差分

216 バイト追加 、 2022年9月4日 (日) 05:21
129行目: 129行目:  
::R-ウイングの主力。射程が1~3のP兵器で気力も必要なく、使い勝手は良好。ただし、弾数はそれほど多くないので、撃ちすぎて弾切れにならないように注意。G・リボルヴァーを外しても使えるのは禁句。
 
::R-ウイングの主力。射程が1~3のP兵器で気力も必要なく、使い勝手は良好。ただし、弾数はそれほど多くないので、撃ちすぎて弾切れにならないように注意。G・リボルヴァーを外しても使えるのは禁句。
 
;ブーステッド・ライフル
 
;ブーステッド・ライフル
:実弾を発射するライフル。『α』ではビームが発射される[[マップ兵器]]。「OGシリーズ」では[[換装武器]]。『OGS』『OG外伝』では特殊弾の装填が可能。未使用時はグリップが折りたたまれた状態で、左ウィング部にマウントされる。R-ウィングでも使用可。
+
:実弾を発射するライフル。『α』ではビームが発射される[[マップ兵器]]。「OGシリーズ」では[[換装武器]]。『OGS』『OG外伝』では特殊弾の装填が可能。未使用時はグリップが折りたたまれた状態で、左ウィング部にマウントされる。基本的にはR-ウィングでも使用可だが換装武器扱いの「OGシリーズ」では不可。
 
:『DD』では実弾属性のSR必殺技として採用。メインアビリティは「[[アタッカー]]II」で、気力120以上の時に攻撃力が増加する。サブアビリティは「攻撃力・運動性アップII」。
 
:『DD』では実弾属性のSR必殺技として採用。メインアビリティは「[[アタッカー]]II」で、気力120以上の時に攻撃力が増加する。サブアビリティは「攻撃力・運動性アップII」。
 
;シールド
 
;シールド
136行目: 136行目:  
:『第2次OG』で披露した攻撃で、合体攻撃の〆に使用。R-ウイング形態を念動フィールドの刃で覆い敵に突撃する。単独武器としては未実装。[[ART-1]]の必殺武器データをフィードバックして実装された兵装で、リュウセイネーミングは「'''天上天下念動破砕剣'''」で「T-LINKソード」のものと同一であり、こだわり派の彼としては少々違和感がある。もしかしたら破砕剣をR-ウイング形態で使用可能にしただけで同一の武器なのだろうか?
 
:『第2次OG』で披露した攻撃で、合体攻撃の〆に使用。R-ウイング形態を念動フィールドの刃で覆い敵に突撃する。単独武器としては未実装。[[ART-1]]の必殺武器データをフィードバックして実装された兵装で、リュウセイネーミングは「'''天上天下念動破砕剣'''」で「T-LINKソード」のものと同一であり、こだわり派の彼としては少々違和感がある。もしかしたら破砕剣をR-ウイング形態で使用可能にしただけで同一の武器なのだろうか?
 
;[[ミサイル|ホーミングミサイル]]
 
;[[ミサイル|ホーミングミサイル]]
:R-ウィングで使用。『OG2』以後の「OGシリーズ」(『OGs』の『OG1』含む)で装備。対空・宙間戦闘で有効な追尾ミサイル。空対空・空対地の2種類のホーミングミサイルの性能を併合した形といえる。
+
:R-ウィングで使用。『OG2』以後の「OGシリーズ」(『OGs』の『OG1』含む)で装備。対空・宙間戦闘で有効な追尾ミサイル。空対空・空対地の2種類のホーミングミサイルの性能を併合した形といえる。ブーステッド・ライフルが使えない「OGシリーズ」のR-ウィングでは長距離戦はこの武器で行う事になる。
 
:;空対空ホーミングミサイル
 
:;空対空ホーミングミサイル
 
::GBA版『OG1』でのみ装備。対空戦闘用の誘導ミサイル。
 
::GBA版『OG1』でのみ装備。対空戦闘用の誘導ミサイル。
3,530

回編集