差分

14 バイト追加 、 2022年3月16日 (水) 23:51
276行目: 276行目:     
== 登場作と扱われ方 ==
 
== 登場作と扱われ方 ==
主役5人が治安機構に対しての反乱部隊という設定ゆえ、宇宙世紀ガンダムシリーズとの兼ね合いが難しく、初参戦の『[[新スーパーロボット大戦|新]]』、初めて本格的に扱われた『[[スーパーロボット大戦F|F]]』『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』共にガンダムパイロットは第三勢力としての登場期間が長く、こちらに加入させるには[[説得]]が必要だったりと味方としての扱われ方は弱かった。
+
主役5人がコロニーから地球に対する反乱分子という設定ゆえ、宇宙世紀ガンダムシリーズとの兼ね合いが難しかった。初参戦の『[[新スーパーロボット大戦|新]]』、初めて本格的に扱われた『[[スーパーロボット大戦F|F]]』『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』共にガンダムパイロットは第3勢力としての登場期間が長く、こちらに加入させるには[[説得]]が必要だったりと味方としての扱われ方は弱かった。
    
以降の作品ではスムーズに加入するようになったものの、主人公達が[[プリベンター|治安を維持する側]]に所属となった「[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz|EW]]」が同時参戦、あるいは「EW」のみの参戦が多く、TV版の扱い自体があまり良いとは言えない。
 
以降の作品ではスムーズに加入するようになったものの、主人公達が[[プリベンター|治安を維持する側]]に所属となった「[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz|EW]]」が同時参戦、あるいは「EW」のみの参戦が多く、TV版の扱い自体があまり良いとは言えない。
282行目: 282行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦F]]、[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]、[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:自軍勢力が原作で言う連合軍の立場ということや再現の方向性からガンダムパイロットは基本的に第三勢力(実質敵)としての登場となり、一方で原作では敵勢力であったトレーズは'''最後まで味方勢力のまま'''という意外な展開に。『完結編』ではガンダムパイロットを自軍入りさせる機会もあるが、全員が揃うのは[[説得]]した上で終盤の特定ルート選択時のみと殆ど隠し要素に近い。
+
:自軍勢力が原作で言う連合軍の立場ということや、再現の方向性からガンダムパイロットは基本的に第3勢力(実質敵)としての登場となる。一方で原作では敵勢力であったトレーズは'''最後まで味方勢力のまま'''という意外な展開に。『完結編』ではガンダムパイロットを自軍入りさせる機会もあるが、全員が揃うのは[[説得]]した上で終盤の特定ルート選択時のみと殆ど隠し要素に近い。
 
:パイロット能力は[[ニュータイプ]]勢に比べて今ひとつ。[[特殊技能]]の無さから来る[[回避]]の低さに加えて[[反応]]の成長が遅く、終盤W系の敵や[[NPC]]が[[2回行動]]するなか、ガンダムを駆る5人だけが1回行動なのはあまりにも悲しい。[[精神コマンド]]も[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]以外は命中率に補正をかけられるものがなく、中盤で加入した際は敵の[[オーラバトラー]]や[[MS]]相手に苦戦しがちと、かなり厳しい扱われ方になっている。
 
:パイロット能力は[[ニュータイプ]]勢に比べて今ひとつ。[[特殊技能]]の無さから来る[[回避]]の低さに加えて[[反応]]の成長が遅く、終盤W系の敵や[[NPC]]が[[2回行動]]するなか、ガンダムを駆る5人だけが1回行動なのはあまりにも悲しい。[[精神コマンド]]も[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]以外は命中率に補正をかけられるものがなく、中盤で加入した際は敵の[[オーラバトラー]]や[[MS]]相手に苦戦しがちと、かなり厳しい扱われ方になっている。
 
:ただし、バランスを取るためかユニットの性能は全体的に優秀で、特に[[宇宙世紀]]のMSと比較して[[装甲]]や[[武器]]の燃費で優れる。そのため、[[気力]]による防御補正や「[[鉄壁]]」を利用した反撃戦法を取らせれば、回避力の低さを補いつつ活躍が可能。中盤では心許なかった命中率も、終盤で再加入する頃には敵側の[[回避]]が[[限界反応]]に引っ掛かるため殆ど気にならなくなる。
 
:ただし、バランスを取るためかユニットの性能は全体的に優秀で、特に[[宇宙世紀]]のMSと比較して[[装甲]]や[[武器]]の燃費で優れる。そのため、[[気力]]による防御補正や「[[鉄壁]]」を利用した反撃戦法を取らせれば、回避力の低さを補いつつ活躍が可能。中盤では心許なかった命中率も、終盤で再加入する頃には敵側の[[回避]]が[[限界反応]]に引っ掛かるため殆ど気にならなくなる。
129

回編集