場はもらいやすいのだが、シャア・ハマーンのような自軍参戦の機会には恵まれず、生きてシナリオを終えられるケースも非常に少ない。キャラクター的にはカミーユやクワトロ等と和解など不可能で至極当然のような反面で、参戦回数の多さにより多種多様なIF展開が為されてきた[[宇宙世紀]][[ガンダムシリーズ|ガンダム世界]]のトップパイロットとしては稀少な扱いとも言える。
94行目: 94行目:  
:[[ギルバート・デュランダル]]の[[賢人会議]]弾劾の演説を逆に利用し、[[デューイ・ノヴァク]]、[[エーデル・ベルナル]]と組み、地球連邦を完全に牛耳るなど、原作以上の権謀術数っぷりを発揮。『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』の[[ディアナ・ソレル]]を統治者にしようとするも、「お前にそれを決める資格はない」と突っぱねられる。
 
:[[ギルバート・デュランダル]]の[[賢人会議]]弾劾の演説を逆に利用し、[[デューイ・ノヴァク]]、[[エーデル・ベルナル]]と組み、地球連邦を完全に牛耳るなど、原作以上の権謀術数っぷりを発揮。『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』の[[ディアナ・ソレル]]を統治者にしようとするも、「お前にそれを決める資格はない」と突っぱねられる。
 
:本人の能力は[[ニュータイプ]]、[[天才]]、[[再攻撃]]という三種の神器を持ち、[[ジ・O]]も今までのシリーズで最強を誇るので、[[ハマーン・カーン|ハマーン]]より強く[[ギム・ギンガナム|御大将]]にも匹敵する。今回、初めて[[ドゴス・ギア]]に乗る。
 
:本人の能力は[[ニュータイプ]]、[[天才]]、[[再攻撃]]という三種の神器を持ち、[[ジ・O]]も今までのシリーズで最強を誇るので、[[ハマーン・カーン|ハマーン]]より強く[[ギム・ギンガナム|御大将]]にも匹敵する。今回、初めて[[ドゴス・ギア]]に乗る。
 +
:乗機も強く、権謀術数の腕を十分に振るうことが出来たため[[αシリーズ]]と比べると扱いが良いが、話のスケールがどんどん大きくなっていく[[Zシリーズ]]において早期に退場してしまったため相対的には小さく感じるのが惜しいところだろうか。
 
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク}}
 
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク}}
 
::[[チャレンジバトル/HARD]]のミッション5にてカミーユやクワトロとあいまみえることなく、エマ、カツ他[[二軍]]パイロット連中に撃墜される……歴代で最も無様な姿かも。
 
::[[チャレンジバトル/HARD]]のミッション5にてカミーユやクワトロとあいまみえることなく、エマ、カツ他[[二軍]]パイロット連中に撃墜される……歴代で最も無様な姿かも。
792

回編集