差分

15 バイト追加 、 2022年5月11日 (水) 17:39
85行目: 85行目:  
*大本となったコンセプトは深海作業服である<ref>[https://web.archive.org/web/19970528020956/http://www.red-jp.com/sakura/nagata.htm レッドカンパニー公式ホームページ「花組通信」特別企画(1997年5月28日のアーカイブ)]、2022年5月11日アーカイブ閲覧。</ref>。これは、架空の大正時代という設定に沿うように近代~近未来の兵器体系を無視したいというデザイン担当の永田太氏の意向によるもの。深海作業服をベースにスチームパンクといった要素を足していった結果、現行のコンセプトが出来上がった。霊子甲冑の多くが曲線的なフォルムをしているのはこのため<ref>『復刻版 サクラ大戦 原画&設定資料集』P109より。</ref>。
 
*大本となったコンセプトは深海作業服である<ref>[https://web.archive.org/web/19970528020956/http://www.red-jp.com/sakura/nagata.htm レッドカンパニー公式ホームページ「花組通信」特別企画(1997年5月28日のアーカイブ)]、2022年5月11日アーカイブ閲覧。</ref>。これは、架空の大正時代という設定に沿うように近代~近未来の兵器体系を無視したいというデザイン担当の永田太氏の意向によるもの。深海作業服をベースにスチームパンクといった要素を足していった結果、現行のコンセプトが出来上がった。霊子甲冑の多くが曲線的なフォルムをしているのはこのため<ref>『復刻版 サクラ大戦 原画&設定資料集』P109より。</ref>。
 
*『1』発売時、原作者の広井王子氏がメカニックのコンセプトの具体例として『[[聖戦士ダンバイン]]』の[[オーラバトラー]]を挙げた<ref>アスキー『週刊ファミ通』1996年10月4日号 P68より。</ref>。搭乗者の生体エネルギーを動力とする設定やマニピュレーター、機体の全高などにその影響を見受けられる。
 
*『1』発売時、原作者の広井王子氏がメカニックのコンセプトの具体例として『[[聖戦士ダンバイン]]』の[[オーラバトラー]]を挙げた<ref>アスキー『週刊ファミ通』1996年10月4日号 P68より。</ref>。搭乗者の生体エネルギーを動力とする設定やマニピュレーター、機体の全高などにその影響を見受けられる。
**[[ボトムズシリーズ]]の[[アーマード・トルーパー]]とのデザインの類似性がよく指摘され、『X-Ω』でもその事を意識したイベントが存在したり<ref>イベント「永遠の歌に花束を」において、[[スコープドッグ]]が光武F2と同じ格納庫に収納された際、両者のデザインが似ている為に[[キリコ・キュービィー]]に指摘されるまで[[レオパルド]]が全く気付かないというネタがある。</ref>、『30』でも「光武に似ている」と指摘されるシーンがある<ref>「接触」にて、サクラ大戦キャラを5人とも加入させた状態だと台詞が追加される。</ref>が、永田氏や広井氏がコンセプトの具体例としてアーマード・トルーパーの名前を出した事はない。
+
**[[ボトムズシリーズ]]の[[アーマード・トルーパー]]とのデザインの類似性がよく指摘され、『X-Ω』でもその事を意識したイベントが存在したり<ref>イベント「永遠の歌に花束を」において、[[スコープドッグ]]が光武F2と同じ格納庫に収納された際、両者のデザインが似ている為に[[キリコ・キュービィー]]に指摘されるまで[[レオパルド]]が全く気付かないというネタがある。</ref>、『30』でも「光武に似ている」と指摘されるシーンがある<ref>「接触」にて、『サクラ』のメンバー5人全員を自軍に加入させた状態だと台詞が追加される。</ref>が、永田氏や広井氏がコンセプトの具体例としてアーマード・トルーパーの名前を出した事はない。
 
*'''原作ゲームのバトルパートでは[[運動性]]や[[回避]]というシステムが存在しない'''為、霊子甲冑は敵の攻撃を耐えて反撃する[[スーパーロボット]]的な戦い方で運用される。一方、スパロボでは前述の通りリアルロボット寄りの性能で調整されている。媒体や解釈の違いにより、その描き方に大きな振れ幅が生じるのもこの兵器の特徴である。
 
*'''原作ゲームのバトルパートでは[[運動性]]や[[回避]]というシステムが存在しない'''為、霊子甲冑は敵の攻撃を耐えて反撃する[[スーパーロボット]]的な戦い方で運用される。一方、スパロボでは前述の通りリアルロボット寄りの性能で調整されている。媒体や解釈の違いにより、その描き方に大きな振れ幅が生じるのもこの兵器の特徴である。
 
*劇中で度々「金食い虫」と表現される霊子甲冑だが、そのコストの具体的数字は設定資料集にも書かれていない。ただし、『セガサターンマガジン』1997年3月28日号 Vol.9の『サクラ』の特集記事の一節(P80)にて、帝撃副司令の藤枝あやめが「国内の蒸気トラクターの価格は1000円だが、光武はその3、40倍はする」と発言している。
 
*劇中で度々「金食い虫」と表現される霊子甲冑だが、そのコストの具体的数字は設定資料集にも書かれていない。ただし、『セガサターンマガジン』1997年3月28日号 Vol.9の『サクラ』の特集記事の一節(P80)にて、帝撃副司令の藤枝あやめが「国内の蒸気トラクターの価格は1000円だが、光武はその3、40倍はする」と発言している。
5,015

回編集