差分

186 バイト追加 、 2023年11月27日 (月) 03:43
23行目: 23行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
:初登場作品。当初から[[ペガスII]]に騎乗しており、[[分離]]してアキのみの状態にもなれるが、性能は下位互換なので撃墜以外では分離する必要性は薄い。
+
:初登場作品。当初から[[ペガスII]]に騎乗しており、[[分離]]してアキのみの状態にもなれるが、性能は下位互換なので撃墜以外では分離する必要性は薄い。第51のみブレード側のペガスがいないので[[テッカマンオメガ]]をダブル・ランサーコンビネーションで倒したいなら分離する必要がある。
 
:原作通りボルテッカ等の派手な能力はないが、ペガスII騎乗時は格闘戦用としては十分な武装を持ち、加えて[[テッカマンブレード|ブレード]]との[[合体攻撃]]を所持。また、テッカマンアキになるとパイロットに「[[指揮官|指揮]]」技能が追加されるため、使い勝手は決して悪くはない。
 
:原作通りボルテッカ等の派手な能力はないが、ペガスII騎乗時は格闘戦用としては十分な武装を持ち、加えて[[テッカマンブレード|ブレード]]との[[合体攻撃]]を所持。また、テッカマンアキになるとパイロットに「[[指揮官|指揮]]」技能が追加されるため、使い勝手は決して悪くはない。
 
:また、参戦時に'''第1部の[[テッカマンブレード]]の改造値を引き継ぐ'''ので、他の地球製テッカマンと違って即戦力にしやすいメリットもある。
 
:また、参戦時に'''第1部の[[テッカマンブレード]]の改造値を引き継ぐ'''ので、他の地球製テッカマンと違って即戦力にしやすいメリットもある。
444

回編集