差分

16 バイト追加 、 2023年8月26日 (土) 06:35
編集の要約なし
61行目: 61行目:  
:消費SPが10。更に[[天才]]なので、合計50%もの命中・回避修正がかかる。[[SP回復]]を習得させると、より使い勝手が良くなる。
 
:消費SPが10。更に[[天才]]なので、合計50%もの命中・回避修正がかかる。[[SP回復]]を習得させると、より使い勝手が良くなる。
 
;[[ギリアム・イェーガー]]
 
;[[ギリアム・イェーガー]]
:OGシリーズでは消費SP10の上、[[SP回復]]をデフォルトで覚えており毎ターン使用できる。更に[[気力]]130以上なら[[予知]]が発動し、敵フェイズ時の回避率が+30%。これだけでも『流石は元・教導隊』と感じさせるのだが、OG2以後に追加された[[エース]]ボーナスは拍車をかけるかのように『最終回避率+15%』。回避に関しては間違いなくスパロボシリーズ最強の実力者。[[見切り]]を習得させてしまうと、敵フェイズの回避率を85%まで持っていく事が出来てしまい、手が付けられなくなる……が、ここまで来ると趣味の領域であり、そんな事をしなくても充分すぎるくらい避ける。何の心配もせずに敵の攻撃を回避し、高い[[射撃]]能力で反撃を叩き込んでくれる、理想の囮役。
+
:OGシリーズでは消費SP10の上、[[SP回復]]をデフォルトで覚えており毎ターン使用できる。更に[[気力]]130以上なら[[予知]]が発動し、敵フェイズ時の回避率が+30%。これだけでも『流石は元・教導隊』と感じさせるのだが、OG2以後に追加された[[エース]]ボーナスは拍車をかけるかのように『最終回避率+15%』。回避に関しては間違いなくスパロボシリーズ最強の実力者。[[見切り]]を習得させてしまうと、敵フェイズの回避率を85%まで持っていく事が出来てしまい、手が付けられなくなる……が、ここまで来ると趣味の領域であり、そんな事をしなくても充分すぎるくらい避ける。何の心配もせずに敵の攻撃を回避し、高い[[射撃 (能力)|射撃]]能力で反撃を叩き込んでくれる、理想の囮役。
 
;[[レーツェル・ファインシュメッカー]]([[エルザム・V・ブランシュタイン]])
 
;[[レーツェル・ファインシュメッカー]]([[エルザム・V・ブランシュタイン]])
 
:OGシリーズでは消費SPが10の上[[集中力]]を最初から習得しており、実質的にはSP8。さらにラトゥーニ同様[[天才]]なので、合計50%もの命中・回避修正がかかる。流石は『[[トロンベ]]を駆る者』である。第2次OG以降は習得しなくなったが、OGMDではエースボーナスにより「周囲1マス以内に黒い機体が存在する場合」に限り発動するようになった。
 
:OGシリーズでは消費SPが10の上[[集中力]]を最初から習得しており、実質的にはSP8。さらにラトゥーニ同様[[天才]]なので、合計50%もの命中・回避修正がかかる。流石は『[[トロンベ]]を駆る者』である。第2次OG以降は習得しなくなったが、OGMDではエースボーナスにより「周囲1マス以内に黒い機体が存在する場合」に限り発動するようになった。