差分

サイズ変更なし 、 2022年10月28日 (金) 11:18
38行目: 38行目:  
リーオーのコンセプトを継ぐに相応しい汎用性と生産性を兼ね揃えた重モビルスーツとなっていたのだが、開発段階において地球圏統一連合正規軍は実質的に壊滅してしまい、その後はトレーズ派とデルマイユ派の二派に分かれたOZの内、モビルドールに反感を示していたトレーズ派が開発を引き継ぐ事になっている。その際、[[プラネイトディフェンサー]]を使用する[[ビルゴ]]に対抗すべく固定武装としてマイクロミサイルが追加装備される等、高い攻撃力を備えたモビルスーツとして設計に幾つかの変更が加えられ、「OZ-17MS」の形式番号も与えられたが、ようやく製造段階までに乗り出す中、A.C.195年の12月の「EVE WARS」によって大戦が終結してしまい、結局は試作機数機だけの製造に留まる形で、開発は途中放棄されていた。
 
リーオーのコンセプトを継ぐに相応しい汎用性と生産性を兼ね揃えた重モビルスーツとなっていたのだが、開発段階において地球圏統一連合正規軍は実質的に壊滅してしまい、その後はトレーズ派とデルマイユ派の二派に分かれたOZの内、モビルドールに反感を示していたトレーズ派が開発を引き継ぐ事になっている。その際、[[プラネイトディフェンサー]]を使用する[[ビルゴ]]に対抗すべく固定武装としてマイクロミサイルが追加装備される等、高い攻撃力を備えたモビルスーツとして設計に幾つかの変更が加えられ、「OZ-17MS」の形式番号も与えられたが、ようやく製造段階までに乗り出す中、A.C.195年の12月の「EVE WARS」によって大戦が終結してしまい、結局は試作機数機だけの製造に留まる形で、開発は途中放棄されていた。
   −
だが、大戦終結から約一年間の間、かつて「[[オペレーション・メテオ]]」に関わっていたバートン財団によってX-18999が接収された事で、放棄された試作機を基に新たに[[ガンダムヘビーアームズカスタム|ガンダムヘビーアームズ]]のノウハウも組み込まれた上で完成。新規の傾向武装としてヘビーアームズを参考にしたダブルガトリングガンに、ジェネレーター内臓式のビームキャノンも加えられ、来るべき決起に向けて秘密裏に大量生産が行われた。
+
だが、大戦終結から約一年間の間、かつて「[[オペレーション・メテオ]]」に関わっていたバートン財団によってX-18999が接収された事で、放棄された試作機を基に新たに[[ガンダムヘビーアームズカスタム|ガンダムヘビーアームズ]]のノウハウも組み込まれた上で完成。新規の傾向武装としてヘビーアームズを参考にしたダブルガトリングガンに、ジェネレーター内蔵式のビームキャノンも加えられ、来るべき決起に向けて秘密裏に大量生産が行われた。
    
なお、バートン財団が開発を引き継いだ後は、本機をモビルドールとして運用する事も検討されていたらしく、調査用モビルスーツとして設計変更となった機体が幾つか生産され、名称も異なっている。
 
なお、バートン財団が開発を引き継いだ後は、本機をモビルドールとして運用する事も検討されていたらしく、調査用モビルスーツとして設計変更となった機体が幾つか生産され、名称も異なっている。