差分

223 バイト追加 、 2023年10月25日 (水) 12:28
34行目: 34行目:  
原作アニメでは'''「六神合体=必勝フラグ」'''の図式が成立している。一方、敵側はゴッドマーズを真っ向から倒すのは無理と見てか、合体そのものを妨害するか、解除させるような戦い方(タケルが機体に乗っていない時を狙う、合体をなんらかの方法で妨害する、人質を取って脅すetc.)が多かった。
 
原作アニメでは'''「六神合体=必勝フラグ」'''の図式が成立している。一方、敵側はゴッドマーズを真っ向から倒すのは無理と見てか、合体そのものを妨害するか、解除させるような戦い方(タケルが機体に乗っていない時を狙う、合体をなんらかの方法で妨害する、人質を取って脅すetc.)が多かった。
   −
合体シーケンスは非常に単純で、「ガイヤーを収納したスフィンクスが変形して素体を形成、シン・ラー・ウラヌス・タイタンがそれぞれ両腕・頭部を格納して両腕・両脚に装着される形で合体する」というもの。その構造上、合体後のガイヤーは顔がゴッドマーズの頭部のマスク部分からわずかに見えるのみである。
+
合体シーケンスは非常に単純で、「ガイヤーを収納したスフィンクスが変形して素体を形成、シン・ラー・ウラヌス・タイタンがそれぞれ両腕・頭部を格納して両腕・両脚に装着される形で合体する」というもの。さらにガイヤーの頭部のみが分離し、ゴッドマーズの頭部内までせり上がるようになっている。その為、ゴッドマーズへの合体時はタケルはガイヤーの胸部コクピットから頭部コクピットに移動する。
 +
 
 +
その構造上、合体後のガイヤーは顔がゴッドマーズの頭部のマスク部分からわずかに見えるのみである。
   −
なお、ガイヤーのコクピットは胸部にあるのだが、ゴッドマーズに合体すると頭部に移動する。
      
=== 構成機体 ===
 
=== 構成機体 ===
 
;[[ガイヤー]]
 
;[[ガイヤー]]
:明神タケルが搭乗し、スフィンクス内部にコアとして収納。
+
:明神タケルが搭乗し、スフィンクス内部にコアとして収納。その後、頭部のみゴッドマーズのマスク内部まで移動する。
 
;スフィンクス
 
;スフィンクス
 
:胴体を構成。
 
:胴体を構成。
2,454

回編集