差分

699 バイト追加 、 2022年4月28日 (木) 20:44
503行目: 503行目:  
:ガルーダの正体を考えると、皮肉な話ではある。
 
:ガルーダの正体を考えると、皮肉な話ではある。
 
;「ディバイン何とかって、聞いたことがあるような…」<br/>カミーユ「…俺もそんな気がする」
 
;「ディバイン何とかって、聞いたことがあるような…」<br/>カミーユ「…俺もそんな気がする」
:『DD』1章Part13「逆襲の始まり」より。[[プレイヤー部隊|自分たちの部隊の総称]]が[[ディバイン・ドゥアーズ]]と決まって。[[ディバイン・クルセイダーズ]]を思い出して同じようなことを思ったプレイヤーも多いだろう。
+
:『DD』第1章Part13「逆襲の始まり」より。[[プレイヤー部隊|自分たちの部隊の総称]]が[[ディバイン・ドゥアーズ]]と決まって。[[ディバイン・クルセイダーズ]]を思い出して同じようなことを思ったプレイヤーも多いだろう。
 +
;「宙さんの前で言うのも何だけど、俺の腕はガルーダって奴に砕かれて、今は義手なんだ」
 +
:『DD』第2章Part3「ゾーンの鼓動」より。戦士として選ばれてなお能天気な[[草薙剣児]]に対して、自らの傷を実例として、戦いが恰好いいものばかりではないことを教える。[[司馬宙]]に続いての言葉なので配慮してかこのようになっているが、宙は(元のTV版『[[鋼鉄ジーグ (TV)|鋼鉄ジーグ]]』の方なので)戦士になる前から父に勝手に[[サイボーグ]]にされてしまっており、実際に戦いで腕を失った豹馬とはまた事情が違う。
 
;「いいか!先輩が教えてやる!合体は[[気合]]だ!!」<br />[[デッカード]]「気合…?」<br />「それと心を一つにするんだ!そうすりゃちょっとぐらいのミスはカバー出来る!」
 
;「いいか!先輩が教えてやる!合体は[[気合]]だ!!」<br />[[デッカード]]「気合…?」<br />「それと心を一つにするんだ!そうすりゃちょっとぐらいのミスはカバー出来る!」
 
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』地上ルート「勇者警察始動」にて、合体プログラムを失ったデッカードに対しての[[激励]]。
 
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』地上ルート「勇者警察始動」にて、合体プログラムを失ったデッカードに対しての[[激励]]。
6,379

回編集