差分

430 バイト追加 、 2023年10月1日 (日) 05:03
編集の要約なし
45行目: 45行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
 
:機体として初登場。今作では[[分離]]機体にも一定の戦闘力が与えられている。最後に[[合体]]するキャラが動かなければ、合体後も行動可能なので、おそらくポセイドン号が最も削り役に使われるかもしれない…… [[運動性]]が低いが。
 
:機体として初登場。今作では[[分離]]機体にも一定の戦闘力が与えられている。最後に[[合体]]するキャラが動かなければ、合体後も行動可能なので、おそらくポセイドン号が最も削り役に使われるかもしれない…… [[運動性]]が低いが。
 +
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
 +
::ゲットマシン3機に、[[合体攻撃]]「ゲットマシンアタック」が追加された。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
:機体として登場。本作では武器に専用台詞が収録されている。第1話早々、リョウの[[ドラゴン号]]とともに強制出撃で、[[ティターンズ]]の[[モビルスーツ|MS]]に立ち向かう事になるが、[[マラサイ]]相手なら互角以上に戦えるものの、流石に[[ジェリド・メサ|ジェリド]]や[[カクリコン・カクーラー|カクリコン]]の乗った[[バイアラン]]相手には厳しい。今作ではベンケイが[[ひらめき]]を覚えるので、分離して終盤のボスの[[精神コマンド]]・[[援護防御]]を剥がすのに役立つ。また中盤の熟練度の高い時の分岐ルートではガレリィの謀略で[[合体]]不可能になる。
 
:機体として登場。本作では武器に専用台詞が収録されている。第1話早々、リョウの[[ドラゴン号]]とともに強制出撃で、[[ティターンズ]]の[[モビルスーツ|MS]]に立ち向かう事になるが、[[マラサイ]]相手なら互角以上に戦えるものの、流石に[[ジェリド・メサ|ジェリド]]や[[カクリコン・カクーラー|カクリコン]]の乗った[[バイアラン]]相手には厳しい。今作ではベンケイが[[ひらめき]]を覚えるので、分離して終盤のボスの[[精神コマンド]]・[[援護防御]]を剥がすのに役立つ。また中盤の熟練度の高い時の分岐ルートではガレリィの謀略で[[合体]]不可能になる。
50行目: 52行目:  
===[[Zシリーズ]]===
 
===[[Zシリーズ]]===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
:ゲッターチェンジ・アタックや[[オープンゲット]]時の演出として登場。
+
:[[ゲッターチェンジアタック]]や[[オープンゲット]]時の演出として登場。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
70行目: 72行目:  
;ゲッター[[ミサイル]]
 
;ゲッター[[ミサイル]]
 
:
 
:
 +
 +
=== [[合体攻撃]] ===
 +
;ゲットマシンアタック
 +
:[[ライガー号]]、[[ドラゴン号]]と共にきりもみ状態で急降下しながら敵めがけて一斉にバルカン砲を掃射する。[[射撃 (武器属性)|射撃]]属性。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
3,532

回編集