差分

205 バイト追加 、 2021年11月28日 (日) 12:51
106行目: 106行目:  
:F完結編では一部のシナリオでHPEN回復効果を持った地形に陣取る為、毎ターンHPが50%も回復してしまう。EPで可能な限りダメージを与え、次のPPで撃破する事が望ましい。
 
:F完結編では一部のシナリオでHPEN回復効果を持った地形に陣取る為、毎ターンHPが50%も回復してしまう。EPで可能な限りダメージを与え、次のPPで撃破する事が望ましい。
 
;[[EN回復]](正式名称不明)
 
;[[EN回復]](正式名称不明)
:F完結編で所持する能力。ステータス画面にも表示されない隠し能力で自軍フェイズ時にENを回復する。この能力によりパワーランチャーを実質無限に放てる。次回作のα以降はEN回復として採用され、殆どのユニットに普及していった。
+
:『F完結編』で所持する能力。ステータス画面にも表示されない隠し能力で自軍フェイズ時にENを回復する。この能力によりパワーランチャーを実質無限に放てる。次回作の『α』以降はEN回復として採用され、殆どのユニットに普及していった。
 +
;[[EN回復]](大)
 +
:『30』ではこちら。イベント発生後は消失する。
 +
;[[オールキャンセラー]]
 +
:『30』で所持。やはりイベント発生後は消失する。
 
;[[バイオリレーションシステム]]
 
;[[バイオリレーションシステム]]
 
:『30』では特殊能力として再現。[[ラムダ・ドライバ|'''被ダメージを0.1倍にする''']]という凄まじい効果だが、HPを削るとイベントで消失する。<br>本作のゲームバランスならスーパーロボットの一撃でイベント発生ラインまで削れる事も十分ありえるため、見た目ほど驚異にはならない。
 
:『30』では特殊能力として再現。[[ラムダ・ドライバ|'''被ダメージを0.1倍にする''']]という凄まじい効果だが、HPを削るとイベントで消失する。<br>本作のゲームバランスならスーパーロボットの一撃でイベント発生ラインまで削れる事も十分ありえるため、見た目ほど驚異にはならない。
3,268

回編集