差分

27 バイト除去 、 2022年12月14日 (水) 12:40
編集の要約なし
2行目: 2行目:  
| 外国語表記 =  
 
| 外国語表記 =  
 
| 原作 = 鈴木良武
 
| 原作 = 鈴木良武
| 監督 = 富野喜幸<ref>現・富野由悠季。</ref>(第1~26話)<br />長浜忠夫(第27~50話)
+
| 監督 = 富野喜幸<ref>後の富野由悠季。</ref>(第1~26話)<br />長浜忠夫(第27~50話)
 
| シリーズ構成 =  
 
| シリーズ構成 =  
 
| 脚本 = 五武冬史<br />山本優<br />伊上勝<br />吉田喜昭<br />辻真先<br />古城武司<br />田口章一
 
| 脚本 = 五武冬史<br />山本優<br />伊上勝<br />吉田喜昭<br />辻真先<br />古城武司<br />田口章一
8行目: 8行目:  
| メカニックデザイン = 村上克司<br />安彦良和<br />スタジオぬえ
 
| メカニックデザイン = 村上克司<br />安彦良和<br />スタジオぬえ
 
| 音楽 = 小森昭宏
 
| 音楽 = 小森昭宏
| 制作 = NETテレビ<ref>現・テレビ朝日。</ref><br />東北新社<br />創映社
+
| 制作 = NETテレビ<ref>後のテレビ朝日。</ref><br />東北新社<br />創映社
 
| 放送局 = NETテレビ系
 
| 放送局 = NETテレビ系
 
| 配給元 =  
 
| 配給元 =  
34行目: 34行目:  
例えば主役メカ・[[ライディーン]]の「[[ムー帝国]]の守護神で、[[ムートロン]]なる神秘的な力によって稼動する」という設定は、制作当時ブームだったオカルト的な要素を取り入れた結果である。ライディーンのデザインについても日本のロボットアニメ史上初となる玩具メーカー主導にて行われており、ゴッドバードへの変形が玩具でほぼ再現できているのもそのためである。
 
例えば主役メカ・[[ライディーン]]の「[[ムー帝国]]の守護神で、[[ムートロン]]なる神秘的な力によって稼動する」という設定は、制作当時ブームだったオカルト的な要素を取り入れた結果である。ライディーンのデザインについても日本のロボットアニメ史上初となる玩具メーカー主導にて行われており、ゴッドバードへの変形が玩具でほぼ再現できているのもそのためである。
   −
スタッフィングにおいてもロボットアニメ初参加の富野喜幸氏をチーフディレクターとして起用、従来のロボットアニメとは一線を画す世界観構築が目指された。特にオカルト要素は、ストーリー面で新機軸を与えるものとして富野氏の発案とスポンサー側の了承によって推し進められたものであったが、放送局のNET(後のテレビ朝日)の親会社である朝日新聞社が当時「オカルトや疑似科学のブームに対しては批判的スタンスで挑む」という報道理念を掲げていたため、放映直前になって問題視されるようになったという。
+
スタッフィングにおいてもロボットアニメ初参加の富野喜幸氏をチーフディレクターとして起用、従来のロボットアニメとは一線を画す世界観構築が目指された。特にオカルト要素は、ストーリー面で新機軸を与えるものとして富野氏の発案とスポンサー側の了承によって推し進められたものであったが、放送局のNETの親会社である朝日新聞社が当時「オカルトや疑似科学のブームに対しては批判的スタンスを貫く」という報道理念を掲げていたため、放映直前になって問題視されるようになったという。
    
しかし既に本制作が始動し企画の練り直しも不可能な状況だったため、学園ドラマや王道活劇の要素を強めてオカルト色を薄める[[テコ入れ|路線変更]]が行われたものの、根本設定まで変えるには至らず、オカルト排除を要求するNETサイドとの溝は深まり続け、結果としてNETの現場介入とそれに反発する制作・代理店・スポンサー側との意見対立が顕在化し、現場は機能不全に陥ってしまう。その責任をとる形で富野氏は降板、当時アニメ業界から離れていた長浜忠夫氏を「総監督」に据えるという措置が取られた。
 
しかし既に本制作が始動し企画の練り直しも不可能な状況だったため、学園ドラマや王道活劇の要素を強めてオカルト色を薄める[[テコ入れ|路線変更]]が行われたものの、根本設定まで変えるには至らず、オカルト排除を要求するNETサイドとの溝は深まり続け、結果としてNETの現場介入とそれに反発する制作・代理店・スポンサー側との意見対立が顕在化し、現場は機能不全に陥ってしまう。その責任をとる形で富野氏は降板、当時アニメ業界から離れていた長浜忠夫氏を「総監督」に据えるという措置が取られた。