差分

44 バイト追加 、 2023年3月20日 (月) 01:35
64行目: 64行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦D]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦D}}
 
:初登場作品。最終話「デザイア」で[[ラストボス|ラスボス]]として登場し、[[ファートゥム]]に乗る。この時点ではハードの関係で台詞が少ないが、それが却って不気味さを煽っている。ラスボスらしく、全体的に高い能力値を誇っているが、機体にHP回復がないため、回避の高い機体でチクチク削るのが一番楽。ただし、40周した際はスパロボ史上でもありえないくらいの能力値(底力込み)となるので注意は必要である。
 
:初登場作品。最終話「デザイア」で[[ラストボス|ラスボス]]として登場し、[[ファートゥム]]に乗る。この時点ではハードの関係で台詞が少ないが、それが却って不気味さを煽っている。ラスボスらしく、全体的に高い能力値を誇っているが、機体にHP回復がないため、回避の高い機体でチクチク削るのが一番楽。ただし、40周した際はスパロボ史上でもありえないくらいの能力値(底力込み)となるので注意は必要である。
 
:[[ズール皇帝]]や[[イワーノ・ゲペルニッチ|ゲペルニッチ]]がストーリー上の演出と相まってやりたい放題してくれたのに比べると、強さの印象はさほどでもない。彼自身が言うとおり、「肉の身体に縛られたが故」だろうか。
 
:[[ズール皇帝]]や[[イワーノ・ゲペルニッチ|ゲペルニッチ]]がストーリー上の演出と相まってやりたい放題してくれたのに比べると、強さの印象はさほどでもない。彼自身が言うとおり、「肉の身体に縛られたが故」だろうか。
    
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
 
:第59話「デザイア」で共通ルートの[[ラストボス|最終ボス]]として登場(以後はSRポイントによる分岐に突入するため、この話が終了した時点でどこまでSRポイントを貯められたかで真のエンディングに到達できるかが決まる)。[[ガード]]こそないが、特殊効果満載の攻撃と凄まじい命中率、何よりαのボス勢さながらの「ド根性」ラッシュで絶望感を与えて来る。[[グランゾン]]辺りを囮にコツコツ削るのが定石。
 
:第59話「デザイア」で共通ルートの[[ラストボス|最終ボス]]として登場(以後はSRポイントによる分岐に突入するため、この話が終了した時点でどこまでSRポイントを貯められたかで真のエンディングに到達できるかが決まる)。[[ガード]]こそないが、特殊効果満載の攻撃と凄まじい命中率、何よりαのボス勢さながらの「ド根性」ラッシュで絶望感を与えて来る。[[グランゾン]]辺りを囮にコツコツ削るのが定石。
 
:実は本作において「破滅の王が現出すれば宇宙が終わる」という事実を明確に認識していたのは、何と'''[[ユーゼス・ゴッツォ]]ただ一人'''([[バラル]]も認識してはいたが中途半端)であり、その他の面々は単に「別世界の存在」と思っていたか、クロスゲートを破壊すれば地球も自分達もただでは済まない、という認識を持っていた。つまり、「破滅の王」の真実を知らないままであればいずれ押し負けて「破滅の王」が現れていた=全てが終わっていたのはほぼ間違いなく、「イルイの干渉」と「ユーゼスがクロスゲートの動作を操作していた」こと、そして「ウェントスの特攻」という3つのイレギュラーがあったからこそ成し得た勝利と言える。
 
:実は本作において「破滅の王が現出すれば宇宙が終わる」という事実を明確に認識していたのは、何と'''[[ユーゼス・ゴッツォ]]ただ一人'''([[バラル]]も認識してはいたが中途半端)であり、その他の面々は単に「別世界の存在」と思っていたか、クロスゲートを破壊すれば地球も自分達もただでは済まない、という認識を持っていた。つまり、「破滅の王」の真実を知らないままであればいずれ押し負けて「破滅の王」が現れていた=全てが終わっていたのはほぼ間違いなく、「イルイの干渉」と「ユーゼスがクロスゲートの動作を操作していた」こと、そして「ウェントスの特攻」という3つのイレギュラーがあったからこそ成し得た勝利と言える。
5,572

回編集