差分

6 バイト追加 、 2022年1月25日 (火) 09:23
→‎単独作品: 参戦名義が「『サクラ大戦』シリーズ」で、記事内で「マジンガーシリーズ」と表記されている事から、二重カッコから普通のカッコへ変更。
158行目: 158行目:  
;[[スーパーロボット大戦30]]
 
;[[スーパーロボット大戦30]]
 
:『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』『機動戦士Ζガンダム』『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』がいるだけ参戦。『[[機動戦士ガンダム]]』『Z-[[MSV]]』『M-MSV』『[[勇者王ガオガイガーFINAL]]』『[[コードギアス 反逆のルルーシュIII 皇道]]』『[[マジンカイザーINFINITISM]]』が機体のみ参戦と発表されている。[[MSV]]はこれまでも該当するものは全て機体のみ(いるだけ)参戦であったが、参戦作品として独立して明記されたのは今作が初。
 
:『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』『機動戦士Ζガンダム』『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』がいるだけ参戦。『[[機動戦士ガンダム]]』『Z-[[MSV]]』『M-MSV』『[[勇者王ガオガイガーFINAL]]』『[[コードギアス 反逆のルルーシュIII 皇道]]』『[[マジンカイザーINFINITISM]]』が機体のみ参戦と発表されている。[[MSV]]はこれまでも該当するものは全て機体のみ(いるだけ)参戦であったが、参戦作品として独立して明記されたのは今作が初。
:[[DLC]]参戦もシナリオには絡まないとされており、『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン]]』『[[超電磁マシーン ボルテスV]]』『[[サクラ大戦]]シリーズ』『[[スーパーロボット大戦OG]]』『[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]』『[[ULTRAMAN (アニメ)|ULTRAMAN]]』『スーパーロボット大戦DD』が該当する。このうち『ULTRAMAN』は[[生身ユニット|パワードスーツを装着したキャラクターが参戦する]]故か'''「キャラクターのみ参戦」'''という独特の表記が成されている。『ベルトーチカ・チルドレン』は従来通り機体のみ参戦で、他の作品は'''「機体&パイロットのみ参戦」'''と表記されている。
+
:[[DLC]]参戦もシナリオには絡まないとされており、『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン]]』『[[超電磁マシーン ボルテスV]]』「[[『サクラ大戦』シリーズ]]」『[[スーパーロボット大戦OG]]』『[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]』『[[ULTRAMAN (アニメ)|ULTRAMAN]]』『スーパーロボット大戦DD』が該当する。このうち『ULTRAMAN』は[[生身ユニット|パワードスーツを装着したキャラクターが参戦する]]故か'''「キャラクターのみ参戦」'''という独特の表記が成されている。『ベルトーチカ・チルドレン』は従来通り機体のみ参戦で、他の作品は'''「機体&パイロットのみ参戦」'''と表記されている。
 
:
 
:
 
:ただし、DLCに関してはシナリオに絡まないと記載されてはいるが、DLC追加のストーリーは該当作品の設定やエピソードがメインとなる話であり、本編にも随所でセリフの追加や展開の変化(ただし、大筋には影響しない程度)が発生する。これにより序盤から参戦した場合、通常参戦と大差がない程に会話に参加してくる為、過去のいるだけ参戦よりは大分扱いが良い(ただし、序盤で参戦させる場合、今度はDLCストーリー側の会話で登場するはずの本編キャラが存在しない為、そちらの会話が簡素になる)
 
:ただし、DLCに関してはシナリオに絡まないと記載されてはいるが、DLC追加のストーリーは該当作品の設定やエピソードがメインとなる話であり、本編にも随所でセリフの追加や展開の変化(ただし、大筋には影響しない程度)が発生する。これにより序盤から参戦した場合、通常参戦と大差がない程に会話に参加してくる為、過去のいるだけ参戦よりは大分扱いが良い(ただし、序盤で参戦させる場合、今度はDLCストーリー側の会話で登場するはずの本編キャラが存在しない為、そちらの会話が簡素になる)
4,959

回編集