差分

214 バイト追加 、 2022年3月25日 (金) 08:55
編集の要約なし
161行目: 161行目:  
;[[ヤザン・ゲーブル]]
 
;[[ヤザン・ゲーブル]]
 
:前作『Ζ』の敵組織[[ティターンズ]]の残兵。序盤に一悶着する。小説版ではロンメルやマシュマー達と共に[[地球]]でも戦う。
 
:前作『Ζ』の敵組織[[ティターンズ]]の残兵。序盤に一悶着する。小説版ではロンメルやマシュマー達と共に[[地球]]でも戦う。
;[[クワトロ・バジーナ]]
+
;[[シャア・アズナブル|クワトロ・バジーナ]]
:前作『Ζ』の最後行方不明になり、本作にも全く出てこない…がOPで毎回吼えているカットが流れる。
+
:前作『Ζ』の最後行方不明になり、本編には全く出てこない…がOPで毎回吼えているカットが流れる。本作では第1話のナレーションとしてのみ登場(名義はシャア・アズナブル)。
:一応1話でシンタとクムに子供をあやすように『Ζ』の世界観やMSの説明をしているが、かなりメタ視線からの解説であり、どうみても路線変更の煽りを受け低学年の子供に興味を持ってもらおうという、スポンサーの意図が筒抜けの1話となっている。
  −
:構想段階ではアクシズで立ち上がりハマーンと戦うという展開があったようなのだが、『逆襲のシャア』制作が決まり、その役はグレミーが代行する結果になった。
      
== 登場メカ ==
 
== 登場メカ ==
509行目: 507行目:  
*本作の放送開始前、アニメ雑誌『OUT』では『Ζガンダム』の続編として『機動戦士Oガンダム 光のニュータイプ』という架空の作品の紹介が行われている。ジュドーとリィナの設定の多くを流用したタロとファナという兄妹を中心に、「スーパージオン(改名したネオジオン)にシャアとセイラが参戦」「アムロとベルトーチカの子、ソーラ・レイが登場」など、パロディ企画にしては妙に気合の入った設定が組まれていた。また主役機体「Oガンダム」はΖΖのラフ案を流用したものだったが、[[機動戦士ガンダム00|後のガンダム作品]]に同名の機体が登場している。
 
*本作の放送開始前、アニメ雑誌『OUT』では『Ζガンダム』の続編として『機動戦士Oガンダム 光のニュータイプ』という架空の作品の紹介が行われている。ジュドーとリィナの設定の多くを流用したタロとファナという兄妹を中心に、「スーパージオン(改名したネオジオン)にシャアとセイラが参戦」「アムロとベルトーチカの子、ソーラ・レイが登場」など、パロディ企画にしては妙に気合の入った設定が組まれていた。また主役機体「Oガンダム」はΖΖのラフ案を流用したものだったが、[[機動戦士ガンダム00|後のガンダム作品]]に同名の機体が登場している。
 
*第1話にして『Ζガンダム』までのダイジェストという異色の構成をしているが、『ΖΖ』にて絵コンテなどを担当した高松信司氏曰く、製作が間に合わず急遽特番として作ったものを放送局に対して「これが1話です!」と言い張って納品したのが原因<ref>https://twitter.com/takama2_shinji/status/1506819901335347206</ref>。ちなみに、『ΖΖ』では他にはOPしか登場しない[[シャア・アズナブル]]が同話ではナレーションを務める。
 
*第1話にして『Ζガンダム』までのダイジェストという異色の構成をしているが、『ΖΖ』にて絵コンテなどを担当した高松信司氏曰く、製作が間に合わず急遽特番として作ったものを放送局に対して「これが1話です!」と言い張って納品したのが原因<ref>https://twitter.com/takama2_shinji/status/1506819901335347206</ref>。ちなみに、『ΖΖ』では他にはOPしか登場しない[[シャア・アズナブル]]が同話ではナレーションを務める。
 +
**同話でシャアはシンタとクムに子供をあやすように『Ζ』の世界観やMSの説明をしているが、かなりメタ視線からの解説であり、どうみても路線変更の煽りを受け低学年の子供に興味を持ってもらおうという、スポンサーの意図が筒抜けの1話となっている。
 +
**構想段階ではアクシズで立ち上がりハマーンと戦うという展開があったようなのだが、『逆襲のシャア』制作が決まり、その役はグレミーが代行する結果になったため、シャアの出番は結果として第1話のみになった。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
6,391

回編集