差分

115 バイト追加 、 2013年6月19日 (水) 22:14
23行目: 23行目:  
:相変わらず修理装置持ちなので、翔子に「修理スキル」を持たせればノルンシステムの防御力と合わせて優秀な支援役として立ち回ってくれ、翔子の精神コマンドも、機体ボーナス自体も非常に優秀なものが揃っているので[[真壁一騎|想い人]]や[[シン・アスカ|先輩]]、[[カノン・メンフィス|妹]]とPUを組ませるのも悪くないだろう。復帰タイミングも全体の中頃と比較的早く、長期間の運用が見込めるのも嬉しいところ。しかし、一番大きいのはPUへの空適応付与。37話までなら「加速」が使えるため、鈍足ユニットのおともにも最適。
 
:相変わらず修理装置持ちなので、翔子に「修理スキル」を持たせればノルンシステムの防御力と合わせて優秀な支援役として立ち回ってくれ、翔子の精神コマンドも、機体ボーナス自体も非常に優秀なものが揃っているので[[真壁一騎|想い人]]や[[シン・アスカ|先輩]]、[[カノン・メンフィス|妹]]とPUを組ませるのも悪くないだろう。復帰タイミングも全体の中頃と比較的早く、長期間の運用が見込めるのも嬉しいところ。しかし、一番大きいのはPUへの空適応付与。37話までなら「加速」が使えるため、鈍足ユニットのおともにも最適。
 
:翔子復帰時の状況が状況なので「'''オーラファフナー・マークゼクス'''」だの「'''ゼクスバイン'''」だの言われる。フェンリルで自爆している事や、専用の設備と知識が必要になるファフナーの整備を[[バイストン・ウェル]]で翔子が行えるはずがない事、さらにはオーラコンバーター抜きだと翔子の高いオーラ力が生きない事から、バイストン・ウェルに生息し、オーラマシンの素材になる生物など(ちなみに強獣は「ダンバイン」の方であり、「リーンの翼」の方でオーラバトラーの素材となるのは特殊な昆虫)を使い修復が行われた可能性もある。竜宮島に戻った後も武装が変更されなかったり合体攻撃が使えないのは、オーラバトラーとして改造されたので機体性能が変わってしまったから、という説も。稀に見るクロスオーバーなので想像の余地が働く展開ではある。
 
:翔子復帰時の状況が状況なので「'''オーラファフナー・マークゼクス'''」だの「'''ゼクスバイン'''」だの言われる。フェンリルで自爆している事や、専用の設備と知識が必要になるファフナーの整備を[[バイストン・ウェル]]で翔子が行えるはずがない事、さらにはオーラコンバーター抜きだと翔子の高いオーラ力が生きない事から、バイストン・ウェルに生息し、オーラマシンの素材になる生物など(ちなみに強獣は「ダンバイン」の方であり、「リーンの翼」の方でオーラバトラーの素材となるのは特殊な昆虫)を使い修復が行われた可能性もある。竜宮島に戻った後も武装が変更されなかったり合体攻撃が使えないのは、オーラバトラーとして改造されたので機体性能が変わってしまったから、という説も。稀に見るクロスオーバーなので想像の余地が働く展開ではある。
:なお殆どのファフナーは第三章に入るとノルンシステムを失う(ブリュンヒルデ・システムのサポートが受けられないため)が、本機のものはそのまま残る。[[マークアイン]]も同様なので、単に劇場版仕様が存在しない機体に残されているだけだと思われるが、バイストン・ウェルでも平気で前述のサポートが必要になるノルンを使用していたことから、'''オーラ力で操っているのでは'''というネタも存在している。状況が状況だけに本当にあり得るのがなんとも。
+
:なお殆どのファフナーは第3部に入るとノルンシステムを失う(ブリュンヒルデ・システムのサポートが受けられないため)が、本機のものはそのまま残る。[[マークアイン]]も同様なので、単に劇場版仕様が存在しない機体に残されているだけだと思われるが、バイストン・ウェルでも平気で前述のサポートが必要になるノルンを使用していたことから、'''オーラ力で操っているのでは'''というネタも存在している。状況が状況だけに本当にあり得るのがなんとも。
 +
:非常に残念ながら[[マークドライツェン]]との姉妹ツインドッグは用意されなかった。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
匿名利用者