差分

25行目: 25行目:  
先行量産された機体が[[ATXチーム]]に配備され、[[ブルックリン・ラックフィールド]]の乗機となっている。後に連邦軍の主力機として量産され、[[シロガネ]]の戦力として運用されていることが確認されている。
 
先行量産された機体が[[ATXチーム]]に配備され、[[ブルックリン・ラックフィールド]]の乗機となっている。後に連邦軍の主力機として量産され、[[シロガネ]]の戦力として運用されていることが確認されている。
   −
外観はビルトシュバインの胴体に、[[量産型ヒュッケバインMk-II]]の頭部とカラーリングを組み合わせたデザインとなっている。エクセレンからは機体の名前と色、量産型等から「猪というより'''うり坊'''みたい」と言われてしまう…。
+
外観はビルトシュバインの胴体に、[[量産型ヒュッケバインMk-II]]の頭部とカラーリングを組み合わせたデザインとなっている。エクセレンからは機体の名前と色、量産型等から「猪というより'''ウリ坊'''みたい」と言われてしまう…。<ref>ちなみにこの際パイロットのブリットの容姿と引っ掛けた「'''ウリ坊の背中に乗ったヒヨコ'''」というファンシーなパーソナルマークをエクセレンが考案したが、当然ブリットは固辞している。</ref>
    
アニメオリジナル機体であり、現在のところゲーム作品には登場していない。『ジ・インスペクター』の前作にあたる『[[ディバイン・ウォーズ]]』で[[ヒュッケバインシリーズ]]が未登場に終わったため、本作でもどのように扱われるか注目されていたのだが、第1話でヒュッケバインMk-IIの代役機扱いで本機が登場したため、後に[[エクスバイン]]が登場するまでは「ヒュッケバインの設定そのものが無かったことにされたのでは」という意見が多数を占めることとなった。
 
アニメオリジナル機体であり、現在のところゲーム作品には登場していない。『ジ・インスペクター』の前作にあたる『[[ディバイン・ウォーズ]]』で[[ヒュッケバインシリーズ]]が未登場に終わったため、本作でもどのように扱われるか注目されていたのだが、第1話でヒュッケバインMk-IIの代役機扱いで本機が登場したため、後に[[エクスバイン]]が登場するまでは「ヒュッケバインの設定そのものが無かったことにされたのでは」という意見が多数を占めることとなった。
2,462

回編集