差分

24 バイト追加 、 2022年5月16日 (月) 20:55
90行目: 90行目:  
:2020年10月のイベント「その生命の輝きは」期間限定参戦。極型SSRブラスター。今回はコスモ、デク、ギジェ、カーシャの4人乗り。ソーシャルゲーム参戦の関係上、当然ながらイデオンが撃墜されてもそれだけで強制ゲームオーバーにはならない。
 
:2020年10月のイベント「その生命の輝きは」期間限定参戦。極型SSRブラスター。今回はコスモ、デク、ギジェ、カーシャの4人乗り。ソーシャルゲーム参戦の関係上、当然ながらイデオンが撃墜されてもそれだけで強制ゲームオーバーにはならない。
 
:アリーナでは耐久値無効アビリティを持つ初のユニット。エースPAとの組み合わせで攻めでは特殊回避無効と超命中を完備し、守りでは耐久値消失+HP1/5以下で行動力が18000にも跳ね上がる上に必中無効+同条件で特殊回避25回獲得(=特殊回避無視がない限り必ず25回避ける)という前評判に違わぬ強力な性能を誇るが、裏を返せば同状況下にならない限りは自前で行動力を上げる手段がないため初手が非常に遅くなるのが難点。僚機からのバフや超改造などによるフォローが必須となる。
 
:アリーナでは耐久値無効アビリティを持つ初のユニット。エースPAとの組み合わせで攻めでは特殊回避無効と超命中を完備し、守りでは耐久値消失+HP1/5以下で行動力が18000にも跳ね上がる上に必中無効+同条件で特殊回避25回獲得(=特殊回避無視がない限り必ず25回避ける)という前評判に違わぬ強力な性能を誇るが、裏を返せば同状況下にならない限りは自前で行動力を上げる手段がないため初手が非常に遅くなるのが難点。僚機からのバフや超改造などによるフォローが必須となる。
:また、侵蝕でHPを削られると発動するHPも下がるので、侵蝕状態で大ダメージを叩き込まれるとアビリティが発動せずそのまま落ちることも。そのため、実装当初は[[タウバーン・コンパートメント|スター]][[キング・ザメク|ドライバー]]コンビが天敵だった。しかしXΩユニットを揃えるため構築難度の壁があり、当時の環境はほぼほぼイデオンに染まってしまった。その後は[[グランゾン]]を始めとして、イデオンに対応できる極型ユニットが多く登場し、末期には一線を退いている。
+
:また、侵蝕でHPを削られると発動するHPも下がるので、侵蝕状態で大ダメージを叩き込まれるとアビリティが発動せずそのまま落ちることも。そのため、実装当初は[[タウバーン・コンパートメント|スター]][[キング・ザメク|ドライバー]]コンビが天敵だった。しかしXΩユニットを揃えるため構築難度の壁があり、当時の環境はほぼほぼイデオンに染まってしまった。その後は天敵である[[ネオ・グランゾン]]を始めとして、イデオンに対応できる極型ユニットが多く登場し、末期には一線を退いている。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
6,379

回編集