差分

225 バイト追加 、 2023年6月30日 (金) 06:32
63行目: 63行目:  
:独立軍ルートでは再度攻撃を仕掛けてOZから奪うも、直後に[[キラル・メキレル]]に爆弾を仕掛けられ、早々に撤退する事になる。
 
:独立軍ルートでは再度攻撃を仕掛けてOZから奪うも、直後に[[キラル・メキレル]]に爆弾を仕掛けられ、早々に撤退する事になる。
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
:序盤が[[一年戦争]]に沿った展開のためジャブロー防衛戦が再現され、「哀 戦士」が[[BGM]]として流れる。[[ギガノス帝国]]も参加しており、[[マイヨ・プラート|マイヨ]]が不時着して難民キャンプにいた[[リンダ・プラート|リンダ]]と再会する。中盤以降は[[星間連合]]に攻め落とされ、[[ザール星間帝国]]の[[ネシア将軍]]が常駐している。
+
:序盤が[[一年戦争]]に沿った展開のためジャブロー防衛戦が再現され、「哀 戦士」が[[BGM]]として流れる。[[ギガノス帝国]]も参加しており、[[マイヨ・プラート|マイヨ]]が不時着して難民キャンプにいた[[リンダ・プラート|リンダ]]と再会する。中盤以降は[[星間連合]]に攻め落とされ、[[ザール星間帝国]]の[[ネシア将軍]]が常駐している。例によって水場が多いため[[ネオゲッター3]]は勿論、[[合体攻撃]]が[[海]]Aの[[ドラグナー]]チーム、[[ガンダム]]チーム、[[第08MS小隊]]などをメインにすると戦いやすい。
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
:第1章で一年戦争を元にしたシナリオがあり、[[ホワイトベース隊]]と[[第08MS小隊]]でジャブローを防衛し、[[ジオン公国軍]]と戦うことになる。本作でも「哀 戦士」が採用されている。
 
:第1章で一年戦争を元にしたシナリオがあり、[[ホワイトベース隊]]と[[第08MS小隊]]でジャブローを防衛し、[[ジオン公国軍]]と戦うことになる。本作でも「哀 戦士」が採用されている。
3,549

回編集