差分

28 バイト追加 、 2023年2月15日 (水) 17:25
31行目: 31行目:     
==== [[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]] ====
 
==== [[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]] ====
物体としてのクロスゲートが初登場。こちらは先史文明人「[[第一始祖民族]]」が開発したオーパーツ。[[無限力]](第一始祖民族の残留思念)の支配下にある。厄介な部分として残留思念が「'''他者のワープ機能にも干渉'''」してしまうことで、[[マクロスシリーズ]]の「フォールドブースター」がブースターの距離限界値を超えてしまう、[[バッフ・クラン]]の「DSドライブ」をハッキングして地球のクロスゲート近海に集結していた[[銀河中心殴り込み艦隊]](第53話にて)の目の前に転移させるなど。残留思念に打ち勝てる[[無限力]]([[サイコドライバー]])アクセスできるものにしか制御できない。その有用さ故に自軍にとって強力な武器となるが、同時に敵軍を招き寄せることもよくあり、トラブルメーカーの感もある。
+
物体としてのクロスゲートが初登場。こちらは先史文明人「[[第一始祖民族]]」が開発したオーパーツ。直径は約30kmと巨大。[[無限力]](第一始祖民族の残留思念)の支配下にある。厄介な部分として残留思念が「'''他者のワープ機能にも干渉'''」してしまうことで、[[マクロスシリーズ]]の「フォールドブースター」がブースターの距離限界値を超えてしまう、[[バッフ・クラン]]の「DSドライブ」をハッキングして地球のクロスゲート近海に集結していた[[銀河中心殴り込み艦隊]](第53話にて)の目の前に転移させるなど。残留思念に打ち勝てる[[無限力]]([[サイコドライバー]])アクセスできるものにしか制御できない。その有用さ故に自軍にとって強力な武器となるが、同時に敵軍を招き寄せることもよくあり、トラブルメーカーの感もある。
    
[[木星]]近くにあり、無限力に反応して発動するまで視認不可能だった。これはもともと[[ナシム・ガンエデン]]とゲベル・ガンエデンが地球を旅立つ際に設置したもので、新天地であるバルマー本星の近くにも設置して行き来できるように用意したものである。ナシム・ガンエデンはクロスゲートを使わず銀河を横断して見て回って地球に帰ったため、使われないままになっており、休止状態に入って長らく姿を消していた。
 
[[木星]]近くにあり、無限力に反応して発動するまで視認不可能だった。これはもともと[[ナシム・ガンエデン]]とゲベル・ガンエデンが地球を旅立つ際に設置したもので、新天地であるバルマー本星の近くにも設置して行き来できるように用意したものである。ナシム・ガンエデンはクロスゲートを使わず銀河を横断して見て回って地球に帰ったため、使われないままになっており、休止状態に入って長らく姿を消していた。
匿名利用者