差分

766 バイト追加 、 2023年9月13日 (水) 09:01
編集の要約なし
43行目: 43行目:  
カタログスペックではリーオーとほぼ同等の能力を有する事になっているが、同等の能力を有した機体が空を飛べるという事は「制空権の確保」を意味しており、広範囲への迅速な作戦展開や、編隊を組む形での3次元機動等が可能であった点は、戦術的においてかなりのアドバンテージとなっている為に、実際の戦闘力はリーオー以上であったと言える。この為、特に制限が無く各陣営に大量に配備されているリーオーと異なり、基本的にスペシャルズ(OZ)がほぼ独占しており、それ以外の組織には意図的に配備数が抑えられていた。
 
カタログスペックではリーオーとほぼ同等の能力を有する事になっているが、同等の能力を有した機体が空を飛べるという事は「制空権の確保」を意味しており、広範囲への迅速な作戦展開や、編隊を組む形での3次元機動等が可能であった点は、戦術的においてかなりのアドバンテージとなっている為に、実際の戦闘力はリーオー以上であったと言える。この為、特に制限が無く各陣営に大量に配備されているリーオーと異なり、基本的にスペシャルズ(OZ)がほぼ独占しており、それ以外の組織には意図的に配備数が抑えられていた。
   −
「[[ガンダムタイプ|ガンダム]]」が登場するまでの軍備で、陸の[[トラゴス]]、空のエアリーズ、海の[[キャンサー]]の一角を担った。しかし、主戦場が宇宙に移行していき、更には本機にも匹敵する空戦能力を備え宇宙でも運用可能なトーラスが活躍する様になってからは、徐々に生産も行われなくなっていき、その地位を譲る事になっている。
+
「[[ガンダムタイプ|ガンダム]]」が登場するまでの軍備で、陸のトラゴス、空のエアリーズ、海の[[キャンサー]]の一角を担った。しかし、主戦場が宇宙に移行していき、更には本機にも匹敵する空戦能力を備え宇宙でも運用可能なトーラスが活躍する様になってからは、徐々に生産も行われなくなっていき、その地位を譲る事になっている。
    
機体色は、黒(OZ一般機)、モスグリーン(OZ指揮官機)、灰青([[地球圏統一連合]])が確認されている。
 
機体色は、黒(OZ一般機)、モスグリーン(OZ指揮官機)、灰青([[地球圏統一連合]])が確認されている。
    
=== 劇中の様相 ===
 
=== 劇中の様相 ===
物語の序盤より既に活躍しており、その高い空戦能力や機動性からも最高クラスの性能を持ったモビルスーツとして扱われていたが、[[ウイングガンダム|敵対]][[ガンダムデスサイズ|する]][[ガンダムヘビーアームズ|コロニーの]][[ガンダムサンドロック|送り込んだ]][[シェンロンガンダム|ガンダム]]のターゲットとしてはリーオーと同レベルに分類される機体でしかなく、機動性に優れるとは言えガンダムや[[トールギス]]との機動性の差にはほぼ成す術が無く、特にガンダニュウム合金を採用しているガンダムを相手には、攻撃の殆どが通用しておらず、リーオーやトラゴスと同様に[[やられメカ]]の烙印を押される事になっている。しかし、OZの[[オペレーション・デイブレイク]]の際には、その機動力で連合軍のリーオー部隊を圧倒しており、分かり辛いがその時はゼクスもエアリーズに搭乗して出撃している。
+
物語の序盤より既に活躍しており、その高い空戦能力や機動性からも最高クラスの性能を持ったモビルスーツとして扱われていたが、[[ウイングガンダム|敵対]][[ガンダムデスサイズ|する]][[ガンダムヘビーアームズ|コロニーの]][[ガンダムサンドロック|送り込んだ]][[シェンロンガンダム|ガンダム]]のターゲットとしてはリーオーと同レベルに分類される機体でしかなく、機動性に優れるとは言えガンダムや[[トールギス]]との機動性の差にはほぼ成す術が無く、特にガンダニュウム合金を採用しているガンダムを相手には、攻撃の殆どが通用しておらず、リーオーやトラゴスと同様に[[やられメカ]]の烙印を押される事になっている。しかし、OZの[[オペレーション・デイブレイク]]の際には、その機動力で連合軍のリーオー部隊を圧倒しており、分かり辛いがその時は[[ゼクス・マーキス]]もエアリーズに搭乗して出撃している。
   −
物語が後半に差し掛かると、OZがデルマイユ派とトレーズ派に分裂し、財団主導で[[モビルドール]]の生産が本格化。オペレーション・ノヴァ以降にて[[ビルゴ]]が大量配備されると、かつて地球圏統一連合のリーオーを圧倒したトレーズ派のエアリーズも太刀打ち出来る戦力ではなくなり、急速に旧式化した。
+
物語の中盤では、[[ルクレツィア・ノイン]]の教え子である[[ミュラー]]が搭乗。部下の搭乗する僚機のエアリーズと共に地球圏統一連合軍の制圧作戦を担っているが、降伏した無抵抗の兵士達を相手に「粛清」としてモビルスーツの武装で攻撃する等、増長の極みに達する形で虐殺を展開しているが、それを止めようとしたゼクスの横槍によって両機がやられた事に逆上したミュラーは、ゼクスのトールギスに[[特攻]]に近い形で無謀な攻撃を仕掛けるも、[[ビームサーベル]]を装備していたトールギスに真っ二つにされる形で返り討ちとなり、ミュラーも戦死した。後半に差し掛かると、OZがデルマイユ派とトレーズ派に分裂し、財団主導で[[モビルドール]]の生産が本格化。オペレーション・ノヴァ以降にて[[ビルゴ]]が大量配備されると、かつて地球圏統一連合のリーオーを圧倒したトレーズ派のエアリーズも太刀打ち出来る戦力ではなくなり、急速に旧式化した。
    
ガンダムのパイロットでは、自らの戦う意義を見失っていた[[カトル・ラバーバ・ウィナー]]が、迷いを吹っ切った際にOZから強奪。リーオーで[[ビルゴ]]部隊と戦い窮地に追い込まれた[[ヒイロ・ユイ]]の元に駆けつけ、同じく駆けつけてきた[[ルクレツィア・ノイン]]率いるサンクキングダム軍から受け取った[[ウイングガンダム]]のバスターライフルでビルゴを撃退するという予想外な活躍を見せている。
 
ガンダムのパイロットでは、自らの戦う意義を見失っていた[[カトル・ラバーバ・ウィナー]]が、迷いを吹っ切った際にOZから強奪。リーオーで[[ビルゴ]]部隊と戦い窮地に追い込まれた[[ヒイロ・ユイ]]の元に駆けつけ、同じく駆けつけてきた[[ルクレツィア・ノイン]]率いるサンクキングダム軍から受け取った[[ウイングガンダム]]のバスターライフルでビルゴを撃退するという予想外な活躍を見せている。
410

回編集