差分
武装を全面的に追記
:『フィン・ファンネル(MAP)』で同作で最初の自部隊でのMAP兵器を、『フル・オールレンジ・アタック』で同機体で最初の4種類のSSRユニットパーツを揃えた機体になっている。
:『フィン・ファンネル(MAP)』で同作で最初の自部隊でのMAP兵器を、『フル・オールレンジ・アタック』で同機体で最初の4種類のSSRユニットパーツを揃えた機体になっている。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
:参戦は中盤以降のキーミッションとなり、進め方次第ではやや遅めとなる。改造は量産型νガンダムから引き継ぎ。量産型νガンダムが未加入の場合はガンダムから引き継ぐ<ref>ガンダムの改造が量産型νガンダムに引き継がれる為、内部的にガンダム→量産型νガンダム→νガンダムとなっていると思われる。</ref>
:参参戦はΖガンダム共々キーミッション「ザンスカール潜入」からで、進め方次第ではやや遅めとなる。改造は量産型νガンダムから引き継ぎ。量産型νガンダムが未加入の場合はガンダムから引き継ぐ<ref>ガンダムの改造が量産型νガンダムに引き継がれる為、内部的にガンダム→量産型νガンダム→νガンダムとなっていると思われる。</ref>
:[[Ζガンダム]]と共に[[ザンスカール帝国]]に奪われていたが、自らの手でガンダムを倒したい[[ゾルタン・アッカネン|ゾルタン]]の気まぐれにより再びアムロのもとに戻っている。本作ではこの時にサイコ・フレームを幾分か取られたのか、本来の搭載量より減っている事が語られている。
:[[Ζガンダム]]と共に[[ザンスカール帝国]]に奪われていたが、自らの手でガンダムを倒したい[[ゾルタン・アッカネン|ゾルタン]]の気まぐれにより再びアムロのもとに戻っている。本作ではこの時にサイコ・フレームを幾分か取られたのか、本来の搭載量より減っている事が語られている。
:戦闘シーンは第3次Zぶりの刷新されている。
:戦闘シーンは第3次Zぶりに刷新されているが、「フル・オールレンジ・アタック」がオミットされている。「オールレンジ・アタック」はアムロ専用のカットインはあるもののパイロット依存ではなくなった為、こちらにアムロを乗せ続ける必要もなくなり、自由に乗せ替え可能になった。
:Hi-νは今回DLC専用だがHi-νへの改造引継ぎもきちんとされる。『オールレンジ・アタック』はアムロ専用のカットインはあるもののパイロット依存ではなくなった為、こちらにアムロを乗せ続ける必要もなくなり、自由に乗せ替え可能になった。
:Hi-νはDLCで追加されるが、改造引継ぎに対応している。
=== 関連作品 ===
=== 関連作品 ===
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・[[必殺武器]] ===
==== 武装 ====
==== 武装 ====
;90mmバルカン砲
;90mmバルカン砲
;[[ビームサーベル|ビーム・サーベル]](カスタムタイプ)
;[[ビームサーベル|ビーム・サーベル]](カスタムタイプ)
:背部右側にマウントされた高出力のカスタムタイプ。増幅装置やエミッターに独自の設計が施されており、ビームの形状や形成にバイアスやアレンジを掛ける事ができる特別仕様。そのためデバイスは独特の形状をしており、柄尻からもビームを出せる。ビーム刃にはバイアスが掛けられ、実物のサーベルのような形状に調整されている。当時としては一般的な、斬りかかる時のみビームが伸びるアイドリングリミッター機能つき。
:背部右側にマウントされた高出力のカスタムタイプ。増幅装置やエミッターに独自の設計が施されており、ビームの形状や形成にバイアスやアレンジを掛ける事ができる特別仕様。そのためデバイスは独特の形状をしており、柄尻からもビームを出せる。ビーム刃にはバイアスが掛けられ、実物のサーベルのような形状に調整されている。当時としては一般的な、斬りかかる時のみビームが伸びるアイドリングリミッター機能つき。
:ゲームでも使われるのはカスタムタイプであるが、射撃メインのνガンダムではあまり使われない。『[[スーパーロボット大戦D|D]]』では[[コンボ]]武器。『Z』では近接武器として申し分ない性能だが、消費ENは高め。
:ゲームでも使われるのはカスタムタイプであるが、射撃メインのνガンダムではあまり使われない。
:『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|AP]]』では『MX』の「格闘」の動作を元にグラフィックが新造されており、ダミーバルーン展開からライフル連射→接近してパンチ3連→最後に抜刀して3連斬り(最後の斬り上げはサザビーを切り裂いた動作)を繰り出す。
:『[[スーパーロボット大戦D|D]]』では[[コンボ]]武器。『Z』では近接武器として申し分ない性能だが、消費ENは高め。
:『X-Ω』ではアタッカー版での通常攻撃に使用。
:『X-Ω』ではアタッカー版での通常攻撃に使用。
:『DD』では斬撃属性のR必殺技。メインアビリティは「[[カウンター]]I」で、反撃時、一定の確率で先制攻撃を行う。サブアビリティは「ダメージアップI(斬撃)」。
:『DD』では斬撃属性のR必殺技。メインアビリティは「[[カウンター]]I」で、反撃時、一定の確率で先制攻撃を行う。サブアビリティは「ダメージアップI(斬撃)」。
::ビーム・ライフルの銃口上部に1門装備している。
::ビーム・ライフルの銃口上部に1門装備している。
::本シリーズでは一度も採用された事がなく、それどころか他社を含めたゲーム全般でも、片手で数えるほどしか採用例がない。
::本シリーズでは一度も採用された事がなく、それどころか他社を含めたゲーム全般でも、片手で数えるほどしか採用例がない。
;ニュー・ハイパー・バズーカ
;ニュー・ハイパー・バズーカ
:背中にマウントされた口径280mmのバズーカ。連邦軍の標準的なMSには一般的な武装だが、本機のものは射程や弾頭の破壊力等に改良が施されている。
:背中にマウントされた口径280mmのバズーカ。連邦軍の標準的なMSには一般的な武装だが、本機のものは射程や弾頭の破壊力等に改良が施されている。
:『DD』では実弾属性のSR必殺技。メインアビリティは「必殺技威力・照準値アップII」で、気力120以上の時、必殺技威力と照準値が増加する。サブアビリティは「必殺技威力アップII(実弾)」。
:『DD』では実弾属性のSR必殺技。メインアビリティは「必殺技威力・照準値アップII」で、気力120以上の時、必殺技威力と照準値が増加する。サブアビリティは「必殺技威力アップII(実弾)」。
;[[オールレンジ攻撃#その他無線系|フィン・ファンネル]]
;[[オールレンジ攻撃#その他無線系|フィン・ファンネル]]
:背部左側に6基マウントされた[[サイコミュ]]兵器。ガンダムタイプ初のオールレンジ兵装であり、MSが単体で携行できる武装としても屈指の威力を持つ。開放型のメガ粒子加速帯と小型ジェネレーターを内蔵しており、稼働時間が通常のファンネルよりも長めでビームの威力も高い。通常は放熱板のように見えるが、攻撃時はコの字型に変形する。他のファンネルのように内蔵小型スラスターによる推進だけでなく、開放型バレルの板がAMBAC作動肢として機能するため、これによる姿勢制御を利用することで他のファンネル以上に柔軟な機動が可能。また、稼働時間の延長にも一役買っている。対ビーム・バリアを張る事も可能。
:背部左側に6基マウントされた[[サイコミュ]]兵器。開放型のメガ粒子加速帯と小型ジェネレーターを内蔵しており、稼働時間が通常のファンネルよりも長めでビームの威力も高く、が単体で携行できる武装としても屈指の威力を持つ。
:携行時は放熱板のように見えるが、攻撃時はコの字型に変形する。他のファンネルのように内蔵小型スラスターによる推進だけでなく、開放型バレルの板がAMBAC作動肢として機能するため、これによる姿勢制御を利用することで他のファンネル以上に柔軟な機動が可能で、稼働時間の延長にも一役買っている。対ビーム・バリアを張る事も可能。
:その反面、従来のビットやファンネルよりも反応が高く、劇中調整を行っている際に勝手に変形したり、[[ギュネイ・ガス]]の思惑で[[ギラ・ドーガ]]二機にワイヤーで電撃を流された際に反応してワイヤーを切断している<ref>[[ケーラ・スゥ]]はこの反応にギュネイが怒って握りつぶされて死亡している。また、アムロ自身もこの高すぎる反応に恐怖を伴った発言を漏らしている。</ref>。
:その反面、従来のビットやファンネルよりも反応が高く、劇中調整を行っている際に勝手に変形したり、[[ギュネイ・ガス]]の思惑で[[ギラ・ドーガ]]二機にワイヤーで電撃を流された際に反応してワイヤーを切断している<ref>[[ケーラ・スゥ]]はこの反応にギュネイが怒って握りつぶされて死亡している。また、アムロ自身もこの高すぎる反応に恐怖を伴った発言を漏らしている。</ref>。
:なお、スパロボから本機を知った人にはあまり知られていない話だが、一度射出すると機体に戻すことができない'''使い捨て'''の武装である。その分使用時間は長く、ギュネイは「ファンネルがなんであんなに保つんだ」と驚いていた。
:なお、スパロボから本機を知った人にはあまり知られていない話だが、一度射出すると機体に戻すことができない'''使い捨て'''の武装である。その分使用時間は長く、ギュネイは「ファンネルがなんであんなに保つんだ」と驚いていた。
:SRWでは作品によって性能や演出が異なり、フィン・ファンネルのみでの攻撃もあれば、ビーム・ライフル等とのコンビネーション攻撃だったりもする。[[EN]]式か弾数式かもころころ変わるが、これは急造品のため戦場での再装着・充電不可という設定が各メディアで必ずしも統一されていないことも影響している。
:SRWでは作品によって性能や演出が異なり、フィン・ファンネルのみでの攻撃もあれば、ビーム・ライフル等とのコンビネーション攻撃だったりもする。
:[[EN]]か弾数式かもころころ変わるが、これは急造品のため戦場での再装着・充電不可という設定が各メディアで必ずしも統一されていないことも影響している。
:『DD』では特殊属性のSSR必殺技。メインアビリティは「[[サイコフレーム]](ν)」で、ビーム属性・特殊属性のブレイクゲージ減少量増加。さらにブレイク状態の敵との戦闘時、必殺技威力が増加。サブアビリティは「ダメージアップIII(特殊)」。射程がゲーム中最高の5。
:『DD』では特殊属性のSSR必殺技。メインアビリティは「[[サイコフレーム]](ν)」で、ビーム属性・特殊属性のブレイクゲージ減少量増加。さらにブレイク状態の敵との戦闘時、必殺技威力が増加。サブアビリティは「ダメージアップIII(特殊)」。射程がゲーム中最高の5。
:ちなみにアムロが武器名を呼称するのはこの武装のみだが、劇中では一度武器名を叫んだことはないのでこれもスパロボだけの演出である。更に言うと、この演出は'''アムロを演じた古谷氏自身の発案である'''。
:ちなみにアムロが武器名を呼称するのはこの武装のみだが、劇中では一度武器名を叫んだことはないのでこれもスパロボだけの演出である。更に言うと、この演出は'''アムロを演じた古谷氏自身の発案である'''。
==== 必殺技 ====
==== 必殺技 ====
;[[格闘 (武器名)|格闘]]
:サザビーとの決戦において、互いに武器を使い尽くした後に壮絶な格闘戦を展開していた。サザビーの右手でνガンダムの左手が機械オイルが出るくらいへこまされるも、何故かその後、サザビーの頭部を複数回殴打するシーンでは左手のマニピュレーターの破損が直っていた。
:『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』でのみ採用。ダミーを射出後、敵に接近してビームサーベルで2回斬った後に拳で殴り、トドメに蹴りで吹き飛ばしてからニュー・ハイパー・バズーカを撃ち込む。
:気力105・消費EN10で格射属性の準最強武装。原作ではすでに破壊されているバズーカを撃っているが、弾薬消費は無い。
:『MX』の発売前情報ではフィン・ファンネルを前面に押し出しており、格闘については完全に非公開だった為、実際にプレイしたファンを驚愕させた<ref>『MX』の発売延期に伴って追加された武装だという(『スーパーロボット大戦MX パーフェクトバイブル』328頁)。</ref>。
:上記の通り採用は『MX』のみであるが、『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』以降における必殺技が実装される契機になった装備と言える。
;連続攻撃
;連続攻撃
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』で追加された攻撃マニューバ。必要気力105の弾数3、[[バリア貫通]]武器。攻撃パターンはバズーカ連射から、シールドからミサイル、バズーカとシールドを捨てて左拳で殴り続けて、サーベルで二度切りつけ、左回し蹴り、止め演出としてリアルサイズカットインでのバルカン。バルカンの演出は劇場版公開のPVの再現である。射撃武器扱いなので、育成にも困らない。案の定というか、[[クワトロ・バジーナ|迷いまくっているかつての宿敵]]をぶん殴る事が出来る。
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』で追加された攻撃マニューバ。必要気力105の弾数3、[[バリア貫通]]持ちの準最強武器。
:バズーカ連射からシールドミサイル、更に接近して左拳で殴り続けてサーベルで2連斬り&左回し蹴り、トドメ演出でリアルサイズカットインでのバルカンで〆。バルカンの演出は劇場版公開のPVの再現。
:数性の射撃武器なのでファンネルを前提にした育成方針がそのままこちらでも機能し、威力もファンネルと大差無いため雑魚戦でファンネルを使い切ってもボス戦に支障が出にくくなった。
:案の定というか、[[クワトロ・バジーナ|迷いまくっているかつての宿敵]]をこれでぶん殴れる機会がある。
;オールレンジ・アタック
;オールレンジ・アタック
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』にて連続攻撃に替わって追加された攻撃マニューバで、サイコフレーム発動時のみ使用可能だが弾数は2。演出としてはフィン・ファンネルを織り交ぜた連続攻撃と言ったもので、トドメ演出でサイコフレームが飛んでいく。当然威力はフィン・ファンネルを超え、νの最強武器となった。しかし空Bが痛い。
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』にて連続攻撃に替わって追加された攻撃マニューバ。サイコフレーム発動時のみ使用可能だが弾数は2。
:ファンネルとライフルによる波状攻撃から接近して左パンチのラッシュ、最後にサーベルで切り裂いて離脱しつつファンネルで追い撃ちをかける。トドメ演出ではサイコフレームが飛んでいく。
:フィン・ファンネルを上回る威力を持つνの新たな最強武器となったが、武器の地形適応が空Bで、地上戦では真価を発揮しきれない。
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』と『[[スーパーロボット大戦X|X]]』でも引き続き登場。最初からサイコ・フレームが発動できるため、暫くの間(若しくはアムロ以外を乗せている場合)の最強武器になっている。
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』と『[[スーパーロボット大戦X|X]]』でも引き続き登場。最初からサイコ・フレームが発動できるため、暫くの間(若しくはアムロ以外を乗せている場合)の最強武器になっている。
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』では後述するフル・オールレンジ・アタックがオミットされており、こちらが最強武器となる。アムロ搭乗時のみ専用のカットインが追加されるという仕様になった。
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』では後述するフル・オールレンジ・アタックがオミットされており、こちらが最強武器となった関係で弾数が3に増加。パイロット制限は無いが、アムロ搭乗時のみ専用のカットインが追加されるという仕様になった。
:ただ本作ではカスタムボーナスを加味しても他のガンダムのほうが攻撃力が上。適応がデフォルトで宇宙Sなので戦場を選べば額面以上の数字が出せるが、強化が揃ってくると次第に優位を失っていく形となる。
;フル・オールレンジ・アタック
;フル・オールレンジ・アタック
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』中盤で追加される攻撃マニューバ。トドメ演出は「逆襲のシャア」EDのアクシズを取り巻くサイコ・フレームの光の再現。ラストシューティングはトドメの可否に関係なく入る。
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』中盤で追加される攻撃マニューバ。ファンネル・ライフル・ビームキャノンによる怒涛の連続攻撃から[[ガンダム|ラストシューティング]]でフィニッシュ。トドメ演出は「逆襲のシャア」EDのアクシズを取り巻くサイコ・フレームの光の再現。
:やはり空Bが痛い。なお。必須NTレベルが7と高めだが同作でNTレベルが7以上にならないのは[[カツ・コバヤシ|カツ]]と[[ファ・ユイリィ|ファ]]位である。
:オールレンジ・アタック同様空Bが痛い。必須NTレベルが7と高めだが、育成しきってもNTレベルが7以上にならないのは[[カツ・コバヤシ|カツ]]と[[ファ・ユイリィ|ファ]]位。
:『V』以降では、必須NTレベルが廃止された代わりにパイロット制限が設けられ、アムロ以外では使用不可能となっている。
:『V』以降では、必須NTレベルが廃止された代わりにパイロット制限が設けられ、アムロ以外では使用不可能となっている。
:『X』ではフィン・ファンネルの攻撃後にバルカンを撃ちながら接近→ダミーバルーンを射出しつつ更に接近→ビームサーベルによる連続攻撃という演出が追加された。ダミーバルーンからのビームサーベルの演出は、原作でサザビーのビームショットライフルを破壊した場面の再現である。これは『天獄篇』のビームサーベルのアニメーションの流用だが、うまく編集され、近接攻撃のなかったこの技に華を添えている。
:『X』では最初のフィン・ファンネルとビームキャノンの間にバルカンを撃ちながら接近→ダミーバルーンを射出しつつ更に接近→ビームサーベルで連続攻撃の動作が追加された。
:ダミーバルーンからのビームサーベルの演出は、原作でサザビーのビームショットライフルを破壊した場面の再現である。これは『天獄篇』のビームサーベルのアニメーションの流用だが、うまく編集され、近接攻撃のなかったこの技に華を添えている。
:『DD』では特殊属性のSSR必殺技として採用。演出はフィン・ファンネル3基とビーム・ライフルの連続攻撃から接近しながら残りの3基のフィン・ファンネルを展開してビーム・キャノンとバルカンとビーム・サーベルによる連続攻撃、更にフィン・ファンネルと格闘の連続攻撃に繋ぐ物。最後は手放したビーム・ライフルとシールドを回収する。メインアビリティは「サイコフレームの光(ν)」で、自身のアクションごとに攻撃力が増加、気力120以上で戦闘時のみ敵ユニットの防御力・運動性を減少させる。ビーム・特殊・実弾属性の攻撃のブレイクゲージ減少量が増加し、さらに「フル・オールレンジ・アタック」使用時に「[[覚醒]]」が発動する。サブアビリティは「タイプ強化IV・攻撃(命中)」。
:『DD』では特殊属性のSSR必殺技として採用。演出はフィン・ファンネル3基とビーム・ライフルの連続攻撃から接近しながら残りの3基のフィン・ファンネルを展開してビーム・キャノンとバルカンとビーム・サーベルによる連続攻撃、更にフィン・ファンネルと格闘の連続攻撃に繋ぐ物。最後は手放したビーム・ライフルとシールドを回収する。メインアビリティは「サイコフレームの光(ν)」で、自身のアクションごとに攻撃力が増加、気力120以上で戦闘時のみ敵ユニットの防御力・運動性を減少させる。ビーム・特殊・実弾属性の攻撃のブレイクゲージ減少量が増加し、さらに「フル・オールレンジ・アタック」使用時に「[[覚醒]]」が発動する。サブアビリティは「タイプ強化IV・攻撃(命中)」。
;近接コンビネーション
;近接コンビネーション
;[[サイコフレーム|サイコ・フレーム]]
;[[サイコフレーム|サイコ・フレーム]]
:
:
:*[[Zシリーズ]]([[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]まで):パイロットが[[気力]]130以上で、[[ニュータイプ]]L5以上を持っている場合に発動。機体性能が向上し、フィン・ファンネルの威力も上がる。
:*[[Zシリーズ]]([[スーパーロボット大戦V|V]]、[[スーパーロボット大戦X|X]]、[[スーパーロボット大戦T|T]]:パイロットが[[気力]]130以上で、[[ニュータイプ]]L5以上を持っている場合に発動。機体性能が向上し、フィン・ファンネルの威力も上がる他、一部タイトルでは武器も追加される。
:*[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]:パイロットの気力が条件を満たすことで発動。発動中は回避、CT率、戦闘時のSP上昇で機体レベルによって必要気力低下並びに効果上昇する。
:*[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]:パイロットの気力が条件を満たすことで発動。発動中は回避、CT率、戦闘時のSP上昇で機体レベルによって必要気力低下並びに効果上昇する。
;[[換装]]
;[[換装]]
:一部作品で可能。[[νガンダムHWS装備型]]に換装する。大抵の場合は隠し要素で、熟練度や撃墜数、改造段階、ルート選択などが関係する。
:一部作品で可能。[[νガンダムHWS装備型]]に換装する。大抵の場合は隠し要素で、熟練度や撃墜数、改造段階、ルート選択などが関係する。
;『フィン・ファンネル』の攻撃力+400、射程+1、弾数+4
;『フィン・ファンネル』の攻撃力+400、射程+1、弾数+4
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]でのボーナス。
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]でのボーナス。
;『ニュータイプ』専用武器の攻撃力がスキルレベルに応じて上昇
;『ニュータイプ』専用武器の攻撃力がスキルレベルに応じて上昇/「ニュータイプ」専用の各武器の攻撃力が特殊スキル「ニュータイプ」のレベルに応じて上昇。
:第3次Z以降のボーナス。
:3次Z以降のボーナス。
:[スーパーロボット大戦V|V]]以降では後者に文面が変わるが基本は同一。しかし'''''スキル「強化人間」では上がらない'''''点に注意。
:[[スーパーロボット大戦V|V]]以降のボーナス。
== 機体BGM ==
== 機体BGM ==