差分

55行目: 55行目:  
:登場しないが、[[没データ|没パイロットデータ]]が存在する。リュウセイと同じく初期に没になったのか、[[地形適応]]と小隊長能力しか設定されていない。BGMは『ACE ATTACKER』。
 
:登場しないが、[[没データ|没パイロットデータ]]が存在する。リュウセイと同じく初期に没になったのか、[[地形適応]]と小隊長能力しか設定されていない。BGMは『ACE ATTACKER』。
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
:第4話で、半壊したSRXの乗員として顔見せした後、第44話で[[バンプレイオス]]に乗って正式参戦。[[分離]]機能がオミットされているため本編では精神コマンド要員。エクストラシナリオでは、[[レーツェル・ファインシュメッカー]]の愛機である[[ヒュッケバインMk-III|ヒュッケバインMk-IIIトロンベ]]を借りて戦うが、本作の天才持ちの例に漏れず極めて能力が高く、本編でサブ専任なのが惜しまれるほど。もちろん精神コマンド要員としても有用で、リュウセイが[[覚醒]]、[[マイ・コバヤシ]]が[[期待]]を使ったりしていると、[[加速]]や[[熱血]]や[[必中]]を一手に請け負うことになり忙しい。
+
:第4話で、半壊したSRXの乗員として顔見せした後、第44話で[[バンプレイオス]]に乗って正式参戦。[[分離]]機能がオミットされているため本編では精神コマンド要員。サブシナリオでは[[レーツェル・ファインシュメッカー]]の愛機である[[ヒュッケバインMk-III|ヒュッケバインMk-IIIトロンベ]]を借りて戦うが、本作の天才持ちの例に漏れず極めて能力が高く、本編でサブ専任なのが惜しまれるほど。もちろん精神コマンド要員としても有用で、リュウセイが[[覚醒]]、[[マイ・コバヤシ]]が[[期待]]を使ったりしていると、[[加速]]や[[熱血]]や[[必中]]を一手に請け負うことになり忙しい。
:エクストラシナリオの演出面では、援護台詞や固有武装台詞が用意されているマイに対し、こちらは汎用台詞のみと若干扱いが悪い。
+
:サブシナリオの演出面では、援護台詞や固有武装台詞が用意されているマイに対し、こちらは汎用台詞のみと若干扱いが悪い。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
497

回編集