差分

437 バイト除去 、 2021年11月27日 (土) 19:30
65行目: 65行目:  
:主人公が最初に乗っている機体。主人公と副主人公(主人公の恋人)の2人しか乗れない。
 
:主人公が最初に乗っている機体。主人公と副主人公(主人公の恋人)の2人しか乗れない。
 
:主人公がリアル系かスーパー系かで機体の仕様と武装が決定され、もう片方のタイプは登場しない。そのため、名称も「ゲシュペンスト」で統一されておりタイプR・Sの名前も無かった。
 
:主人公がリアル系かスーパー系かで機体の仕様と武装が決定され、もう片方のタイプは登場しない。そのため、名称も「ゲシュペンスト」で統一されておりタイプR・Sの名前も無かった。
:『F』と違ってMk-IIが手に入らないため、殆どのプレイヤーは専用機の[[グルンガスト]] or [[ヒュッケバイン]]が登場するまで主人公をこれに乗せ、その後は他に乗れるパイロットがいないからという理由で副主人公に回す事になる。しかし、終盤でこの機体はスペック的に厳しいものがあり、副主人公を使っていくならば他のモビルスーツに乗せ替え方がいいので、この機体の出番は減ってしまいがちになる。
+
:詳細は[[ゲシュペンスト・タイプR]]及び[[ゲシュペンスト・タイプS]]を参照のこと。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
 
:『第4次』とほぼ同じ。スーパー系で「真面目で優しい熱血漢」の主人公に限り、[[ゲッターチーム]]の特訓に感銘を受け、ゲシュペンストキック(またはパンチ)を閃く。スーパー系は[[飛行]]可能でリアル系は[[対ビームコーティング|ビームコート]]装備をしている。今回スーパー系では中盤で「恋人がいる」を選ぶと後継機が手に入るが、主人公と副主人公がMSに乗れるのはリアル系限定なのでスーパー系でゲシュペンストに乗ると後半きつくなる。
 
:『第4次』とほぼ同じ。スーパー系で「真面目で優しい熱血漢」の主人公に限り、[[ゲッターチーム]]の特訓に感銘を受け、ゲシュペンストキック(またはパンチ)を閃く。スーパー系は[[飛行]]可能でリアル系は[[対ビームコーティング|ビームコート]]装備をしている。今回スーパー系では中盤で「恋人がいる」を選ぶと後継機が手に入るが、主人公と副主人公がMSに乗れるのはリアル系限定なのでスーパー系でゲシュペンストに乗ると後半きつくなる。
3,081

回編集