99行目:
99行目:
== 単体合体 ==
== 単体合体 ==
−
合体の際に複数のユニットを使用せず単体で合体を行うタイプ。合体には一定条件を満たす([[気力]]上昇・HP減少等)ことが必要。このタイプは基本的に不可逆性で合体後は元の形態には戻れないが、ゴッドグラヴィオンのみ1マップにつき1回、持続3ターンと言う制約がある。
+
合体の際に複数のユニットを使用せず単体で合体を行うタイプ。合体には一定条件を満たす([[気力]]上昇・HP減少等)ことが必要。このタイプは基本的に不可逆性で合体後は元の形態には戻れないが、Zのゴッドグラヴィオンと第2次Z破界篇のダンクーガノヴァはシステム上の制限により合体は1マップ1回のみで、合体後規定ターンを超えると強制的に元の形態に戻る。
原作ではゴッドマーズは6体合体、ゴッドグラヴィオンは5体合体(パイロットは6名)であるが、スパロボにおいて分離状態のユニットとして登場するのはガイヤーやグランカイザーのみ。なお、イクサーロボ以外は基本的に不可逆。
原作ではゴッドマーズは6体合体、ゴッドグラヴィオンは5体合体(パイロットは6名)であるが、スパロボにおいて分離状態のユニットとして登場するのはガイヤーやグランカイザーのみ。なお、イクサーロボ以外は基本的に不可逆。
111行目:
111行目:
*[[イクサーΣ]]([[イクサー2]])※4
*[[イクサーΣ]]([[イクサー2]])※4
*[[イクサーロボ (イクサー3)]]([[イクサー3]])※4
*[[イクサーロボ (イクサー3)]]([[イクサー3]])※4
+
*[[ダンクーガノヴァ]]([[ノヴァイーグル]])※5
−
※1:[[64]]では初期出撃時を除き、[[D]]ではあるイベント後、常にゴッドマーズで出撃。
+
※1:[[64]]では初期出撃時を除き、[[D]]では中盤のイベント後、常にゴッドマーズで出撃。
※2:「合身」表記。
※2:「合身」表記。
−
※3:「合神」表記。サブパイロット5名追加。あるイベント後は、常にゴッドグラヴィオンで出撃。
+
※3:Zのみで「合神」表記。サブパイロット5名追加。中盤のイベント後、常にゴッドグラヴィオンで出撃。
※4:「イクサーロボ合体」表記。イクサーΣ以外はサブパイロット1名追加。可逆であるため「気力制限のある変形」に近い。
※4:「イクサーロボ合体」表記。イクサーΣ以外はサブパイロット1名追加。可逆であるため「気力制限のある変形」に近い。
+
+
※5:第2次Z破界篇のみで「超獣合身」表記。サブパイロット3名追加。中盤のイベント後、常にダンクーガノヴァで出撃。
== 原作や設定上では複数のメカが合体する事により完成するユニット ==
== 原作や設定上では複数のメカが合体する事により完成するユニット ==