差分

433 バイト追加 、 2022年4月8日 (金) 19:49
→‎単独作品: 内容追加
137行目: 137行目:  
:他の乗り換え機体と違いガオファイガーにフルカスタムボーナスを設定しているとそれを引き継いでしまうが、ファイナル・ガオガイガー参戦時にフルカスタムボーナスが外れる<ref>装備していた強化パーツはファイナル・ガオガイガーへ引き継がれてガオガイガーは未装備状態になることから、元のガオガイガーがそのまま残るのではなく、乗り換えに対応するガオガイガーへと機体データが変わり、改造引継ぎがされるという扱いになっていると思われる。</ref>ため、再設定が可能。
 
:他の乗り換え機体と違いガオファイガーにフルカスタムボーナスを設定しているとそれを引き継いでしまうが、ファイナル・ガオガイガー参戦時にフルカスタムボーナスが外れる<ref>装備していた強化パーツはファイナル・ガオガイガーへ引き継がれてガオガイガーは未装備状態になることから、元のガオガイガーがそのまま残るのではなく、乗り換えに対応するガオガイガーへと機体データが変わり、改造引継ぎがされるという扱いになっていると思われる。</ref>ため、再設定が可能。
 
:なお、原作通り戦いが終わったらギャレオンを元の時代に戻すとの発言はされているものの、本作はエンディング後も継続プレイが可能な関係から結局は放置するような形となってしまっている。
 
:なお、原作通り戦いが終わったらギャレオンを元の時代に戻すとの発言はされているものの、本作はエンディング後も継続プレイが可能な関係から結局は放置するような形となってしまっている。
 +
:ちなみにエヴォリュダー能力によりガオファイガーよりもパワーアップしているとされるが、スパロボ独自の設定(いわゆるゲーム的な都合)であり、原作ではエヴォリュダー能力で過去のギャレオンをアップデートされたガオーマシンに適合させるのが精一杯であり、単純性能は当然ガオファイガーの方が高いとされる。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==