差分

52 バイト除去 、 2013年12月27日 (金) 09:28
105行目: 105行目:  
==== 格闘兵器 ====
 
==== 格闘兵器 ====
 
;ゲッターレザー
 
;ゲッターレザー
:腕に付いているカミソリ状の刃で切り裂く。近年の作品ではオミットされることが多い。原作では使用されたこともほぼ無く、[[旧シリーズ]]でリョウが武器名を叫ばない唯一の武器となっている。多用されていた(戦果はさておき)飛び蹴りのゲッターキックを差し置いてこちらが採用された経緯は謎。
+
:腕に付いているカミソリ状の刃で切り裂く。
;トマホークブーメラン
+
:近年の作品ではオミットされることが多い。原作では使用されたこともほぼ無く、[[旧シリーズ]]でリョウが武器名を叫ばない唯一の武器となっている。多用されていた(戦果はさておき)飛び蹴りのゲッターキックを差し置いてこちらが採用された経緯は謎。
:ゲッタートマホークを投げ付けて攻撃する技。大抵の作品では移動後に使える有射程武器として重宝する。また機体の地形適応が陸Bなので、陸の敵を攻撃する時はトマホークよりこちらの方がダメージが大きい場合がある。
   
;ゲッタートマホーク
 
;ゲッタートマホーク
:肩に収納されている小振りの斧。SRWで出来あがったイメージと違ってアニメではゲッタービームが防がれることが多かったので止めに使われることが多々あった。第2次Zではなにげに'''全ゲッター唯一の射程1武器'''である。
+
:肩に収納されている小振りの斧。
<!-- 何気に何気に繰り返されていたので変更。 -->
+
:SRWで出来あがったイメージと違ってアニメではゲッタービームが防がれることが多かったので止めに使われることが多々あった。第2次Zではなにげに'''全ゲッター唯一の射程1武器'''である。
 +
;;トマホークブーメラン
 +
::ゲッタートマホークを投げ付けて攻撃する技。
 +
::大抵の作品では移動後に使える有射程武器として重宝する。また機体の地形適応が陸Bなので、陸の敵を攻撃する時はトマホークよりこちらの方がダメージが大きい場合がある。
 
;ゲッタービーム
 
;ゲッタービーム
:腹部から[[ゲッター線]]を照射する。スパロボでは必殺技のイメージが強いがアニメでは第1話からばっちり対策されていたため、[[恐竜帝国]]の[[サキ]]に防がれる。それ以降も防がれたり致命傷にならない事が多いがトドメになったこともある。OVA版では防がれることは少ないまさに必殺武器。α以前の旧シリーズはフルアニメーションではない為、指先から照射しているように見え、初期の[[アンソロジーコミック]]ではこの錯覚を鵜呑みにして描く漫画家もいた。ゲームでは気力が要らず便利だが、燃費が悪い。一見射撃兵器に見えるがスパロボでは格闘扱いで大抵の作品で[[射程]]1。一部の古い作品ではビーム属性がついていることもある。
+
:腹部から[[ゲッター線]]を照射する。スパロボでは必殺技のイメージが強いがアニメでは第1話からばっちり対策されていたため、[[恐竜帝国]]の[[サキ]]に防がれる。それ以降も防がれたり致命傷にならない事が多いがトドメになったこともある。OVA版では防がれることは少ないまさに必殺武器。
 +
:α以前の旧シリーズはフルアニメーションではない為、指先から照射しているように見え、初期の[[アンソロジーコミック]]ではこの錯覚を鵜呑みにして描く漫画家もいた。ゲームでは気力が要らず便利だが、燃費が悪い。一見射撃兵器に見えるがスパロボでは格闘扱いで大抵の作品で[[射程]]1。一部の古い作品ではビーム属性がついていることもある。
 
;ゲッターチェンジアタック
 
;ゲッターチェンジアタック
:各ゲッターの形態による連続攻撃。IMPACTより実装。第2次Zでは分離後バルカン照射→ドリルアーム→ゲッターアーム→'''合体バンクが再現されてから'''ゲッタートマホーク。DではEN制だが、IMPACTや第2次Zでは弾数制(しかも1発)。おまけにIMPACTでは移動後使用不可だった。なお、第2次Zでは他の形態のチェンジアタックと弾数が共有ではないので、他の形態でも遠慮なくチェンジアタックを使おう。
+
:各ゲッターの形態による連続攻撃。
 +
:IMPACTより実装。第2次Zでは分離後バルカン照射→ドリルアーム→ゲッターアーム→'''合体バンクが再現されてから'''ゲッタートマホーク。DではEN制だが、IMPACTや第2次Zでは弾数制(しかも1発)。おまけにIMPACTでは移動後使用不可だった。なお、第2次Zでは他の形態のチェンジアタックと弾数が共有ではないので、他の形態でも遠慮なくチェンジアタックを使おう。
 
<!-- IMPACTでは弾数の共有はどうでしたっけ? -->
 
<!-- IMPACTでは弾数の共有はどうでしたっけ? -->
 
;スパイラルゲッタービーム
 
;スパイラルゲッタービーム
:広げたマントの隙間からビームを拡散して放つ。ゲッターウイングがマント状の原作漫画版を基にした「世界最後の日」版のみが使える。ゲッタービームより威力は劣るが射程が長く便利。
+
:広げたマントの隙間からビームを拡散して放つ。ゲッターウイングがマント状の原作漫画版を基にした「世界最後の日」版のみが使える。
 +
:ゲッタービームより威力は劣るが射程が長く便利。
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
匿名利用者