差分

17 バイト追加 、 2022年6月9日 (木) 12:36
101行目: 101行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
 
:第3話の開始時から[[ノーベルガンダム]]と共に参戦。
 
:第3話の開始時から[[ノーベルガンダム]]と共に参戦。
:今までとは違いハイパーモードが特殊能力化されているが、発動しないとゴッドフィンガー以降の武器が追加されない為基本は同じでいい。明鏡止水や石破天驚拳こそ中盤まで使えないものの序盤随一の火力を誇るのは変わらずボスキラーとなりえる。
+
:機体性能はガンダム系として見れば高めに設定されており、装甲こそ1500とやや高めな程度だがHPが初期値で6300もあり、更に運動性も125と[[νガンダム]]よりも高い。
:今までのゴッドでは悩ましかった射程が全体的に改善されており、機関砲系統も格闘武器になった事から遠近共に戦いやすくなった。と言っても、石破天驚拳が短射程P属性になったので、最大射程は5と短い。もっとも、天驚拳が長射程だろうとバンバン撃てるような代物でもないので基本ほぼ変わらないともいえる。本作では機体性能も高めに設定されており、装甲こそ1500とやや高めな程度だがHPが初期値で6300もあり、更に運動性も125と[[νガンダム]]よりも高い。
+
:ハイパーモードが特殊能力として明文されているが、発動しないとゴッドフィンガー以降の武器が追加されない等従来と使い勝手は変わらない。明鏡止水や石破天驚拳は中盤まで使えないものの、序盤随一の火力を誇るため今までと変わらずボスキラーとなりえる。
 +
:その上で今までのゴッドでは悩ましかった射程が全体的に改善されており、機関砲系統も格闘武器になった事から遠近共に戦いやすくなった。その代わり石破天驚拳が短射程P属性になったので、最大射程は5と短い。もっとも元からバンバン撃てるような代物でもないのであまり不都合には感じない。
 
:しかし特殊能力からゴッドシャドーがオミットされており、ドモンも[[集中]]を持たないうえに本作では回避が伸びにくいため、回避性能は今までと比べると大きく下がっている点に注意。(後述の個別項目にもあるがゴッドシャドーは本来は分身で避ける技ではない為、原作再現としては分身は無い方が正しいと言える)
 
:しかし特殊能力からゴッドシャドーがオミットされており、ドモンも[[集中]]を持たないうえに本作では回避が伸びにくいため、回避性能は今までと比べると大きく下がっている点に注意。(後述の個別項目にもあるがゴッドシャドーは本来は分身で避ける技ではない為、原作再現としては分身は無い方が正しいと言える)