差分

44 バイト追加 、 2023年8月31日 (木) 06:57
編集の要約なし
106行目: 106行目:  
:性能はそこそこだが、本作では敵陣営のMA([[ノイエ・ジール]]、[[クィン・マンサ]]、[[α・アジール]]など)を多数入手できるため、それらと比べると能力的に貧相。
 
:性能はそこそこだが、本作では敵陣営のMA([[ノイエ・ジール]]、[[クィン・マンサ]]、[[α・アジール]]など)を多数入手できるため、それらと比べると能力的に貧相。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT for WonderSwanColor}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT for WonderSwanColor}}
::零距離メガビーム砲が追加された。零距離メガビーム砲は[[射撃]]扱い。[[援護]]の導入もあり壁としても活躍の幅が広がっており、援護レベルの伸びるコウにとっても相性の良い機体となっている。
+
::零距離メガビーム砲が追加された。零距離メガビーム砲は[[射撃 (武器属性)|射撃]]扱い。[[援護]]の導入もあり壁としても活躍の幅が広がっており、援護レベルの伸びるコウにとっても相性の良い機体となっている。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部:宇宙激震篇}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部:宇宙激震篇}}
 
:パーツの自由度を圧迫している点を考慮したのか、それとも続編が地上面メインでは『[[スーパーロボット大戦EX|EX]]』のような事になると思ったのかは不明だが、遂に'''素で飛べるようになった。'''零距離メガビーム砲が初登場した作品。気力が必要だが燃費もよく威力も高い。コウが援護の鬼なため、[[援護攻撃]]、[[援護防御]]と活躍する。当時の零距離メガビーム砲の名称は'''零距離メガビームキャノン'''だった。ビームライフルはない。
 
:パーツの自由度を圧迫している点を考慮したのか、それとも続編が地上面メインでは『[[スーパーロボット大戦EX|EX]]』のような事になると思ったのかは不明だが、遂に'''素で飛べるようになった。'''零距離メガビーム砲が初登場した作品。気力が必要だが燃費もよく威力も高い。コウが援護の鬼なため、[[援護攻撃]]、[[援護防御]]と活躍する。当時の零距離メガビーム砲の名称は'''零距離メガビームキャノン'''だった。ビームライフルはない。
118行目: 118行目:  
:零距離メガビーム砲は[[格闘 (武器属性)|格闘]]扱いに変更。運動性は本作でも[[νガンダム]]や[[ウイングガンダムゼロカスタム]]などと同レベルという高さ。デンドロビウムに[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]を乗せて[[自爆]]すると[[気力]]や[[底力]]を無視して大ダメージを与えることができる。[[ニュータイプ]]が乗れば、回避もそれなりに行うため、敵軍真っ青な巨大な砲台になる。敢えて弱点を挙げるとすれば近距離戦、およびパーツスロットの少なさだろうか。
 
:零距離メガビーム砲は[[格闘 (武器属性)|格闘]]扱いに変更。運動性は本作でも[[νガンダム]]や[[ウイングガンダムゼロカスタム]]などと同レベルという高さ。デンドロビウムに[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]を乗せて[[自爆]]すると[[気力]]や[[底力]]を無視して大ダメージを与えることができる。[[ニュータイプ]]が乗れば、回避もそれなりに行うため、敵軍真っ青な巨大な砲台になる。敢えて弱点を挙げるとすれば近距離戦、およびパーツスロットの少なさだろうか。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
::零距離メガビーム砲は[[射撃]]扱い。フル[[改造]]でパーツスロットが1つ増えるが、今回は命中率の高い[[ニュータイプ]]用[[モビルアーマー]]相手では分が悪い。
+
::零距離メガビーム砲は[[射撃 (武器属性)|射撃]]扱い。フル[[改造]]でパーツスロットが1つ増えるが、今回は命中率の高い[[ニュータイプ]]用[[モビルアーマー]]相手では分が悪い。
 
::例のごとく燃費も悪いため、命中の補強、燃費の改善のうち、後者をパイロット側で補えるうえ、魂もキチンと習得する[[ノリス・パッカード|ノリス]]を乗せる事がユーザー間で推奨されていた。
 
::例のごとく燃費も悪いため、命中の補強、燃費の改善のうち、後者をパイロット側で補えるうえ、魂もキチンと習得する[[ノリス・パッカード|ノリス]]を乗せる事がユーザー間で推奨されていた。
 
::アニメは『第2次α』ベースでビームや爆発などのエフェクトを『MX』風に手直ししている。
 
::アニメは『第2次α』ベースでビームや爆発などのエフェクトを『MX』風に手直ししている。