差分

927 バイト追加 、 2022年10月29日 (土) 03:32
20行目: 20行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[シャア・アズナブル]]が立ち上げた[[ネオ・ジオン]]軍に所属する[[強化人間]]。強くなる為あえて強化を志願したらしく、天然の[[ニュータイプ]]に対する憧れからか、強化人間と呼ばれることを嫌う。
+
[[シャア・アズナブル]]が立ち上げた[[ネオ・ジオン]]軍に所属する[[強化人間]]。強くなる為あえて強化を志願したらしく、天然の[[ニュータイプ]]に対する憧れからか、強化人間と呼ばれることを嫌う。久織ちまきの逆シャア漫画では、強化コンセプトは大佐の理想である「宇宙世紀を生きる新人類であるニュータイプに誰でもなれる」ことを証明するために強化された実験的な強化人間。
    
[[一年戦争]]における[[コロニー落とし]]に使われたサイド4[[コロニー]]に住んでいたがために両親を失っており、小惑星[[アクシズ]]落としを敢行するシャアを内心ではあまり快く思っていなかった。
 
[[一年戦争]]における[[コロニー落とし]]に使われたサイド4[[コロニー]]に住んでいたがために両親を失っており、小惑星[[アクシズ]]落としを敢行するシャアを内心ではあまり快く思っていなかった。
   −
技術の進歩か、はたまたリスクの大きい『強化』を志願する程の胆力ゆえか[[フォウ・ムラサメ]]ら他シリーズの強化人間と比べれば精神面での不安定さは殆ど見られない。
+
[[フォウ・ムラサメ]]ら他シリーズの強化人間と比べれば精神面での不安定さは殆ど見られない。元被験者のナナイだけでは強化技術に不充分だったためナナイにタカり来たローレン・ナカモトを補佐役として据えている。フォウ、ロザミア、ゲーツ・キャパらに施したような強化はシャアからの強い意向により止めさせている。
 
フィフス戦直後、自分は死ぬことはないと思いこんでいてシャアにも不信感を持っていることに関してカイザスには強化のし過ぎを心配されていたが、直後現れたシャアはそれに対して「若いのさ」と評していた。
 
フィフス戦直後、自分は死ぬことはないと思いこんでいてシャアにも不信感を持っていることに関してカイザスには強化のし過ぎを心配されていたが、直後現れたシャアはそれに対して「若いのさ」と評していた。
シャアの言葉の真意は不明だが、少なくともカイザスの言葉を流してフォローしてやる程度にはギュネイに対して期待をかけている事が解る。
+
シャアの言葉の真意は「宇宙世紀を生きる新人類であるニュータイプに誰でもなれる」ことを証明するため。そして彼もまたカミーユ・ビダンのような新しき世代のニュータイプとなる事をシャアから密かに期待されていた。 少なくともカイザスの言葉を流してフォローしてやる程度にはギュネイに対して大きな期待をかけている事が解る。
   −
[[ロンド・ベル|ロンド・ベル隊]]と接触した時にシャアについてきた少女・[[クェス・パラヤ]]の高いニュータイプ能力に興味を示し近付こうとするが、シャアにしか興味のない彼女には相手にしてもらえなかった。その為シャアにはますます嫉妬にも似た対抗心を抱く。
+
[[ロンド・ベル|ロンド・ベル隊]]と接触した時にシャアについてきた少女・[[クェス・パラヤ]]の高いニュータイプ能力に興味を示し近付こうとするが、シャアにしか興味のない彼女には相手にしてもらえなかった。ニュータイプであるシャア・アズナブルに対してシャアが期待と応援の暖かい目で見ているのとは裏腹に、ある種、若さゆえの嫉妬の感情を抱きその為シャアにはますます躍起になって対抗心を抱く。
    
[[パイロット]]としては目が良く、クェスのフォローをしつつルナツー防衛隊を翻弄しケーラ隊を壊滅させ核ミサイルを見抜くなど実力もかなり高いほうであり実際アムロ相手にも善戦している<ref>比較対象として、『[[機動戦士ガンダムNT|NT]]』の主人公の[[ヨナ・バシュタ]]はギュネイに勝てない(つまり中の上程度ではお話にならない)ことが明らかにされている。</ref>。
 
[[パイロット]]としては目が良く、クェスのフォローをしつつルナツー防衛隊を翻弄しケーラ隊を壊滅させ核ミサイルを見抜くなど実力もかなり高いほうであり実際アムロ相手にも善戦している<ref>比較対象として、『[[機動戦士ガンダムNT|NT]]』の主人公の[[ヨナ・バシュタ]]はギュネイに勝てない(つまり中の上程度ではお話にならない)ことが明らかにされている。</ref>。
匿名利用者