差分

162行目: 162行目:  
*後に製作された劇場版だが、新型コロナウイルスの蔓延により幾度となく公開延期となっていた。最終的に2021年6月11日に第一部の公開が再決定した際、「マフティーからの声明」として告知動画が公式からアップロードされた<ref>[https://www.youtube.com/watch?v=JnAlkQJIa3Q 6月11日公開『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』反地球連邦政府運動 マフティーより声明が到着] 2021年6月1日公開。</ref>。'''マフティー・ナビーユ・エリン名義で「我々と共に感染予防・対策をしっかりして劇場でお会いしましょう!」という注意喚起が出される'''のはなかなかにシュールである。
 
*後に製作された劇場版だが、新型コロナウイルスの蔓延により幾度となく公開延期となっていた。最終的に2021年6月11日に第一部の公開が再決定した際、「マフティーからの声明」として告知動画が公式からアップロードされた<ref>[https://www.youtube.com/watch?v=JnAlkQJIa3Q 6月11日公開『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』反地球連邦政府運動 マフティーより声明が到着] 2021年6月1日公開。</ref>。'''マフティー・ナビーユ・エリン名義で「我々と共に感染予防・対策をしっかりして劇場でお会いしましょう!」という注意喚起が出される'''のはなかなかにシュールである。
 
**この際、バンダイ等の関連企業に加え、[[ガンダム Gのレコンギスタ|Gのレコンギスタ]]、[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ|鉄血のオルフェンズ]]、[[ガンダムビルドファイターズ|ビルドシリーズ]]と言った歴代ガンダム作品の公式SNSアカウントが一斉に同一の内容の動画を投稿する事で、マフティーによる電波ジャックを疑似的に再現するという演出が行われた。
 
**この際、バンダイ等の関連企業に加え、[[ガンダム Gのレコンギスタ|Gのレコンギスタ]]、[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ|鉄血のオルフェンズ]]、[[ガンダムビルドファイターズ|ビルドシリーズ]]と言った歴代ガンダム作品の公式SNSアカウントが一斉に同一の内容の動画を投稿する事で、マフティーによる電波ジャックを疑似的に再現するという演出が行われた。
 +
*その他、'''東京都都民安全推進本部とのタイアップで特殊詐欺防止のポスターにも採用された'''。<ref>[https://www.gundam.info/news/hot-topics/01_4177.html STOP特殊詐欺!『閃光のハサウェイ』×「東京都都民安全推進本部」タイアップポスターが本日より掲出スタート![4/27更新]] 2021年4月19日公開。</ref>最前面に映っている男は実は反体制側なのだが…。オレオレ詐欺や架空料金請求詐欺といった特殊詐欺犯罪はまた別口ということだろうか。
 
*劇場版のプロモーションとして冒頭部分がバンダイチャンネルにて公開されており、YouTubeのAIによる自動翻訳で日本語字幕を付けることができたのだが、AIの聞き間違いによってあるキャラクターの台詞に「悲鳴を上げるな、'''陰茎が苛立つ'''<ref>正しくは「'''神経が苛立つ'''」である。</ref>」というとんでもない誤字が施されてしまい、本作を象徴するネタとなった。
 
*劇場版のプロモーションとして冒頭部分がバンダイチャンネルにて公開されており、YouTubeのAIによる自動翻訳で日本語字幕を付けることができたのだが、AIの聞き間違いによってあるキャラクターの台詞に「悲鳴を上げるな、'''陰茎が苛立つ'''<ref>正しくは「'''神経が苛立つ'''」である。</ref>」というとんでもない誤字が施されてしまい、本作を象徴するネタとなった。
 
*他にも、登場人物の一人がハロウィンで使われるカボチャマスク(ジャック・オ・ランタン)を被っていたことから、同じくカボチャマスクの男がダンスを披露する海外のネタ動画「The Pumpkin Dance」に本作の主題歌「閃光」を合わせた動画が作られ、「'''連邦に反省を促すダンス'''」と呼ばれネットミーム化するなど妙にネタに事欠かない作品となっている。
 
*他にも、登場人物の一人がハロウィンで使われるカボチャマスク(ジャック・オ・ランタン)を被っていたことから、同じくカボチャマスクの男がダンスを披露する海外のネタ動画「The Pumpkin Dance」に本作の主題歌「閃光」を合わせた動画が作られ、「'''連邦に反省を促すダンス'''」と呼ばれネットミーム化するなど妙にネタに事欠かない作品となっている。
787

回編集