差分

37 バイト除去 、 2021年12月20日 (月) 20:54
編集の要約なし
37行目: 37行目:  
デザインは「貴婦人と一角獣」に描かれていた鳥をモチーフにしており、RX-0シリーズの特徴であるアンテナは展開すると鳥の翼のような形状となる。カラーリングはゴールドで、サイコフレームは青色に輝くため非常に派手。バックパックには[[バンシィ・ノルン]]が装備していたアームド・アーマーDEを装備して経戦能力の低さを補っている。『[[機動戦士ガンダムNT]]』では、鳳凰の尾羽のようなテールスタビライザーがアーマー下部に装備されている。
 
デザインは「貴婦人と一角獣」に描かれていた鳥をモチーフにしており、RX-0シリーズの特徴であるアンテナは展開すると鳥の翼のような形状となる。カラーリングはゴールドで、サイコフレームは青色に輝くため非常に派手。バックパックには[[バンシィ・ノルン]]が装備していたアームド・アーマーDEを装備して経戦能力の低さを補っている。『[[機動戦士ガンダムNT]]』では、鳳凰の尾羽のようなテールスタビライザーがアーマー下部に装備されている。
   −
『NT』では物理法則を完全に逸脱しており、補給やメンテも無しに無限に稼動し続け、アームド・アーマーDEも本体も推進剤を使用せず発光現象で移動し、本編中キャラクターの主観にすぎないが「ほとんど光の速さだ」と言われる速度(といっても劇中ではUC90年代のMSでも何度も追走、補足、捕縛されるくらいの速度)で宇宙空間を移動していることが指摘されていた。
+
『NT』では物理法則を完全に逸脱しており数年間に渡って補給やメンテも無しに稼動し続け、推進剤を使用しない発光現象で移動しその速度を作中の人物は驚嘆混じりに「ほとんど光の速さだ」と表現した<ref>あくまで誇張であり、実際に亜光速ならMSでの補足や戦闘はおろか通常計器では観測すら出来ないはずである。</ref>。
    
===劇中の活躍===
 
===劇中の活躍===
152行目: 152行目:  
*「全身金色で大型の翼と尻尾を持ったガンダム」という特徴は[[騎士スペリオルドラゴン]]と共通。また、『SD戦国伝』シリーズにおける鳳凰(=フェニックス)は歴代[[四代目頑駄無大将軍|大将軍]]に力を与える光の象徴であり、奇しくも2つの[[SDガンダム]]世界における2大[[神]]獣の意匠を合わせ持ったガンダムとなっている。
 
*「全身金色で大型の翼と尻尾を持ったガンダム」という特徴は[[騎士スペリオルドラゴン]]と共通。また、『SD戦国伝』シリーズにおける鳳凰(=フェニックス)は歴代[[四代目頑駄無大将軍|大将軍]]に力を与える光の象徴であり、奇しくも2つの[[SDガンダム]]世界における2大[[神]]獣の意匠を合わせ持ったガンダムとなっている。
    +
== 脚注 ==
 +
<references />
 
==商品情報==
 
==商品情報==
 
<amazon>B07CMRFQYF</amazon><amazon>B07FTG1DLQ</amazon><amazon>B07G15RH12</amazon><amazon>B07GW1GGY6</amazon>
 
<amazon>B07CMRFQYF</amazon><amazon>B07FTG1DLQ</amazon><amazon>B07G15RH12</amazon><amazon>B07GW1GGY6</amazon>
172

回編集