差分

80 バイト追加 、 2022年1月18日 (火) 20:09
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
*{{登場作品 (人物)|新機動戦記ガンダムW}}
 
*{{登場作品 (人物)|新機動戦記ガンダムW}}
 
*{{登場作品 (人物)|新機動戦記ガンダムW Endless Waltz}}
 
*{{登場作品 (人物)|新機動戦記ガンダムW Endless Waltz}}
| 声優 = {{声優|冬馬由美}}
+
| 声優 = {{声優|冬馬由美|SRW=Y}}
 
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|村瀬修功}}
 
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|村瀬修功}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦F}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦F}}
 +
| SRWでの分類 = [[ユニットパーツ]]
 
}}
 
}}
   27行目: 28行目:  
士官学校卒業後、[[医療・病障害|軍医]]として前線を転々とし、最終的には南JAP地区連合第3医療機関の総合責任者となり、そこで[[ヒイロ・ユイ]]を検診し、[[ガンダム]]のパイロット達の行動に興味を持っていく。モビルスーツの操縦技能も持ち合わせ、[[リーオー]]や[[パイシーズ]]に搭乗して戦っている。[[OZ]]のクーデター後に、地球圏統一連合の上層部が崩壊すると一時的に故郷に戻り、圧政を敷く統一連合ブント大佐に抵抗。その後も反OZのゲリラの一員となって戦い、彼女やその仲間との出会いで[[張五飛]]が束の間の戦う理由を見出す事になった。
 
士官学校卒業後、[[医療・病障害|軍医]]として前線を転々とし、最終的には南JAP地区連合第3医療機関の総合責任者となり、そこで[[ヒイロ・ユイ]]を検診し、[[ガンダム]]のパイロット達の行動に興味を持っていく。モビルスーツの操縦技能も持ち合わせ、[[リーオー]]や[[パイシーズ]]に搭乗して戦っている。[[OZ]]のクーデター後に、地球圏統一連合の上層部が崩壊すると一時的に故郷に戻り、圧政を敷く統一連合ブント大佐に抵抗。その後も反OZのゲリラの一員となって戦い、彼女やその仲間との出会いで[[張五飛]]が束の間の戦う理由を見出す事になった。
   −
五飛と別れてからは、地球に残されたガンダムの調査を開始。自爆してOZに回収されていた[[ガンダムサンドロック]]を爆破処分しようとするも失敗し、そこに[[マグアナック隊]]と居合わせた事で、彼らが本来の主の為にガンダムを回収しに来た事を知り、それを信じて協力した。次に、ヒイロが海中に[[ウイングガンダム]]を囮として遺棄していた事を突き止め、元連合の深海部隊を傭兵として雇い、パイシーズでOZの[[キャンサー]]隊を撃退しウイングガンダムを回収。しかし、ウイングガンダムの輸送中、OZのデルマイユ派に捕らわれてしまうが、そこに現れた[[ルクレツィア・ノイン]]に助け出され、彼女の力を借りて再びウイングガンダムを回収し、[[サンクキングダム]]を守る為にガンダムの力が必要であるという言葉を信じて、ウイングガンダムを託した。
+
五飛と別れてからは、地球に残されたガンダムの調査を開始。自爆してOZに回収されていた[[ガンダムサンドロック]]を爆破処分しようとするも失敗し、そこに[[マグアナック隊]]と居合わせた事で、彼らが本来の主の為にガンダムを回収しに来た事を知り、それを信じて協力した。次に、ヒイロが海中に[[ウイングガンダム]]を囮として遺棄していた事を突き止め、元連合の深海部隊を傭兵として雇い、パイシーズでOZの[[キャンサー]]隊を撃退しウイングガンダムを回収。しかし、ウイングガンダムの輸送中、OZの[[デルマイユ]]派に捕らわれてしまうが、そこに現れた[[ルクレツィア・ノイン]]に助け出され、彼女の力を借りて再びウイングガンダムを回収し、[[サンクキングダム]]を守る為にガンダムの力が必要であるという言葉を信じて、ウイングガンダムを託した。
   −
その後の経緯は不明であるが、[[ホワイトファング]]の決起後は、[[トロワ・バートン]]が地球に置いていた[[ガンダムヘビーアームズ]]の回収にも成功し、[[ウイングガンダムゼロ]]と共に宇宙へ上がろうとしていた[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]に接触。共に宇宙へと上がった。宇宙に向かった後は、単独で戦い続けていた五飛と再会。彼をシャトルに迎え入れて、[[ピースミリオン]]に乗り込み、ノインやハワードと共にガンダムパイロットのサポートを勤める。特に終盤では[[リーブラ]]の主砲の回避や、地球に進路を取ったリーブラを止めるための体当たりを指示したりと実質的な艦長職だった。ちなみに軍医という設定はすっかり忘れ去られたのか、診察したりするシーンはない(重傷を負って運ばれる[[ヒルデ・シュバイカー]]がいたにも関わらずである)。
+
その後の経緯は不明であるが、[[ホワイトファング]]の決起後は、[[トロワ・バートン]]が地球に置いていた[[ガンダムヘビーアームズ]]の回収にも成功し、[[ウイングガンダムゼロ]]と共に宇宙へ上がろうとしていた[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]に接触。共に宇宙へと上がった。宇宙に向かった後は、単独で戦い続けていた五飛と再会。彼をシャトルに迎え入れて、[[ピースミリオン]]に乗り込み、ノインや[[ハワード]]と共にガンダムパイロットのサポートを勤める。特に終盤では[[リーブラ]]の主砲の回避や、地球に進路を取ったリーブラを止めるための体当たりを指示したりと実質的な艦長職だった。ちなみに軍医という設定はすっかり忘れ去られたのか、診察したりするシーンはない(重傷を負って運ばれる[[ヒルデ・シュバイカー]]がいたにも関わらずである)。
    
のちに[[プリベンター]]の一人ウォーターとなった。
 
のちに[[プリベンター]]の一人ウォーターとなった。
36行目: 37行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F}}
:非戦闘員。[[ジェットスクランダー]]復帰に前後して[[光子力研究所]]に物資を渡した。上司の許可は取っているのだろうか。またその際原作同様にヒイロの身体能力を目の当たりにする。
+
:初登場作品。[[NPC]]。[[ジェットスクランダー]]復帰に前後して[[光子力研究所]]に物資を渡した。上司の許可は取っているのだろうか。またその際原作同様にヒイロの身体能力を目の当たりにする。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
:トレーズの台頭に伴い連邦軍を脱し、月を拠点に独自の活動を行っていた。今回五飛以外との絡みが薄く、裏方仕事に徹しているために目立たない。ドクターJのように行方不明になるよりはいいが。
 
:トレーズの台頭に伴い連邦軍を脱し、月を拠点に独自の活動を行っていた。今回五飛以外との絡みが薄く、裏方仕事に徹しているために目立たない。ドクターJのように行方不明になるよりはいいが。
63行目: 64行目:  
:
 
:
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦L}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦L}}
:最初はカトルと行動していたがカトルの中学潜入後は単独行動。終盤、[[GreAT]]の地球占拠時、地球を離れてた[[LOTUS]]に地球の状況を知らせる。
+
:最初はカトルと行動していたがカトルの中学潜入後は単独行動。終盤、[[GreAT]]の地球占拠時、地球を離れていた[[LOTUS]]に地球の状況を知らせる。
    
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
71行目: 72行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦64}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦64}}
:すっかり忘れ去られている軍医という立場をきちんと生かしている数少ない作品。激戦を繰り返すマーチウィンドのパイロットたちの健康管理を他の医師キャラクター(ハサン、レイン、キャス)と行うイベントが度々登場する。また、OZルートでは[[ヤヌス侯爵]]が彼女に変装しアーガマに大打撃を与えた。[[兜甲児|甲児]]から「美人の医療担当者」の1人として見られていた。
+
:すっかり忘れ去られている軍医という立場をきちんと生かしている数少ない作品。激戦を繰り返すマーチウィンドのパイロットたちの健康管理を他の医師キャラクター(ハサン、レイン、キャス)と行うイベントが度々登場する。また、OZルートでは[[ヤヌス侯爵]]が彼女に変装し[[アーガマ]]に大打撃を与えた。[[兜甲児|甲児]]から「美人の医療担当者」の1人として見られていた。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:EW版。2022年1月より、五飛に対応した支援ユニットパーツとして参戦。シリーズ初の音声収録が行われた。
 
:EW版。2022年1月より、五飛に対応した支援ユニットパーツとして参戦。シリーズ初の音声収録が行われた。
14,341

回編集