差分

46行目: 46行目:  
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}}
 
:シナリオ上での出番に恵まれず、ゲーム上でもトロフィーや隠し条件に関わらなくなったため更に影が薄くなった。
 
:シナリオ上での出番に恵まれず、ゲーム上でもトロフィーや隠し条件に関わらなくなったため更に影が薄くなった。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ}}
+
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
:序盤からカチーナと共に出番があるが、中盤以降は全く出てこなくなる。担当声優の青木氏は本作で「ORIGINAL GENERATIONS」の発売延期も重なり、初参加。実は兼ね役として[[クスハ・ミズハ]]を看取った医者役([[イングラム・プリスケン]]の部下)を務めており、付き添いの看護婦はカチーナ・タラスク役の矢口アサミ氏である。
+
:序盤からカチーナと共に出番があるが、中盤以降は全く出てこなくなる。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター}}
+
:『OGs』の発売延期が重なったため、本作が初めて声がついた作品となった。なお、青木氏は実は兼ね役として[[クスハ・ミズハ]]を看取った医者役([[イングラム・プリスケン]]の部下)を務めており、付き添いの看護婦はカチーナ・タラスク役の矢口アサミ氏である。
 +
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
:カチーナの出番は多いが、ラッセルは目立たない。原作通りと言えばその通りだが。例の「[[ゼオラ・シュバイツァー|クマさんパンツ]]」は拝むことができている。一方ドラマCDでは本編の地味なポジションをネタにした出番が多く優遇(?)されている。
 
:カチーナの出番は多いが、ラッセルは目立たない。原作通りと言えばその通りだが。例の「[[ゼオラ・シュバイツァー|クマさんパンツ]]」は拝むことができている。一方ドラマCDでは本編の地味なポジションをネタにした出番が多く優遇(?)されている。
  
933

回編集