差分

41 バイト追加 、 2021年11月28日 (日) 23:26
編集の要約なし
26行目: 26行目:  
[[宝多六花]]の親友で、クラスでも人気の有名女子。[[内海将]]からは好意を抱かれている。人型ロボットなどよりも大の怪獣好きで、家では自身の手でウルトラシリーズの怪獣のフィギュアを何体も創り出し、飾るほどのオタク<ref>事実、現実では商品化されていないマイナー寄りのウルトラシリーズ怪獣を自作している。</ref>。反面、私生活はずぼらな所があり、部屋の中には大量のゴミ袋が転がっている他、愛用の眼鏡や[[スマートフォン|スマホ]]にはヒビが入っている。
 
[[宝多六花]]の親友で、クラスでも人気の有名女子。[[内海将]]からは好意を抱かれている。人型ロボットなどよりも大の怪獣好きで、家では自身の手でウルトラシリーズの怪獣のフィギュアを何体も創り出し、飾るほどのオタク<ref>事実、現実では商品化されていないマイナー寄りのウルトラシリーズ怪獣を自作している。</ref>。反面、私生活はずぼらな所があり、部屋の中には大量のゴミ袋が転がっている他、愛用の眼鏡や[[スマートフォン|スマホ]]にはヒビが入っている。
   −
実は本作の舞台となる[[ツツジ台]]において、協力者である[[アレクシス・ケリヴ]]の手で[[怪獣]]を実体化させ、街を破壊している張本人。学校生活では皆から慕われ、明るく振る舞っているものの、怒りを覚えた人間には殺意を向け、怪獣の攻撃で殺す事をなんとも思っておらず、あまつさえ死んだ事を喜ぶ狂気を併せ持つ。
+
実は本作の舞台となる[[ツツジ台]]において、協力者である[[アレクシス・ケリヴ]]の手で[[怪獣]]を実体化させ、街を破壊している張本人。学校生活では皆から慕われ、明るく振る舞っているものの、怒りを覚えた人間には殺意を向け、怪獣の攻撃で殺す事をなんとも思っておらず、あまつさえ死んだ事を喜ぶ狂気を併せ持つ(なお、ツツジ台はアカネによってコンピューターワールド内に作られた箱庭の仮想世界であり、そこに住む住人は全て電子生命体「レプリコンポイド」である。そのため、アカネはツツジ台とそこに住む人々にとっての創造主…つまり神というべき存在であり、作中でも言及されている。怪獣を暴れさせるのも、ゲーム感覚で自分の都合の悪いものを消して、自分に都合のいいものへと作り替える事が目的だった。ただしアカネ自身は'''「住人達が電子生命体である」ことを知らない'''<ref>そもそもツツジ台を構築した「始まりの怪獣」自体アレクシスが与えたものであり、「レプリコンポイド」自体も『電光超人』で登場した用語、つまりグリッドマンの関係者でなければ知らない事項のため、アレクシスが故意に教えなかった可能性が高い。</ref>)。
   −
なお、ツツジ台はアカネによってコンピューターワールド内に作られた箱庭の仮想世界であり、そこに住む住人は全て電子生命体「レプリコンポイド」である。そのため、アカネはツツジ台とそこに住む人々にとっての創造主/神というべき存在であり、作中でも言及されている。
+
だが、[[グリッドマン]]の登場でそれまでの日々が変化し、グリッドマンを倒すべく新たな怪獣を製作し、またその正体を探るべく行動していく。それでも完成した怪獣達が勝利を得ることは出来ず、うまくいかない現状に不満を焦りを募らせ、「箱庭の夢ですら思い通りにならない」事実を前に焦燥。ついにはグリッドマンの正体と見做していた[[響裕太|裕太]]をフィギュア製作用のカッターナイフで刺すという事件を起こす。これが元で茫然自失となり、ついに怪獣を生み出すことが出来なくなったことでアレクシスに見限られ、自身を怪獣「[[ゼッガー]]」へと変えられてしまう。
怪獣を暴れさせるのも、ゲーム感覚で自分の都合の悪いものを消して、自分に都合のいいものへと作り替える事が目的だった(ただしアカネ自身は'''「住人達が電子生命体である」ことを知らない''')<ref>そもそもツツジ台を構築した「始まりの怪獣」自体アレクシスが与えたものであり、「コンポイド」自体も『電光超人』で登場した用語=グリッドマンの関係者でなければ知らない事項のため、アレクシスが故意に教えなかった可能性が高い。</ref>。
     −
だが、[[グリッドマン]]の登場でそれまでの日々が変化し、グリッドマンを倒すべく新たな怪獣を製作し、またその正体を探るべく行動していく。それでも完成した怪獣達が勝利を得ることは出来ず、うまくいかない現状に不満を焦りを募らせ、「箱庭の夢ですら思い通りにならない」事実を前に焦燥。ついにはグリッドマンの正体と見做していた[[響裕太|裕太]]をフィギュア製作用のカッターナイフで刺してしまう。
+
その後、一度は[[グリッドナイト]]の活躍で救出されるも、今度はアレクシスに取り込まれ、それまでの行いに対する後悔から自分の殻に閉じこもるが、[[覚醒]]したグリッドマンのグリッドフィクサービームで心を修復され、六花、内海からの呼びかけで自ら心の扉を開く。そして最後は六花に見送られ、自分が本来いるべき世界へと帰っていった。
これがもとで茫然自失となり、ついに怪獣を生み出すことが出来なくなったことでアレクシスに見限られ、自身を怪獣「[[ゼッガー]]」へと変えられてしまう。
  −
 
  −
一度は[[グリッドナイト]]の活躍で救出されるも、今度はアレクシスに取り込まれ、それまでの行いに対する後悔から自分の殻に閉じこもるが、[[覚醒]]したグリッドマンのグリッドフィクサービームで心を修復され、六花、内海からの呼びかけで自ら心の扉を開く。
  −
最後は六花に見送られ、自分が本来いるべき世界へと帰っていった。
  −
 
  −
なお、最終話で1カットだけ登場した「現実の新条アカネ(演:新田湖子)」は特にVR機器などを所有していなかったが、これは『電光超人』の続編であり世界観が同じためである<ref>コンピューターワールドへの突入はVRなどによる「意識だけの侵入」ではなく、人間が物理的にデータ化して飛び込む形である。当時グリッドマンと共に戦った翔直人も同様に、データ化してグリッドマンと融合した上でコンピューターワールドに入り戦っていた。</ref>。
      
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
194行目: 187行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 +
*最終話で1カットだけ登場した「現実の新条アカネ(演:新田湖子)」は特にVR機器などを所有していなかったが、これは『電光超人』の続編であり世界観が同じためである<ref>コンピューターワールドへの突入はVRなどによる「意識だけの侵入」ではなく、人間が物理的にデータ化して飛び込む形である。当時グリッドマンと共に戦った翔直人も同様に、データ化してグリッドマンと融合した上でコンピューターワールドに入り戦っていた。</ref>。
 
*その狂気的な性格に加えて、怪獣を主役とする思考やウルトラシリーズファンという設定から、円谷ファン内ではアニメ特撮含む円谷作品の悪役ヒロインとして人気が高い。
 
*その狂気的な性格に加えて、怪獣を主役とする思考やウルトラシリーズファンという設定から、円谷ファン内ではアニメ特撮含む円谷作品の悪役ヒロインとして人気が高い。
 
*名前や役柄は『電光超人グリッドマン』の[[続編]]として企画されていた『電撃超人グリッドマンF(ファイター)』からの流用。
 
*名前や役柄は『電光超人グリッドマン』の[[続編]]として企画されていた『電撃超人グリッドマンF(ファイター)』からの流用。
202行目: 196行目:  
*裕太をカッターナイフで刺すシーンから、同時期に放送していたアニメ「あかねさす少女」にかけて、「アカネ刺す少女」という言葉が生まれた。
 
*裕太をカッターナイフで刺すシーンから、同時期に放送していたアニメ「あかねさす少女」にかけて、「アカネ刺す少女」という言葉が生まれた。
 
*漫画版『[[ナイツ&マジック]]』を手掛けた加藤拓弐氏は、自身のTwitter上にて'''『[[30]]』の参戦作品に登場する悪役達に囲まれたアカネのイラスト「[https://twitter.com/isiyumi/status/1414865146946539520?s=20 ご列席]」を投稿している'''。
 
*漫画版『[[ナイツ&マジック]]』を手掛けた加藤拓弐氏は、自身のTwitter上にて'''『[[30]]』の参戦作品に登場する悪役達に囲まれたアカネのイラスト「[https://twitter.com/isiyumi/status/1414865146946539520?s=20 ご列席]」を投稿している'''。
*怪獣を一から作っている事もあり、『30』にて怪獣が雑魚ユニットとして大量に登場する描写を見た多くのファンからは「過労にならないか心配」とネタにされている。
+
*怪獣を一から作っている事もあり、『30』にて怪獣が雑魚ユニットとして大量に登場する描写を見た多くのファンからは「過労にならないか心配」とネタにされている
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
5,519

回編集