差分

12 バイト追加 、 2012年7月6日 (金) 14:14
編集の要約なし
10行目: 10行目:  
[[無限のフロンティアシリーズ]]では3ターン自分のCRTを+20%(EXCEEDでは+15)し、クリティカルの発生率を上昇させる。本作でもやはり、熱血や魂との重複効果はない。
 
[[無限のフロンティアシリーズ]]では3ターン自分のCRTを+20%(EXCEEDでは+15)し、クリティカルの発生率を上昇させる。本作でもやはり、熱血や魂との重複効果はない。
   −
== 登場作品 ==
+
=== 登場作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
:初登場作品。消費SPは25。
 
:初登場作品。消費SPは25。
24行目: 24行目:  
:消費SPは35。OGSのようにパートナーにも効果がある。熱血の習得が総じて遅い本作では重要な精神コマンド。
 
:消費SPは35。OGSのようにパートナーにも効果がある。熱血の習得が総じて遅い本作では重要な精神コマンド。
   −
== 主な使用者 ==
+
=== 主な使用者 ===
 
;[[兜甲児]] / [[剣鉄也]]
 
;[[兜甲児]] / [[剣鉄也]]
 
:[[マジンパワー]]と重複するので効果が高い。
 
:[[マジンパワー]]と重複するので効果が高い。
44行目: 44行目:  
:もともと高いCRTを底上げするだけでも十分強力なのに、専用装備の殆どがCRTを上げるモノと言うだけでなく、使用する技の殆どがクリティカルヒットでダメージ上昇と[[闘志]]を使う為の存在。ただSPが低いので、場合によっては[[士気]]を使える[[ハーケン・ブロウニング]]か[[アクセル・アルマー]]によるフォローが必要。
 
:もともと高いCRTを底上げするだけでも十分強力なのに、専用装備の殆どがCRTを上げるモノと言うだけでなく、使用する技の殆どがクリティカルヒットでダメージ上昇と[[闘志]]を使う為の存在。ただSPが低いので、場合によっては[[士気]]を使える[[ハーケン・ブロウニング]]か[[アクセル・アルマー]]によるフォローが必要。
   −
== 同じ効果を含む要素 ==
+
=== 同じ効果を含む要素 ===
殆どが無限のフロンティアのみで効果を発揮する。
+
ほとんどが無限のフロンティアのみで効果を発揮する。
 
*[[士気]]:第3次αでは1回だけ小隊全体に有効。無限のフロンティアでは、全体に闘志をかける。
 
*[[士気]]:第3次αでは1回だけ小隊全体に有効。無限のフロンティアでは、全体に闘志をかける。
 
*[[切り札]](精神コマンド):複合系で、効果の中に闘志が含まれる。EXCEEDでは闘志の効果は削除された。
 
*[[切り札]](精神コマンド):複合系で、効果の中に闘志が含まれる。EXCEEDでは闘志の効果は削除された。