差分

200 バイト追加 、 2023年5月4日 (木) 09:04
29行目: 29行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
:初登場作品。原作で活動可能かは不明だが、今作では[[宇宙]]にも出現する。原作では[[マジンガーZ]]を相当追い詰めたにも関わらず、登場回数も少ない。能力だけなら機械獣のみならず、[[戦闘獣]]も越えている。ただゲーム自体の難易度の関係上、脅威はあまり感じられないのが残念。
+
:初登場作品。原作で活動可能かは不明だが、今作では[[宇宙]]にも出現する。原作では[[マジンガーZ]]を相当追い詰めたにも関わらず、登場回数も少ない。29000ものHPを持つ本作最強の機械獣で、能力だけなら機械獣のみならず、[[戦闘獣]]も越えている。ただゲーム自体の難易度の関係上、脅威はあまり感じられないのが残念。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
:未来世界で登場。前作と同じく戦闘獣や[[妖機械獣]]より能力が高い。また前作と違い、ザコとして複数機が登場する。
+
:未来世界で登場。前作と同じく戦闘獣や[[妖機械獣]]より能力が高いが、HPは16000とガタ落ちした。また前作と違い、ザコとして複数機が登場する。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
37行目: 37行目:  
:[[ミケーネ帝国]]の戦力。機械獣の中では最強クラス。少々硬いが空を飛んでいるので、撃破にそこまで時間はかからないだろう。
 
:[[ミケーネ帝国]]の戦力。機械獣の中では最強クラス。少々硬いが空を飛んでいるので、撃破にそこまで時間はかからないだろう。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
:第3部の[[バードス島]]にて登場。マジンガー系のザコとしては屈指の性能で、耐久力なら[[戦闘獣]]、[[円盤獣]]、[[ベガ獣]]の中でも一番。
+
:第3部の[[バードス島]]にて登場。HPは7500にまで低下したもののマジンガー系のザコとしては屈指の性能で、耐久力なら[[戦闘獣]]、[[円盤獣]]、[[ベガ獣]]の中でも一番。攻撃力がデフレ気味の本作では少々手こずることも。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
2,432

回編集