差分

181 バイト追加 、 2023年1月25日 (水) 23:58
196行目: 196行目:  
*頭部マスクの下に舞人のコックピットがあり、ガインは左腕になる関係でマスクの下に「口」を持たない。劇中でマスク割れした時もコックピットの舞人が剥き出しになっている。ちなみに、マスクが割れて口が出てくる印象が強い勇者シリーズだが、実はマイトガイン以降は基本的にマスクの下に「口」が無い場合が多く<ref>ゴルドラン、ファイヤーダグオンは合体方法の関係でマスクの下にコアロボの頭部がない。ジェイデッカーはあるにはあるがマスクの下はデッカードの顔全体(そもそもこちらも合体方法的に顔があること自体おかしいのだが)となり、正しく口が存在するのはガオガイガーだけである。</ref>、口が露出するマスク割れを疲労したのは谷田部三部作及びガオガイガーの四作でシリーズの半数だけとなる。(まあ、半分もいれば強く印象に残るのは確かであろうが)
 
*頭部マスクの下に舞人のコックピットがあり、ガインは左腕になる関係でマスクの下に「口」を持たない。劇中でマスク割れした時もコックピットの舞人が剥き出しになっている。ちなみに、マスクが割れて口が出てくる印象が強い勇者シリーズだが、実はマイトガイン以降は基本的にマスクの下に「口」が無い場合が多く<ref>ゴルドラン、ファイヤーダグオンは合体方法の関係でマスクの下にコアロボの頭部がない。ジェイデッカーはあるにはあるがマスクの下はデッカードの顔全体(そもそもこちらも合体方法的に顔があること自体おかしいのだが)となり、正しく口が存在するのはガオガイガーだけである。</ref>、口が露出するマスク割れを疲労したのは谷田部三部作及びガオガイガーの四作でシリーズの半数だけとなる。(まあ、半分もいれば強く印象に残るのは確かであろうが)
 
*マイトガインを構成するロコモライザーは超AIを積んでいないため、当然ながら作中で喋る事は一切ない。だが合体ソング『レッツ・マイトガイン!!』を歌っているのは露湖藻雷蔵、即ちロコモライザーと言う事になっている。もしこの通りならばロコモライザーの声優は露湖藻雷蔵=坂井紀雄氏と言う事になる。また『グレート・ダッシュ!!』で一緒に歌っている海蔵とはマイトカイザーの事。
 
*マイトガインを構成するロコモライザーは超AIを積んでいないため、当然ながら作中で喋る事は一切ない。だが合体ソング『レッツ・マイトガイン!!』を歌っているのは露湖藻雷蔵、即ちロコモライザーと言う事になっている。もしこの通りならばロコモライザーの声優は露湖藻雷蔵=坂井紀雄氏と言う事になる。また『グレート・ダッシュ!!』で一緒に歌っている海蔵とはマイトカイザーの事。
*マイトガインの合体変形のプロセスは『[[勇者王ガオガイガー]]』に登場する[[ジェイアーク]]こと[[キングジェイダー]]に生かされている(※シリーズとの関係であり、同一世界観の意味でない)。
+
*同一世界線ではないもののマイトガインの合体変形のプロセスは『[[勇者王ガオガイガー]]』に登場する[[ジェイアーク]]こと[[キングジェイダー]]に活かされることになった。
 
*シリーズ主役としては初めて列車、汽車をベースとした勇者ロボであり、紺色のベースカラーや制帽を模した頭部など、全体的に列車の車掌をモチーフにした独特なデザインをしている。
 
*シリーズ主役としては初めて列車、汽車をベースとした勇者ロボであり、紺色のベースカラーや制帽を模した頭部など、全体的に列車の車掌をモチーフにした独特なデザインをしている。
 
**玩具販売などでは独特なデザインが購買層に受け入れられず苦戦した為、後の[[マイトカイザー]]は赤系のヒロイックなカラーリングになった。
 
**玩具販売などでは独特なデザインが購買層に受け入れられず苦戦した為、後の[[マイトカイザー]]は赤系のヒロイックなカラーリングになった。
202行目: 202行目:  
*本編で敵側に3回もデータを採られている。ストーリー上仕方ないとはいえ、旋風時コンツェルンのデータ管理は大きな課題であろう。
 
*本編で敵側に3回もデータを採られている。ストーリー上仕方ないとはいえ、旋風時コンツェルンのデータ管理は大きな課題であろう。
 
*劇中世界でも玩具が販売されているようであり、39話にてCMが流れている。なお、内容は実際に放映されていたCMのセルフパロディ。
 
*劇中世界でも玩具が販売されているようであり、39話にてCMが流れている。なお、内容は実際に放映されていたCMのセルフパロディ。
 +
*『勇者王ガオガイガー』ではキングジェイダーの代わりにマイトガインを基にしたMGロボを出す案もあり、そちらは剣の代わりに長棒を主武装としている。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
匿名利用者